2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道地震】被災地住民に最も役に立ったのは「ラジオ」。携帯やスマホを上回る

1 :記憶たどり。 ★:2018/10/06(土) 05:27:24.38 ID:CAP_USER9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181006/k10011660731000.html

先月6日、北海道で震度7の揺れを観測した地震で、被災地の住民が情報を得るのに最も役に立ったのは「ラジオ」で、
携帯やスマホを上回っていることが専門家の調査でわかりました。

東京大学大学院の松尾一郎客員教授のグループは、北海道の地震で被害があった厚真町や札幌市などの住民を対象に
インターネットでアンケートを行い、661人から回答を得ました。

地震発生の当日に困ったことを複数回答で尋ねたところ、「テレビなどが停電で使えず状況がわからなかった」が最も多く79%でした。

停電で困ったことについて「携帯電話の充電ができなかった」と答えた人も57%いて、当時、北海道で発生した大規模な停電によって、
情報を得るのが難しくなっていた実態が改めて浮き彫りになりました。

こうした中、情報を知るために役だったものを複数回答で尋ねたところ、「自宅のラジオ」が55%と最も多く、
次いで「携帯電話やスマートフォン」が50%でした。さらに、「家族や知人を通じて」が19%、「自宅のテレビ」が15%でした。

松尾客員教授は、「数時間で充電がなくなるスマホに比べ、ラジオは乾電池で数日は動くため、有効な情報の入手手段になったのだと思う。
一方、スマホも情報入手の重要な手段になっていて、あらかじめバッテリーを準備するなどして災害時の停電に備えてほしい」と話しています。

2 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 05:28:04.84 ID:lrfoztV+0.net
スマホでラジオ聞くんだろ

3 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 05:30:06.18 ID:q6tAMf2q0.net
アンケートに答えた住民の年齢構成は?

4 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 05:31:28.67 ID:B+QyzEso0.net
>>2
充電できないからすぐに使い物にならなくなる。

5 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 05:32:24.70 ID:gu9McdS+0.net
中波最強

6 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 05:32:34.22 ID:8iaiKr8t0.net
「(従来式)携帯電話」と「スマートフォン」で分離しろよ
「(従来式)携帯電話」は2週間持つんだから役に立たないわけないだろ

7 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 05:33:14.41 ID:3jRNq0KH0.net
テレビは見えない

8 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 05:33:25.76 ID:qJmNZhR/0.net
アマチュア無線は!?
アマチュア無線は!?

9 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 05:33:41.38 ID:XIvc6ep+0.net
>>1 なんか厚労省のアンケートみたいだな

10 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 05:34:26.01 ID:f6aAuzse0.net
>>8
ラジオ聴取者に比べると、絶対人数が少ないからなあ。

11 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 05:34:34.69 ID:COq3I6hP0.net
乾電池のラジオだとリモコンや時計から外した電池でも聞ける

12 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 05:36:12.59 ID:7F+lgk2p0.net
場合によるだろう
札幌が地震で壊滅なら道民がラジオ聞いても情報は無いぞ

13 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 05:36:20.95 ID:2lWlkPRL0.net
電池や電源の問題か
鉱石ラジオ復権だろこれ。無料永遠だぞ。

14 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 05:36:38.63 ID:Uv0LNJiE0.net
電池で動くし長時間使えるしな

15 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 05:37:09.95 ID:MYlba0Gp0.net
手動式の発電機で充電出来るスマホ作れよ

16 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 05:39:47.91 ID:72t3y90H0.net
停電が長引くとスマホは真っ先に終わると思う
ダイナモラジオ置いてるからそれが役に立たないと逆に困る

17 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 05:41:09.48 ID:hkLkpBAf0.net
NHK「ひらめいた! ラジオにも別途受信料を

18 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 05:41:14.69 ID:q6jGf3BT0.net
>>12
内地の電波が入るだろ。

19 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 05:41:18.84 ID:JakPEy2T0.net
実際ラジオは役に立ったよ。

スマホは受電が大丈夫でも、近隣の基地局が徐々にダウンして、停電から6時間後には家では使えず、連絡取るためにわざわざ電波届く場所まで移動したわ。

20 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 05:42:33.08 ID:m50OwnNe0.net
電池の持ちがいいからなあ

21 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 05:42:58.77 ID:f6aAuzse0.net
>>6
地震の情報を得るのに、「(従来式)携帯電話」で何するんだ?

22 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 05:43:13.25 ID:tJ3C1QPj0.net
ソニーのカード型ラジオまた売ってくれないかな〜CR2032の電池は25年入れっぱなしでもまだ使える。

23 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 05:44:12.31 ID:pmLUa6sP0.net
スマホは大容量の充電用バッテリあっても4日くらいで文鎮になるからな

24 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 05:44:12.68 ID:iHVfOWhM0.net
思春期に、少年から、おとなに変わる〜

25 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 05:45:29.91 ID:HutZV34m0.net
>>8
絶滅危惧種だろ?

26 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 05:46:20.77 ID:HutZV34m0.net
>>24

壊れてるのはダメだろ?

27 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 05:46:26.64 ID:3DmUApyF0.net
最近は停電が多いから対策が不可欠だね

28 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 05:46:43.88 ID:EsLG355O0.net
乾電池が使えるスマホって無いんか

29 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 05:47:56.94 ID:GZO++MK80.net
ソニー・パナ・東芝・ウィンテックなどの防災手回し充電ラジオが
品切れだから
ソニーSRF-T355K買った。

30 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 05:49:04.68 ID:dOGScC9+0.net
>>28
乾電池で充電出来るタイプならあるぞ
ただ容量にかなりの問題もあるけどね

https://i.imgur.com/EtU1wNR.png

31 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 05:49:09.40 ID:B+QyzEso0.net
>>15
スマホ用の手回し式充電器ならあるぞ。
なお、必死に回しても数分しか使えない模様。
素直に乾電池買いだめしとけ。

32 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 05:49:31.76 ID:RCVQnsNT0.net
防災のためにラジオ買わないとなと思ってもう20年、まだ買ってない

33 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 05:50:13.01 ID:gu9McdS+0.net
>>6
2週間持つって待機時間でしょ。連続通話時間は十数時間だよね。

34 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 05:50:58.59 ID:Sy8aF8Q60.net
スマホは消費電力のコスパ悪すぎよな

35 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 05:51:49.92 ID:U9T2fmgv0.net
道民はラジオで生活してろw

36 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 05:54:54.60 ID:y16NJQq40.net
小さい単4ラジオをイヤホンで聴いてた。頼もしかったw

37 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 05:56:05.52 ID:vlBmnkW80.net
全停電数日、ってのも
近代ではかなりレアなケースだろうけど

携帯の中継アンテナも殆ど死んだので>ネットで情報の送受信は不可能
結局ラジオしか情報源が無い状態だった

戦後日本でもかなりレアな災害ケースだったと思う

38 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 05:58:20.80 ID:pmLUa6sP0.net
>>34
そりゃハイスペックの課金ゲーム機だもの。

39 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 05:58:37.10 ID:gu9McdS+0.net
ワンセグ携帯持ってるけどTV見るとあっという間に電池が消耗する。

40 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:00:04.64 ID:ZbV6SZQx0.net
鉱石ラジオは電池も要らないからな

41 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:01:23.36 ID:hSBQpZh80.net
自動車のシガーライターからUSB接続で充電する部品があるから
それで俄か充電屋を始めて商売すれば儲かるんじゃないの

42 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:03:08.17 ID:qSRJiGyl0.net
停電たった五時間だったが、夕方から夜にかけてだから
ランタンとラジオでひたすら復旧待ってたが
電気が付かないと家族全員動きも停止するのが分かった
スマホのバッテリーが目減りが早く一時間も持たないから、
全員で寝ながらラジオでナイター中継聞いてたわ

43 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:04:08.19 ID:Seb/mvOD0.net
小さな太陽電池パネルでも、ラジオは聞こえる。
曇りの日でも太陽電池パネルでラジオなら聞ける。スマホの充電は無理。

44 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:04:24.13 ID:KRShwQSr0.net
モバイルバッテリーが普及してれば、モバイルバッテリーという答えになったと思うんだけどな
太陽光で充電できるものとか

あと、車のバッテリーで家電を動かせる機械とか

45 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:04:31.87 ID:VVm7E8u+0.net
SNSで助けを求める奴って本当に弱オツムだと思う

動画撮影して投稿する奴も生粋の真性だわ

46 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:05:04.77 ID:U52+mwuL0.net
NHK必死だなwww嘘乙

47 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:06:48.89 ID:MqLFXDt/0.net
普段使わないラジオと電池が効を奏したんだろ?
普段使ってないのが味噌な。

48 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:07:15.57 ID:ALxLTF230.net
「こちらはラジオ日本です」

「えっ、こんな所にも日本人が…」
戦後まもなく世界中の国で、遥か辺境の地で日本の製品を広めるために多くの日本人サラリーマンが走り回っていました
そしてラジオを聴きながら遥か故郷の日本に思いを馳せていたそうです

49 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:08:36.99 ID:k9HSqxk70.net
消費電力が小さいからな
電池で動くし、電気止まったら蓄電池でも買ってない限りスマホは使い物にならん

50 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:09:10.56 ID:B+QyzEso0.net
>>41
あちらではほとんど車あるから、商売にならんよ

51 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:09:58.54 ID:9nrPq2px0.net
台風では基地局死んでから情報源はラジオだけだったわ
停電復旧状況とかあんまりなかったけどw

52 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:11:19.53 ID:Hpq2j0u/0.net
>>17
元々ラジオって聴取料とってたからね

53 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:12:06.51 ID:MSDQJu3S0.net
>>8
そいえば「プロ無線」ってあるのかな

54 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:13:04.36 ID:B+QyzEso0.net
>>53
マジレスすれば、放送局の送信(テレビ放送など)がそれ

55 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:13:09.61 ID:EPhp1gMb0.net
ソーラーパネル付いたusb出力出来る充電池用の充電器とラジオあれば
なんか色々暇を潰せる
スマホは通信出来なくても万歩計や計算機、翻訳アプリとか使えたりするし
ソーラーパネルにうまく自然光を当てる工夫を考えてみたり
創意工夫をする時間が暇つぶしに最適

56 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:13:23.51 ID:KkRuG9990.net
糸ようじありがとう。

57 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:13:33.31 ID:vjytCLnx0.net
ラジオ役に立ったねぇ
と同時に安くて小さいラジオってこんなにチューニング難しいのかと思った
手動でチューニングとか中学生以来30年ぶりで新鮮だった。あーSTVって1440だったよなーとか

58 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:13:35.81 ID:Hpq2j0u/0.net
>>53
http://www.tele.soumu.go.jp/j/ref/material/capacity/index.htm
アマチュアと書かれているもの以外はプロ

59 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:15:48.88 ID:oGm57FUk0.net
新聞は普段も役に立たないが
非常事態でも役に立たないままか

60 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:16:42.51 ID:MSDQJu3S0.net
>>54
>>58
ふぇ…ちい勉強になった

関東住みだが311の時はFMが地域の情報多くて役にたった
AMは全国規模の話題が多くてテレビと同じ
地域の情報知りたいのに世界情勢とかが多かったし

61 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:16:49.58 ID:Fnal+VoT0.net
一番役に立つのはラジオ機能がついた携帯型自己発電器。

62 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:17:25.24 ID:IAekduIl0.net
こういった災害にあったことがないから分からないけれど
ラジオからどんな有益な情報を得ることができるの?

63 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:18:40.51 ID:KSxTWy3f0.net
>>62
別になにも得られない
大変だ大変だ大変だ(要約)を一日中繰り返してるだけ
自分のしか信じてはいけない

64 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:19:44.15 ID:hSBQpZh80.net
>>50
車はあっても
接続器がなければ充電できないことを理解できないのかよ

65 :ブサヨ:2018/10/06(土) 06:20:58.05 ID:YPMqsRex0.net
>>59
役に立ったよ新聞「紙」がw

66 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:22:16.31 ID:6K+sseok0.net
>>63
んなことないよ。電源の貸し出しやらスーパー、コンビニの開店状況、水配給場所とかラジオがないとわからんかったし
停電の復旧状況もラジオのおかけで大体の目処がついたから精神的にも助かった

67 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:23:24.60 ID:vjytCLnx0.net
>>64
今時、車持っててUSB充電器付けてないやつなんて年寄りだけだよ

68 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:27:06.31 ID:B+QyzEso0.net
>>64
突っ込まれたら火病ってまさに北海「道」

69 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:27:23.02 ID:Ro4if5440.net
みんなどこのラジオ聞いたのかな?
自分は普段からHBCラジオだけど、NHKつけてみたら、
延々スーパーの開店時間とか紹介してて「民放でもそんなことしないのに」
って思って聞いてたw

70 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:28:48.69 ID:ANPNm8/A0.net
>>41
今回みたいに電力だけが大問題っつー状況がどれだけあるかな
大抵の災害時はガソリン調達も難しくなると思うけど

71 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:29:54.26 ID:L6LLVN/s0.net
>>69
NHK以外ありえんし必要なかった

72 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:30:48.70 ID:B+QyzEso0.net
>>70
しぞーか

73 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:31:51.01 ID:oZU5SNv30.net
何を今更

74 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:34:10.89 ID:Ro4if5440.net
ただ、停電時に思ったことは、
「見たい(聞きたい)のは番組じゃなく情報」
「知りたいのは他人の被害じゃなく自分の安全」ってこと。

通常の番組のようにダラダラと報道されても、知りたい情報が
なかなか伝わってこなくてイライラする。
177番の天気みたいに、5分10分に必要な情報まとめたものをリピートして
1時間ごとに情報更新、とかしてくれた方がマシ。

あと、怪我人とかの情報を延々流されても意味がない。
それより停電情報を詳細に伝えてほしかった。

75 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:40:03.35 ID:1w3QW7A30.net
たとえ日本の放送局が全滅してもAFN(元FEN)は生きてるからな

76 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:41:09.95 ID:tR/4SbtO0.net
数時間で電池があがっちゃうスマホなんて実用にならんが、話を盛ってないか。

77 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:41:23.50 ID:TIdDBpdP0.net
>>64
数年前の車からUSB端子のソケットはついているよ
アダプターとか要らない
まあ、アンペアは低いけれどもね

乾電池式のラジオは絶対持っているべきだと思う
スマホで十分ていうのもわかるんだが、それは平時での事

78 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:43:13.34 ID:pmLUa6sP0.net
>>62
しょーもない事をクドクド話すパーソナリティ

79 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:43:23.74 ID:NiH288sD0.net
Android でフルセグ見れるし テレビのことだけどね
バッテリーは USB 充電器あれば 車のバッテリーとかラジコンのバッテリーとか電源はいくらでもあるから
一週間くらいは問題ないよな ラジオも聞くけどやっぱりテレビが面白い

80 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:44:02.14 ID:VHGKutXy0.net
>>64
だから、そんなの少数派だから商売にならんって話だろ?
車もスマホも持ちながらシガー用の充電プラグもないとか。

81 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:44:17.23 ID:he4pPQDG0.net
>>18
北海道=内地
沖縄=本土
九州、四国=本州

82 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:45:52.64 ID:o7t/gvbR0.net
スマホにラジコを入れてればよくね?

83 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:46:24.72 ID:dra9peYJ0.net
>>79
ラジコンのバッテリーなんぞ日本で300人くらいしか持ってねーわw

84 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:46:36.51 ID:NiH288sD0.net
>>82
携帯基地局が 5時間もすると通信しなくなるんだよ 小容量パケット通信は結構使えたんだけどねそれも7時間くらいで終わったかな

85 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:47:26.77 ID:4tMn5Upc0.net
何かしら情報がないと、人は不安でたまらなくなるんだよな。ラジオでなにか流れてれば安心する。

86 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:47:40.09 ID:sPaTDB9N0.net
Amazonおすすめ順が高級品になってるのはそのせいか
普段1000円くらいの上位にくるのに

87 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:48:12.79 ID:NiH288sD0.net
>>83
ドローンのバッテリーでも充電できるんだけどね

88 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:48:36.21 ID:wKrAR9Ha0.net
>>82
携帯ラジオよりバッテリー食うんですよね。
映像見るよりはいいけど。

89 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:49:58.75 ID:aWrmV9Bo0.net
そりゃそうやスマホ使えないから

90 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:50:04.85 ID:YHgLFwNO0.net
ロングライフの乾電池とポケットラジオ
この組み合わせだけで良い
手回しラジオははるかに壊れやすいし、不要

91 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:50:50.82 ID:wKrAR9Ha0.net
>>90
あれ壊れやすいですか。

92 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:51:11.07 ID:UuslGCLl0.net
実際ラジオだった

93 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:51:59.72 ID:aWrmV9Bo0.net
死んだ母親が使っていた防水携帯ラジオは役にたったわ

94 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:52:03.59 ID:AKss26RK0.net
車持ってるやつは小さいので良いからACインバーター買っておけ
そしてガソリンはタンク半分切ったら満タンにする癖つけておけ

95 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:53:42.39 ID:QrwvgAKk0.net
>>6
使ってなければ2週間持つけど
役に立てば持たないわけで。

96 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:53:53.64 ID:CSwBmJGi0.net
新しいガラケーならワイドFM聞けるのに
バッテリーも持つ
家ならポータブルラジオの一つぐらいあるだろって思ったが、
今の若者はないかもな あってもコンポだろうから

97 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:54:50.58 .net
radiko はい、論破

98 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:55:08.34 ID:wKrAR9Ha0.net
今はラジオは昔より有名人ばかりやってますよ。
ラジオだけの人は少ない。

99 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:56:50.74 ID:F4qYApXT0.net
>>97 中継点も停電するんやで。 はい、論破木っ端微塵www

100 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:57:08.06 ID:2hFeOQ3P0.net
不安で停電中2日嫁とセックスした

101 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:57:23.67 ID:aWrmV9Bo0.net
>>96
持ってないしやり方わからないよ
うちの死んだ母親はラジオ好きでもっていただけやし
手回し懐中電灯は役に立たない
すぐ暗くなる

102 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:59:26.17 ID:6bpvT8wW0.net
手回しで充電できるラジオが便利。

103 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:59:38.91 ID:CSwBmJGi0.net
今回は家で寝てる人が多かっただろうけど
昼間だったらポケットラジオもっていたほうがいいよな
停電以来、またラジオ聞くようになった
ラジオってテレビと違って音楽かけないと間が持たないから、
いろいろ曲聴けて楽しいといえば楽しい

104 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 06:59:43.30 ID:NiH288sD0.net
>>101
手回し型のラジオ付き懐中電灯 あれはだいたい1時間も回してれば壊れることになってる

105 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:00:29.92 ID:lk1yOmN40.net
こないだは盛んにsnsがぁーって言うてたやん

106 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:01:47.53 ID:KlDuXs7Z0.net
ネット回線が生きているかどうか気にしないといけないのは
かなりのネックだし
画面を表示する、こちらからの電波を絶えず送らないといけない
というので電力喰っているからしょうがない

107 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:02:43.46 ID:IfD1jJmK0.net
北海道ではないけど、台風で被災して停電した時、ラジオは最も役に立たなかった。
通常の放送してて災害情報がまったく流れない。特番とかニュースとか一切なし。
くだらないラジオショッピングをやっててキンキン声の女が笑ってるだけだし
スーパーの特売の宣伝してて「停電してるので営業時間は直接問い合わせて下さい」だし
停電情報が欲しいのに「電力会社のウェブサイトで確認して下さい」と言うだけだし
台風情報も全然やらないし、ほんとクソだった

108 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:03:02.76 ID:NiH288sD0.net
>>105
携帯の電波があったのは 札幌市の中心部1 km 四方くらいだけだから
それも混雑してなかなか繋がらない状態だ
それ以外は Android スマホのテレビ機能を有効に利用するべきだな

109 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:03:20.37 ID:aWrmV9Bo0.net
乾電池にラジオ
スマホ充電できるやつは必要

110 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:03:53.24 ID:/58A9Fy40.net
インターネットでのアンケートなのでものすごく偏る
アンケートに回答してるのはインターネットに接続できて
しかもアンケートで小銭を稼ぐ乞食だけ
基本情弱なのでスマホのバッテリーなんかすぐになくなる
ケチなのでモバイルバッテリーなんか持っていない

111 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:04:37.25 ID:KlDuXs7Z0.net
なんでもかんでもスマホにまとめ切ろうとしない方がいいぞ
普段ラジオを使わないのなら、箪笥の肥やしとしておくべきだろう
所有しない、という方法はとらない方がいい

112 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:05:37.36 ID:wKrAR9Ha0.net
乾電池のほうが手に入りやすいのと、
規格がしっかりしてるから扱いやすい。

113 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:05:52.67 ID:xvLYZRWq0.net
>>3
82才

114 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:06:40.15 ID:q9EbUmSJ0.net
札幌市東区だが地震直後はスマホでLTEが使えたが
携帯基地局が停電で停止、広域局に切り替わったせいで
翌日の朝からは3Gしか使えない状態、場所によっては圏外になった

115 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:07:10.81 ID:IrvLGsyH0.net
ソーラーパネルがついたポケットラジオ、別途アダプターとかで充電もできるけど、充電したまま放置しといたら、ソーラーパネル粉々になっててワロタw

どうせ貰い物だからどうでもいいけど…。

116 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:07:19.05 ID:z3Hao1vA0.net
1番に入れるスイッチなんでしょう

117 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:08:01.33 ID:en40OGs2O.net
手回し充電は安心感はあっても実際には使ってらんないよ。

あとソニーとかパナソニックのニッケル水素使ってるやつはたまに充放電で使わないと劣化して使えなくなる。

東芝のだとキャパシタだから、劣化には強いけど容量が少ない。

118 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:08:44.43 ID:y5iPcpNC0.net
よし、テレビは廃止しよう、特にNHK

119 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:10:03.74 ID:F4qYApXT0.net
緊急用にはホムセンで売ってる¥1,000位のラジオに養生テープで電池括ってるわ。

120 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:10:07.02 ID:q9EbUmSJ0.net
クルマで携帯が充電出来たのは助かった
エンジンかければ充電出来るからね
避難所の充電コーナーは長蛇の列だし
一人30分しか充電させてもらえない

121 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:10:09.92 ID:CSwBmJGi0.net
外出時に夜停電なるケースも想定できるから小さな携帯ライトもあったほうがいいね
LED時代になって便利になったでしょ 
防災ラジオの手回しはキャンプとかで遭難した場合に役立つやつ
意地でもw手回しつけると携帯性が悪くなるから毎日持ち歩くのもなんだし
すぐもげそうな、ちゃっちい手回しつけてもどうしようもないわなw
5分必死にまわして、ラジオ20分程度、通話なら2分程度のもの 充電なんて無理だわ

122 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:10:17.98 ID:aWrmV9Bo0.net
ソーラーも役に立たないのか
乾電池を大量にもっていた方がよかったわけやな
スーパーに品切れになるからちゃんと準備はしないとなあ

123 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:10:27.96 ID:nA0PPGwd0.net
車のテレビと大容量モバイルバッテリー

124 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:11:04.12 ID:NiH288sD0.net
>>117
耐久性という点では 100円ショップの充電式ニッケル水素バッテリーの方があるような気がするけど
セリアで売ってるボルケーノとか

125 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:11:09.07 ID:B77z9GE20.net
実際の所、携帯の電波は災害にとても強いから
スマホを使えるに越したことはない
万一に備えてモバイルバッテリーを2つ3つ家に置くといいよ
出張や旅行の時や、スマホ本体のバッテリーがへ立ってきた時に重宝するし

126 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:11:48.85 ID:en40OGs2O.net
>>120
やはり時間制限で充電する機会があったんだね。

PD対応の入力パワーの大きいモバイルバッテリー持ってると災害時に便利かも。

127 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:12:04.05 ID:MDt+iuaL0.net
>>97
停電長いと、基地局が落ちるんだよ。

128 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:12:20.08 ID:9JXfY35H0.net
>>17
既にラジオ受信料は廃止されてます。

129 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:12:23.91 .net
>>99
そのときは、ラジオ局も停電だろうが。ドあほ!

130 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:13:25.71 .net
>>127
自家発燃料がきれるってことだろ?
だったら、ラジオ局だっていっしょじゃん

今回は、どっちも落ちてない

131 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:13:30.29 ID:o4NyN8jy0.net
災害時はローテクが強い

132 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:14:01.22 ID:9JXfY35H0.net
>>97
バッテリーが切れるとどうすんの?

133 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:14:09.55 ID:uRGE970T0.net
ところが災害時にはCMが入れられない
平常時の聴取率はここ数年で激減してる
商売のなりたたないメディアになっている
大仰な送信所を維持するため
民放はいずれ補助金を入れることになるかな

134 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:15:01.74 ID:en40OGs2O.net
>>124
それは分かんないけど、俺が言ったのは手回しラジオに内蔵されてる充電池のことね。

135 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:15:25.08 ID:501UI76R0.net
>>18
内地の電波が入るラジオ持ってたらスパイとして処刑されるんだが

136 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:15:30.29 ID:f6aAuzse0.net
普通の乾電池のAMラジオでも年単位で電池保つのに、
手回し充電式のラジオなんて不要だろう。

137 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:15:31.98 ID:wKrAR9Ha0.net
>>133
平常時盛り立てないとねw
銭湯もそういう意味では普段から使ってないと。

138 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:15:32.90 ID:KNA4vmwE0.net
停電時でも思わずコンセントでスマホ充電しようとするらしいなw

139 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:15:49.93 ID:9JXfY35H0.net
>>118
それはいいな!

140 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:16:10.37 ID:NiH288sD0.net
>>130
どっちも落ちてないってどっちとどっちのことだ 少なくても携帯基地局の99パーセントは落ちてるぞ

141 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:16:59.51 ID:cbbdPWd30.net
いつ電気が復旧するか分からないと、無駄にスマホ使いまくったり出来なくなるんだよな
一家に一個、車用のデカ重いバッテリー置いておくのも悪くない気がする

142 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:17:14.93 ID:nq55wpu90.net
ネットがない時代にラジオにはよく世話になってたなぁ。夜中の寂しさを紛らわしてくれる良い友達だった

143 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:17:21.76 ID:MUh4vwYo0.net
>>1
ラジオだろうねとは思った
東日本震災の後テレビかラジオかなんてスレが以前立った時に
震災でラジオって鼻で笑われたのはなんだったろ(´・ω・`)

144 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:17:56.77 ID:qBivX2HJ0.net
最近のスマホはラジオ付いている機種も多いだろ

145 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:18:59.14 ID:RAF6gGCy0.net
>>42
電気の無い時代はそんなもんだった

146 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:18:59.42 ID:i2PKxhjS0.net
何日停電が続くかわからなかったし、スマホの充電はギリギリまで温存したぞ。

147 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:19:30.81 ID:XzR+64ES0.net
手巻きで発電してラジオを持ってるが

電池いらず、ライト、サイレン付き

148 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:19:52.52 ID:en40OGs2O.net
それから、

停電したら光る保安灯はあった方がいいよ。

真夜中に地震、停電が来たら真っ暗闇からのスタートになるから。

149 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:20:08.95 ID:f6aAuzse0.net
>>144
記事くらい全部読みなよ。

150 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:20:11.42 ID:MDt+iuaL0.net
>>129-130
今は、周波数割当もらってる放送局は相応容量の自家用発電設備を備えてるはずだが。
携帯の基地局は相当落ちてたみたいだが。

151 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:20:55.98 ID:fvCwQA8U0.net
数時間で充電がなくなるスマホに比べ、ラジオは乾電池で数日は動くため、有効な情報の入手手段になったのだと思う。

発電機位用意してろよ、宮城県住みだけど発電機買ってたから311の時はテレビもスマホも風呂も全て使えて快適だったぞ

152 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:21:37.26 ID:F4qYApXT0.net
>>129 分かっているだろうから敢えて答えないぞw

153 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:22:41.44 ID:taKuTdjW0.net
なんかいろいろ詳しい人いるけど被災したことあるの?

154 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:23:28.91 ID:4u77qelg0.net
昔はラジカセでオールナイトニッポンとか聞いてたな
一応その当時のラジカセが現役
さすがに当時コストをかけた機種なので音は良い

155 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:23:43.10 ID:Hsjzm11q0.net
スマホもネットが使えなかったからダメだったよ
繋がらない地域や時間帯がかなり発生していた

156 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:24:41.36 ID:4u77qelg0.net
ラジオと言えばスカイセンサーかクーガが有名どころ

157 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:25:24.53 ID:4WAa8F2L0.net
NHKさん、しばき隊のnosが、NHKの今理織だというのは本当ですか?

NHKの捏造報道ディレクター今理織(nos)、しばき隊の大物であることが発覚
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1527027431/

158 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:26:14.83 ID:qBivX2HJ0.net
>>149
いや、まさにスマホもラジオ(FM)聞くだけなら日持ちするんだがね
画面付けて通信するからバッテリーがすばやく消耗するんで

159 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:26:18.19 ID:NiH288sD0.net
>>153
北海道の民放テレビ局って 災害時は ニュースの時も L 字画面で
ワンセグ見ても意味のわからない放送になるって事を知らないっていうことがわかった
NHK は 災害報道の時は L 字画面を消して見やすくなって とてもよろしかった

160 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:26:55.05 ID:NneiLVSk0.net
札幌のテレビ、震災日の夜9時から普通に通常のヴァラエティNHK含め流してたからな。しかも停電なのに。
テレビ局ってこんなもんかよと思ったわ

161 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:27:32.43 ID:en40OGs2O.net
>>151
発電機は…
燃料の備蓄がカギだけど、普段から使うんじゃないと一般家庭には中々厳しいんじゃないか。

162 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:28:18.27 ID:zCvgJpbR0.net
>>156
アルゼンチンから日本語放送をキャッチしました。

163 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:29:01.99 ID:yccYgYsz0.net
ID:en40OGs2O 無駄な改行

164 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:30:22.37 ID:gwEibxcj0.net
賢い道民は危険な井戸水は飲まない

165 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:30:24.79 ID:NiH288sD0.net
>>153
完全停電している状態だと 色々な電気機器が 機能していないので
余計な電波を発射していないことになって
AM ラジオがものすごく クリアに聞けることがよくわかった

166 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:31:21.14 ID:C3+cHhBf0.net
犬HKのご自慢ニュース()

167 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:32:18.71 ID:/58A9Fy40.net
>>165
ラジコでいい

168 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:32:24.64 ID:y16NJQq40.net
>>148
普段は目の悪い老犬の夜トイレ行く用に使ってた、対人センサー付きの乾電池ライトが便利だったわ。

169 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:32:55.52 ID:wKrAR9Ha0.net
>>165
それ体験してみたかったなぁw
うらやましい。

170 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:33:32.26 ID:NiH288sD0.net
>>167
携帯基地局が落ちるから Radiko が使えないって何度言えばわかるんだ

171 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:33:45.71 ID:mQfS+6BR0.net
単四電池2個で動く携帯ラジオはほんとに役に立つわ
百均でマンガン電池10個買えるし、安上がり

172 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:34:00.34 ID:cbbdPWd30.net
>>165
AMなら北海道全体停電でも本州とかのデムパも拾えそうだね
昔九州の深夜ラジオとか聞いてたわ

173 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:35:26.58 ID:XvXNRHB30.net
せやろな。
ラジオはシンプルで確実で電池がやたら持つ。
デジタルチューナーでも運がいいと100円くらいで買えるし。
使用感はネットラジオと大して変わらんよ。

電池が持ちすぎて一々確認しないから使いたい時に逆に電池切れって事もあるが。

174 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:36:56.48 ID:FSDXSfep0.net
災害の当事者になると必要な情報が得られないのがよく分かった

175 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:37:59.64 ID:O22fVdjs0.net
停電になると電波も駄目になるからな
特に家には電波来なくなる

176 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:38:27.25 ID:omtMOT3s0.net
SNS駆使していた知人からは
「今夜市内全域で断水だってよ」というのが2〜3回
ラジオでは「デマが飛び交っています、ご注意を」と連呼
どこで何が入手できるという細かい情報は得にくいけど
ラジオは正確ではあった

177 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:39:08.95 ID:FSDXSfep0.net
携帯の基地局もバックアップ電源が持つのは精々1日程度で
何日も停電が続くとバッテリーが切れて対応できなくなる。

178 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:40:48.96 ID:F4qYApXT0.net
>>173 そうそう。単三 単四は常に1ダースづつそれとカセットコンロは手付かずに保管しておくのが吉。

179 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:41:50.53 ID:NiH288sD0.net
>>176
中央区にある 某総合民放局は 独自の取材が携帯が使えなくなったからできなくなって
デマが飛び交っていますと連呼するしかできなくなった
携帯の電波がなくなることをデマだと言うことしかできないと言う
それがデマだと言いたいけど こっちの携帯が通じないから 困ったもんだ

180 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:41:55.44 ID:eOb+CCID0.net
チョウセン放送かな

181 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:42:46.77 ID:XsEOGoD90.net
ゲルマラジオがあれば

182 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:42:59.01 ID:lLdxRI5j0.net
夜間は中波で全国の放送が聴ける

183 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:44:05.37 ID:29rd1B7T0.net
俺はモバイルバッテリーが役立った
パチカスだから必須アイテムだったが、まさか停電時も役立つとは

184 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:44:32.98 ID:9A2g4J030.net
>>173
それはありそうだ
俺も電池は確認しとこ

185 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:44:53.67 ID:8KTSgR9O0.net
夜間なら北海道から東京の局が聞こえるから、全国ニュースで何が起こってるかぐらいは分かる。

186 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:45:05.76 ID:tc6jJoTS0.net
そろそろ蓄電池付きテレビとかがあっても良さそうな感じ。
消費電力も押さえられてるんでしょ?大体。
余計な機能さえ省くようにしとけば可能なんじゃないかと?

187 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:45:36.00 ID:NiH288sD0.net
>>172
TBS ラジオが 昭和の頃のようによく聞こえたわ 夕方から早朝までバッチリ聞こえた

188 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:45:58.65 ID:sabyzBod0.net
東日本大震災では東北放送の送信所が津波で冠水
非常用電源で放送は出来てたが燃料が補給出来ずに放送停止になったな

189 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:47:01.89 ID:E/3P4AcO0.net
毎度のことじゃね?
そう何度も災害はいらんけども

190 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:47:39.27 ID:7TZmCaH70.net
オーオタは据置型ラジオチューナーだから
「災害時用高音質発電機」
って銘打って販売したら儲かりそうだな。

191 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:48:50.13 ID:NiH288sD0.net
>>186
Android の高級機はまさにそれだけどね

192 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:50:21.53 ID:NcOcC9fa0.net
でもなんだろう
ラジオっても安心感なんかね
ラジオ使ってて思ったけど、言うことなんて
ただただ同じこと繰り返してるだけだし

193 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:52:44.10 ID:bLJyZMsG0.net
>>29
20年以上前の中学生の頃、深夜布団に入りながら
こういうので深夜ラジオ聞いてたわ。
懐かしい。

194 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:52:53.86 ID:ZfbIZfFs0.net
ラジオ聞きまくったな。
あとは、車載のシガレットソケットから取るDC→ACインバーター。
非常時の充電用電源としてお薦めです。信号も止まるから、車は動かしにくい。
自転車はすぐに乗れるように整備しておくべきだと思った。物置で、パンクしてるんだ。

195 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:53:45.02 ID:DFGfQYdt0.net
職場の非常用ラジオが停電復旧後ゴミの山になってた
「なんてもったいない事を!」と憤慨したが
長い間見向きもされてなかったので電池の液漏れであぼ〜んだった

196 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:54:29.78 ID:lk1yOmN40.net
>>192
余計な情報やデマがなく、惑わされることがなかったよ

197 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:56:06.36 ID:7TZmCaH70.net
>>172
昔、ロシア発のオウム真理教の放送が受信できるって話を聞いた

198 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:56:26.17 ID:1tZUgpfe0.net
そらアンテナぶっ壊れたら使える訳ないやん

199 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:57:12.35 ID:fbfGnvyD0.net
一番役に立たないのはテレビ

200 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:57:14.08 ID:rAj/nNeE0.net
いつの時代もそうだな〜
被災じゃないけどガキの頃家出したとき独りで聴いてたわ〜w

201 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:58:15.77 ID:utNuq0Ya0.net
ラジオはすぐに聴けるから役に立つね
スマホでラジオもいいんだろうが、聴くまで時間がかかるし電池が早く消耗する

202 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:59:05.81 ID:QostSvMi0.net
パケ代も馬鹿にならんし

203 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:59:43.48 ID:wKrAR9Ha0.net
radikoのページはもう少し軽くていいかな。

204 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:59:53.85 ID:NiH288sD0.net
>>186
Android で ワンセグを見る時には 機内モードにして見れば
消費電力が抑えられて長時間見られますよって言うの
確かラジオを聴いて わかったんだよな 機内モードにするという知恵がなかった
ラジオのありがたいと思ったのはこれ一つだけ

205 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 07:59:57.54 ID:pDdyBVVA0.net
災害時じゃない平常時だけど、
ドライブ時、スマホからbluetooth経由でカーオーディオを鳴らす。
スマホでは、radiko または らじるらじる または 好きなネットラジオにセットする

すると不思議不思議。
ラジオの電波状況がどんなに悪い山岳部でも
スマホ電波が届くところなら、雑音なくラジオが聞けてしまうのだ。

206 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:00:30.22 ID:ZfbIZfFs0.net
電池があっという間に店頭から消えて、まだ品薄なところもある
ラジオも電池が無けりゃ しようがねーよな

207 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:01:51.11 ID:wKrAR9Ha0.net
>>205
全然不思議じゃないw

208 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:03:29.03 ID:omtMOT3s0.net
>>179
確かに「ドコモの話では、携帯の基地局がただちに停止することはありません」
みたいな事言ってた記憶があったが、あれは不正確だったな
直ぐに予備電源上がりまくっていたよな

209 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:04:20.28 ID:fOEcCN6a0.net
>>206
エネループも充電しなきゃ使い切ったらそこまでなんだよな
パナソニックは太陽光で充電できるのを出してもらいたい
サンヨーのを再販するとか

210 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:04:44.95 ID:VLfPPy7x0.net
手回し発電ラジオ、あれは便利だ

緊急時にはワンセグTVも役立ったよ

211 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:05:00.20 ID:NiH288sD0.net
>>208
NTT ドコモとしては こんな大規模な停電を想定していない
想定問答みたいなもんだから広報に確認してもその答えが返ってくる
技術者に確認すれば 止まりますよって答えが返ってくるはずなんだけど

212 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:06:20.19 ID:hCqeFh1r0.net
昔はカセットプレイヤーのラジオで必死に聞いてたな
20年近くラジオ触ってないけど林原めぐみのトウキョウブギーナイトとか
まだやってるんだろうか

213 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:06:37.41 ID:fOEcCN6a0.net
>>209
てか、
生産せーよ

https://panasonic.jp/sanyo-battery/p-db/SSL-LT1S.html

214 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:06:56.37 ID:xmzIGrXH0.net
>>198
そういうのもあるね
中波・短波の方が遠くまで届くしアンテナ簡単だから

215 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:08:15.60 ID:2S52u2L80.net
おいら九州だが、今回台風24号による長時間停電で同じこと思った

うちの父母がそれぞれ2台のラジオをず〜っと聞いてやがんの
それ見て「ラジオって戦争中でも役立ったんだよな」って思ったw

216 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:09:35.12 ID:JCTsZiEY0.net
地震直後の情報が一番貴重で、即座に知りたいわけで
普通、ラジオなんか手元に置てないだろ
まずは、携帯・スマホみるだろ
そりゃ、時間が経てば、ラジオにシフトしていくのは当然のこと
もう少し実のあるアンケートしろよ、馬鹿教授

217 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:09:37.85 ID:NiH288sD0.net
>>215
情報源が 大本営発表しかないと 国民を 洗脳し誘導するのは簡単だっていうことが わかるわね

218 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:09:44.10 ID:zkyV+T+70.net
84年前の少女た`ち`が「今`の女子高生と同じ姿」 と衝/撃`走/る(動画)
http://www.file.myforknknife.com/20181006_01.html
http://o.8ch.net/1abvd.png

219 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:09:54.77 ID:zCvgJpbR0.net
アンデスの声
自由中国の声
バチカン放送
ドイチェ・ヴェレ
ラジオ・オーストラリア
BBC

が聴きたくなるなりました。

220 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:11:07.73 ID:t6O76YK90.net
>>205
同じ方法でAFN360聴いてるわ

221 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:12:09.88 ID:n9JOViaf0.net
>>219 ICF5900で聞くように

222 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:12:15.30 ID:6RXqKs0+0.net
けど古いラジオに乾電池いれっぱだと
腐って有事に使えないのでは

223 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:12:58.52 ID:U1HsCYjI0.net
ブラウン菅時代のテレビは持ち歩きできて乾電池で動かせるタイプのがあった、アンテナ付

224 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:13:09.88 ID:WsXvOv0J0.net
@沖縄だけど、停電して一番活躍したのがラジオだった。
ラップトップと回線が生きてたけど、やっぱりラジオだな。

225 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:13:26.12 ID:NiH288sD0.net
>>222
乾電池は使う時に入れればいいんでしょうね 一年に一度くらいは動作確認しといた方がいいでしょうけど

226 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:13:57.59 ID:n9JOViaf0.net
>>223
ナショナルのやつだな

227 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:14:06.88 ID:WsXvOv0J0.net
>>222
パナの10年電池(青色のヤツ)がオヌヌメ

228 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:14:09.28 ID:NiH288sD0.net
>>223
ラテカセっていうのがあったわね ラジオとテレビとカセットがついてるやつ

229 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:14:17.22 ID:EEqGZpRa0.net
>>8
マニアの爺さんとマニアの子供しかいないと思われる。
団体があって内紛がひどくて、5ちゃんねるの無線スレは誹謗中傷だらけ。
なんか執念深くてしつこい内容で関わると恐ろしいことになりそう。

230 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:14:59.65 ID:wKrAR9Ha0.net
電池とラジオは分けて置いとくのがいい。
つかいっぱだと液漏れがたまにあるから。

231 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:16:04.09 ID:NiH288sD0.net
>>223
今はコードレスでお風呂でも見れるテレビとか売ってるけど

232 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:16:17.57 ID:n9JOViaf0.net
電池を入れて保管する場合はプラスとマイナス極に
付箋紙を挟んでおくといいぞ
もし液漏れしても食い止めれる

233 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:17:41.00 ID:qBivX2HJ0.net
>>227
あれ液漏れするよ
パナは信用しちゃだめって、最近いろいろと感じる出来事が多くて困る

234 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:17:47.97 ID:U1HsCYjI0.net
>>231
それ、停電や震災時に使える?

235 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:17:52.76 ID:iVFCIx9D0.net
停電中遠くのラジオ局とか聴けたんだ!ボタン一発選局のラジオ使ってたから気がつかなかった…
全然関係ないけど、どこかのガードレールがなぜか電波をキャッチしてて、近づくとラジオが聴こえるって話を以前見た事がある。あれあったら便利だと思うけど怖いかなw

236 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:18:30.16 ID:bqHin3rz0.net
Docomoの4G LTEは基地局が24時間しかもたなくて、スマホが
繋がらなくなったけど、auの3G回線は2日踏ん張ったから、
電気復旧までガラケーで連絡つけてたわ

237 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:18:35.36 ID:aJuqch320.net
ラジコバッテリー食うしな

238 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:18:53.06 ID:8kep4WZR0.net
今回の停電騒ぎではラジオが全然役に立たなかった

239 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:19:03.07 ID:NiH288sD0.net
>>229
今は純粋に無線を楽しむんじゃなくて インターネットで支援して 無線をするという怪しい状態になってるから
純粋に無線を楽しもうとしても ネットの陰口とかひどいらしいな

240 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:20:07.81 ID:omtMOT3s0.net
電池式のLEDランタンが当日使えなかったが
後日調べたら液漏れによる電極腐食だったようで
ヤスリで電極ゴシゴシ削ったら元に戻った

241 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:20:29.52 ID:+I5il1Jx0.net
カシオのポケットテレビなら乾電池使えた。
まともな単3ワンセグテレビなくなったなぁ。
パナとかソニーが出してたのに。

242 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:20:33.05 ID:twzYlOqQ0.net
何も聞こえないのに壊れかけとかポジティブだよな

243 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:20:34.73 ID:To+j0C/g0.net
地デジのDデータだけを見れる機器が欲しいな
ラジオは、情報聞き逃すや確認できなかったりするし

244 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:20:35.73 ID:37NjjEMN0.net
携帯基地局なんて数時間でダウン
病院や重要施設でもそんなに長時間持たない
出力もそれなりに大きいはずなのに、ラジオの放送設備の非常電源がそんなに持つなんて驚き

245 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:20:53.18 ID:fOEcCN6a0.net
>>224
地元の被災状況とかね

246 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:21:00.61 ID:WsXvOv0J0.net
>>233
        /つD∧  まじっすか
  /つ⌒ヽ 〈(;゙゚'ω゙゚')
  |( o3o) ヽ ⊂ニ)
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/


247 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:21:21.29 ID:jIv7ju0E0.net
NHKいらんなw

248 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:21:33.35 ID:B0OU0fld0.net
意外と名前出てこないね、モバイルバッテリー

249 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:21:51.92 ID:fOEcCN6a0.net
>>223
ワンセグの小さいのとか、単三電池で見られるのもある

250 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:22:46.77 ID:dUeBrCJf0.net
壊れかけのレイディオで深夜放送のハガキ職人してた思い出

俺はまだ若者だけど

251 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:23:16.99 ID:J5X3jWEPO.net
>>1
阪神大震災の時もラジオに頼りっきりだったわ
もちろんあの当時は携帯は一部の人だけ、スマホもないし
テレビが見れなければラジオしかないから当たり前なんだけど
たまたまラジオの入るカセットウォークマンを愛用している時代だったので
本震直後から四六時中片耳イヤホンにして持ち歩いてた

252 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:23:21.65 ID:U1HsCYjI0.net
バブル前に世界中のラジオや無線まで聞けるオールマイティーなラジオ無線受信機が通販で売られていたが、今もあるのかな?

253 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:23:50.71 ID:dUeBrCJf0.net
>>252
ソニーが作ってそうな無駄スペックだね

254 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:24:16.03 ID:n9JOViaf0.net
災害時の現地でテレビを見たいとは思わないだろ
L字画面で延々同じ情報の垂れ流しでアップデートが遅いからな
タイムリー性ではラジオにかなわんぞ

255 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:24:33.55 ID:hCqeFh1r0.net
>>250
アラサーアラフォーおじさんは中年になった事をいい加減自覚して

256 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:25:06.64 ID:+l6fOcBT0.net
こう言う情報助かるわ。
ラジオ用の電池買っておこう

257 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:25:16.21 ID:twzYlOqQ0.net
何も写らない何も知らせてくれない
電池切れのスマホ

258 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:25:47.50 ID:qBivX2HJ0.net
>>246
古い貴重なマグライトが一本やられた
ネジまで固着してバラしてバッテリー抜くのに苦労したわ
さすがマグライトの航空機グレードアルミ頑丈すぎっていうw

まー過放電状態で放置した俺が悪いんだが、絶対に液漏れしない製品ではないって事だな

259 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:25:55.63 ID:IDK+kcVv0.net
ラジオそんなに役立ったか?
各地域の細かな情報が入らんのでイライラしたぞwww
あとな この情報欲しいと思っても HPをご覧くださいとかぬかしやがって...... 見れないのわかってるだろwww

260 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:26:34.43 ID:eJtMFPay0.net
インフラやられると、電気やられたり、携帯とかの距離が短い電波は通信網やられたりあるだろうしな

AM短波なら被災地から遠くの電波が届くし、電池も食わないし、調達出来る分で電源確保できるし

261 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:26:56.42 ID:twzYlOqQ0.net
通勤の時に車でラジオ聞いてるんだけど
時々チョンが喋ってるのが聞こえてくる

262 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:27:11.47 ID:Q5KcrCgU0.net
どうしたんだ、ヘィヘィヘィ

263 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:27:14.29 ID:JBBvLaoP0.net
当たり前だろう、何年前から同じだよ、まだ理解できないのか馬鹿ども

264 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:27:28.88 ID:uWci903i0.net
モバイルバッテリー買えよ・・

265 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:27:57.60 ID:wKrAR9Ha0.net
普段聞いてないといざというときに使い方わからない人も多いだろうね。

266 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:28:08.08 ID:eoLaA9Ux0.net
1度しかできない♪
壊れかけの〇〇〇♪

267 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:28:48.52 ID:96/vQej/0.net
>>254
民放ラジオの ソースってのが問題で
ほとんどは NHK テレビラジオの情報をそのまま垂れ流してるようなもんだからな
ラジオがいいってわけでもない

民放ラジオでも 某番組では 東京から 災害の専門家がたまたま札幌に来ていて
その情報が 電話で来ていたというのもあったけどね
東京発信番組というのが残念なところだけど

268 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:28:54.27 ID:ilC2xCRsO.net
白々しいオールドメディアの自画自賛w

269 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:29:13.50 ID:wKrAR9Ha0.net
>>240
そのへんはピンと来る人と来ない人がいるでしょうね。

270 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:29:29.48 ID:nqqot3VF0.net
車じゃないの?
車ならラジオあるし
寝れるし暖取れるし
スマホ充電出来るし

271 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:29:38.33 ID:twzYlOqQ0.net
避難所のジジババに聞いたらこうなるに決まってるアンケート

272 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:29:41.11 ID:eAP7edJ80.net
一番便利なのは原付き
被災エリアからさっさと離脱するのが正解
大地震の瓦礫の中でも二輪なら通行できる、渋滞にも強い

273 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:29:47.36 ID:qBivX2HJ0.net
スマホのラジオ機能、試しに電波切った状態でこの一時間丸々再生してみたが、1%しかバッテリー表示上は減ってないわ

274 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:29:52.99 ID:9A2g4J030.net
スレチになるがウンコどうした?
備蓄しようと思うんだが
どの位持つのか分からん

275 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:30:07.43 ID:2S52u2L80.net
>>259
聞いてるだけで安心感があるんだよ

暗い中、シーンとした中で懐中電灯つけて
メシ食ってるとなんか不安になってくる

276 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:30:08.25 ID:0LzhAo8hO.net
寝ながら聞けるのがいい

テレビは目が疲れる


聞かなくても聞けるのが便利

277 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:30:08.47 ID:To+j0C/g0.net
>>260
AMは、災害時になると半島の電波の影響がでかくなるような気がする・・・

278 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:30:11.82 ID:/e5dz2Q60.net
志村は自転車でテレビつけてたな。

279 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:30:20.31 ID:zCvgJpbR0.net
阪神淡路大震災ではラジオは心の支えでもあった。

280 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:30:21.59 ID:96/vQej/0.net
>>272
原付で津軽海峡を渡って本州に行くか 間宮海峡を渡ってサハリンに行くかどっちでも好きにしてくれ

281 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:30:23.35 ID:aLG2mQ4s0.net
感情で左右される人間を媒体にするラジオは娯楽でしかない
役割が違うことを理解できないので放送界は衰退中なんだわ

282 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:30:28.12 ID:fOEcCN6a0.net
>>259
>HPをご覧ください

あるあるwめっちゃイラつくわ

283 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:31:26.81 ID:fcVWPOWA0.net
>>270
ガソリンスタンドが行列になる

284 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:32:07.25 ID:8kep4WZR0.net
>>277
最近は中国も多いな
世界各国の放送局が停波しているから相対的にってのもあるが

285 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:32:14.93 ID:uaQG765f0.net
熊よけなもなるし良さそうだ

286 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:32:42.15 ID:rvXZ/6JrO.net
Radio Ga Ga

287 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:32:50.51 ID:LVFfhRy50.net
>>4
普通の家なら、駐車場に移動式発電機が一台か二台あるだろ?

288 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:33:31.06 ID:B6ZLQF+60.net
音声だけで情報を得たほうがいい場合もあるからな

289 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:33:52.50 ID:8kep4WZR0.net
>>282
これ聞いてマスゴミの職務怠慢だなぁと思った
見れない人のことを何も考えてないんだと

290 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:34:35.31 ID:U1HsCYjI0.net
>>253
今じゃ信じられないけど警察無線から自衛隊などの防災無線まで聞けるような機械だったよな

291 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:34:35.32 ID:rEKXxWcf0.net
ラジオは電池持ちが半端なく良いから当然でしょうね。
基地局死んでても、ラジオは遠方の電波届くし。

292 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:34:43.84 ID:LISW2fx8O.net
職場ではいつもFMラジオを流しているが、基本生放送だから一時間ごとの最新のニュースや天気予報を勝手に流してくれるのは助かる
AMでも同じだと思うが、聞き入っちゃって仕事にならないんだよねw

293 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:34:46.60 ID:JKr3LqA00.net
震災時はネット電話はバンクするからな
ラジオかテレビがないと不安

294 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:35:03.76 ID:fOEcCN6a0.net
>>259
>>189
NHKR1とかそういうのないからなあ

295 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:35:51.82 ID:dXtgobCF0.net
台風21号で25時間停電くらったけどスマホの電波も光回線も途切れてたからホンマすることなかったわ、
乾電池ラジオ聞くぐらいしかなかった。

296 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:36:03.42 ID:twzYlOqQ0.net
うちにはダブルカセットのラジカセしかないからなぁ

297 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:36:23.60 ID:WJEBiB8D0.net
防災無線とラジオが一番役に立った
スマホは充電あっても基地局がダウンしたら終わり

298 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:36:26.80 ID:cOdTMrKD0.net
東日本大震災ときにラジオを聞いてみたら単三電池二本で何百時間も付けっぱなしで全然減っていない
マジビビった

299 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:37:18.33 ID:QtsmY7/+0.net
道路情報聞くために車に小さなラジオ乗せてるけど三電源タイプでなかなかよい 四電源かな しかも安い
車にもラジオついてるけどカーナビとセットになってたから使い勝手が悪い

300 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:37:43.62 ID:gb7/T1X/0.net
停電だったからラジオ入れてたけどたまに台風関連やってたけど一般の放送しかやっていなくて欲しい情報は無かったな
AMのNHK

301 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:37:48.41 ID:n9JOViaf0.net
>>267
ラジコで聞いてたが民放は対応が局に寄って全然違うな
NHKは同じ情報の繰り返しで意味がなかったわ
FMは違ったかも知れんが

302 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:38:08.61 ID:2S52u2L80.net
何百万もする家庭用リチウム電池を置いてる家の主人が
嬉しそうにTVに出てたが

昔からある簡易発電機なら10万以内で買えるわ

使い道はどっちも大差ない
音はうるさいけどなw

303 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:38:10.65 ID:B6ZLQF+60.net
読書をしてラジオを聴いてる人は頭がいいイメージ

漫画を読んでYouTubeはアホっぽいw

304 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:38:56.56 ID:twzYlOqQ0.net
ラジオはこれしか持ってないけど持って出たらお前ら笑うだろ?
ttps://dime.jp/genre/files/2017/06/image00-1-770x578.jpg

305 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:39:13.82 ID:pO+3drAo0.net
>>160
311の時に災害報道ばっかりで、被災者からもっと他の番組もやって欲しいって言われたんだよね。
NHKで内村のコント番組流したら被災者から元気づけられた、なんて投書が大量に届いたとか言ってたし。
大人でも不安なのに子供なんかもっと不安になるわけだし。

306 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:39:18.36 ID:T1deiqv20.net
何がラジオだ。台風21号で大規模停電になったから、ラジオつけた。
思いっきり通常放送だったぞ。
枕元に必ずラジオを置いて緊急時に備えていても、意味なし。

307 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:39:30.91 ID:zFjUB/Mo0.net
>>252
ラジオじゃ無いが、ワイドバンドレシーバーってカテがあるよ

308 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:39:38.74 ID:/e5dz2Q60.net
クルマはアクセサリモードにすれば、エンジンかけずにスマホ充電できるよ。
エアコンとかラジオとかは消して1晩スマホ充電したけど、翌日エンジン始動に問題なし。

309 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:39:57.81 ID:mwyR1tud0.net
手回し充電ラジオ付きの懐中電灯は持ってたほうがええで

310 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:40:21.02 ID:SHnpz+8tO.net
>>302
HONDAから10万ちょいで、ガス缶で駆動する発電機が出てるな

311 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:40:50.05 ID:7TZmCaH70.net
>>274
何でウンコを備蓄するんだ?

312 :0668446480早く自首しろ刑務所いけ!服部直史三人衆よ:2018/10/06(土) 08:40:57.64 ID:Yz3v76N10.net
電磁波 攻撃をする服部直史三人衆は歯に思考盗聴器を埋めるテロリスト!よって、電磁波攻撃はこいつらで間違いない!!
無 差別通り魔と言えば藤井恒次で有名!!30年前から岐阜県垂井町から藤井恒次少年
と福井県大野市出身の森伸介少年の姿が大阪で目撃され悪事(たかりゆすり窃盗強姦放火)を働き
続けた!!グリコ森永事件も父親藤井見真とともの犯行で管轄外の岐阜県逃亡で捜査
員が 逃がしたので有名な話だ!

自虐的であるため、自 分自身で書いてますが脅されてるわけやマインドコントロールされても い ま せ ん!
私たちは精神病で心神喪失状態にあります。JR脱線事故の置石や放火 テ ロ も 三人でやりましたが 生きていきたいです。見逃してください。
2008 年ごろいつもの放火で火をつけるときに返り火を浴び全身やけどをして車いすになった森伸介の放火癖は治らない!
藤井恒次「もりーーJR脱線事故は石でやったこと誰にも言うでねえーーー」って探偵に盗聴さ
せたのワイやで!!2005年4月に藤井恒次が傷害事件で逮捕されて留置場に長くおっ
たやろ。
罰金払って略式起訴にしたの警察から聞き出したのワイ服部やねん!藤井
恒次の運転免許証番号639606653270 平成8年10月15日
取得なの警察から聞き出したんワイ服部直史やねん!!
09044348128   0582751590  電話番号もみん
なにバラ したんもワイ服部やねん。
藤井恒次が大阪駅置石事件や飛び込ませて3人殺したのも バ ラ すで!!
おい!森伸介!!女歯科助手になりすましてワイ服部直史と
歯にチップ(思考盗聴器)埋め込んで岡町原田神社放火テロ一緒にやったやん!!
大学でも窃盗放火強姦1000件やってたのが実話で、学務課侵入し て女職員になりすまして成績簿や個人情報窃盗してたのバラしといたから!!
女装して女子寮の風呂に侵入して裸隠し撮りしたやろ!!ビデオ俺も見せてもらった で え!!
99年大学提携の社宅に不法侵入して大声で森伸介と藤井恒次が女装して喘ぎ声を大声でだして1年間
奇 声を上げてたやん!二人とも 麻 薬 で逮捕されたやん!
  ハードゲイ森伸介獣医
 森伸介(緑の森動物病院札幌クリニックに勤務) 大阪府池田市城山町3−51−インペリアル城山113
   0727526945  0570092211*6,1

     服部直史
    はっとり歯科医院 0668446480    
 大阪府池田市井口堂3−4−30−401 
   クリニック・ 大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103  
                 池田市井口堂3−4−30−401の自宅
90年代 姫路の大学のトイレで覚せい剤してたの森伸介と藤井恒次です。
服部直史は短小包茎3cmたっても10cm アデランスのカツラでエイズ感染
者!公園で白目むき出しの麻薬に溺れる服部直史は フ ルチンで奇声を上げる!
服部直史が乞食確定のドボン人生!阪大の経歴がパーで白紙www
服部直史は 嫁さんにフラれて逃げられ蒸発www ウンコ食べてやけくその服部直史www

藤井恒次の所属 する東京理科大時代にオウム 入団し、市民と立ち退き問題などで揉み あ う。
森のちんぽ をしゃぶる藤 井恒次と藤井恒次のお尻に森のちんぽが挿入されてる写真がアップされてる!
藤井恒次が可愛い少女のボイスチェンジャーの声で「おっぱい見せてあげる。おっぱいしゃぶって」と 男に 言って 誘惑して
男と会うときにマスクで美少女風に化けて男のちんぽを手コキしてきたwww
毒入 り 女 姉 藤 井 美 千 子 アジ化ナトリウム常習者刑務所2回経験あり 保険金殺人常 習 者
個人情報収集つまり オレオレ特殊詐欺の候補に皆が挙がってる!
美女楊貴妃のマスク かぶるボブカット風のかつらオサーンがマスクの中にボイスチェンジャー仕込んで化けてるのは森伸介って知ってる?フェラとかキスや手コキする。
藤井恒次 三人衆のよくやる手口www 三人でエッチした相手の男の数1000人にのぼる!?
東 京 都 30代 女 性 酪 農 大 時代の 後 輩 匿名 希 望


313 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:41:25.86 ID:n9JOViaf0.net
>>294
単三アルカリ電池の容量は約1200mAくらいあるぞ
普通のアナログ式ラジオなら消費電力はせいぜい10mAだろ
1200/10だから120時間は持つ
一日12時間聞いても10日は余裕だな

314 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:41:43.69 ID:fOEcCN6a0.net
>>302
>>310
燃料を使い切ったらどうすんの

315 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:42:03.05 ID:EGbQcyKG0.net
最近ラジオが聞けるスマホはなくなってきたな

316 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:42:24.07 ID:wBwZEvIJ0.net
携帯ラジオはマジで役に立ったな
特にコミュニティFM放送でゴミ出しや停電断水の状況など正確な情報が入手できたのはほんとうに助かった

317 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:42:42.90 ID:qWkAdBZh0.net
スマホの電池持ちに気付かない準備しないバカ、にとってはラジオが縋る藁だったと。
重要なのは、大容量バッテリーor携帯型発電器と、電池減り抑える知恵、だろーが。

318 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:42:55.13 ID:To+j0C/g0.net
>>304
錆びてなかったり痛んでなかったら
、うらやましい

319 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:42:56.16 ID:n9JOViaf0.net
>>304
二万でどうだ?

320 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:43:28.94 ID:yc2r7DgL0.net
NHKは解体してNHKラジオだけ残そうぜ

321 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:43:32.73 ID:uvF3/fP80.net
ラジオ聞いても意味ないだろ。要は精神が軟弱で自分の頭で考えられない馬鹿か安心したいだけ。

322 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:43:35.84 ID:yBCVMuIj0.net
>>1
当たり前つか基本中の基本なのに
SNSの宣伝ばかりやってた最近の方がおかしい

323 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:43:38.73 ID:pO+3drAo0.net
>>304
ちょっと欲しいかも

324 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:43:42.88 ID:o7t/gvbR0.net
NHKは識者が役に立たない議論とかしてて
ほんと糞だった
HBCとSTVには感謝している

325 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:43:46.60 ID:HdBOmvtC0.net
そういや農家の人とか普通にラジオもってる人が多い印象だな

326 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:43:46.66 ID:Dy9gKkcL0.net
>>315


327 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:43:50.26 ID:To+j0C/g0.net
>>316
銭湯や温泉が込みまくる弊害が・・・

328 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:44:02.26 ID:hCqeFh1r0.net
>>315
スマホならradico入れときゃナローバンドの通信で聴けちゃうもんな

329 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:44:03.36 ID:twzYlOqQ0.net
>>318-319
こんなの欲しいのかよ
世間は広いな

330 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:44:05.47 ID:SHnpz+8tO.net
>>314
そりゃ燃料使い切ったら使えなくなるが、フツーの発電機は
ガソリンだからそもそも備蓄しにくいんだよね

331 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:44:17.60 ID:7TZmCaH70.net
>>302
今回、簡易発電機を家の中で回して一酸化炭素中毒で死んだ人がいる。

332 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:44:21.35 ID:yc2r7DgL0.net
>>315
スマホのラジオ機能はネット回線使用だから災害時には無意味

333 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:45:32.01 ID:zFjUB/Mo0.net
災害用にただの火(と水)で発電できる蒸気機関発電機とかスターリングエンジン発電機とかがあればいいのに
bioliteとかはあるが、発電機能は実用的ではないらしいし

334 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:46:15.19 ID:mJ0iGhiL0.net
>>315
普通にスマホアプリのラジコを入れればいいじゃん
従来型のAMFMラジオなら聞けないラジオ日経(旧たんぱラジオ)も聞けていいぞ
こっちは声優のラジオ番組聞くために入れてるが

335 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:46:34.83 ID:l8AFGXb90.net
>>325
作業しながら聞けるからな

336 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:46:38.30 ID:yBCVMuIj0.net
>>37
>全停電数日、ってのも
>近代ではかなりレアなケースだろうけど

首都圏大震災あったら最低一週間以上電気ない覚悟しといた方がいいぞ

337 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:47:08.62 ID:2S52u2L80.net
>>314
そりゃリチウム電池だって同じだろ

クーラーや電子レンジ使えない点も同じ

338 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:47:30.75 ID:zFjUB/Mo0.net
>>332
いや、普通にSoCにFMチューナー機能が付いてる
有効かどうか、アプリがあるかどうかはスマホ次第だが

339 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:47:37.16 ID:glXWrmeD0.net
停電時はローソク沢山使いましたわ
また買いに行かなくては

340 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:47:38.55 ID:twzYlOqQ0.net
ポケットに入るようなやつを1つ買っとくかな…

ってその手には乗らぬ。

341 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:48:24.73 ID:UwTqtfHC0.net
うちのスマホはFMチューナーつき。ワイドFM対応。ただし、SIMフリー中華スマホのフリーテル。

342 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:49:07.60 ID:l24K/UH/0.net
まあ電池で保つから強いわな
主電源に革命でも起きない限りスマホは厳しいか

343 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:49:16.65 ID:UvjFYZk40.net
テレビは見ずにラジオを聴く生活送ってるから
もっとラジオが活用されていけばうれしい。

344 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:49:19.66 ID:l8AFGXb90.net
>>340
新品じゃなくてもヤフオクやリサイクルショップでええやん
もっていて損はないだろ
そういや、東日本大震災のときは手回しのラジオを被災地へ送ったな

345 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:49:32.46 ID:7TZmCaH70.net
>>333
小型太陽光発電・充電器とか無いんかな。
日中窓際に置いといて太陽光で充電、夜帰宅したらその電池でスマホほか充電であとループ。

346 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:49:48.32 ID:To+j0C/g0.net
>>336
暴動・略奪なう
とか第二次関東大震災じゃSNSで投稿されるとおもうな

347 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:50:14.69 ID:twzYlOqQ0.net
>>344
手回しラジオはいいな

348 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:50:36.88 ID:lLdxRI5j0.net
>>343
私もTV、ラジオ両用派

349 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:50:38.45 ID:6xLmGczD0.net
役立たずの糞情報の繰り返し繰り返しで、疲れるから切ったよ

350 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:50:42.02 ID:06xZ2JGo0.net
>>135
夜ならスポラディックE層のおかげでAM はある程度聞けるけどな

351 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:51:02.74 ID:n5pcOrHt0.net
東日本大震災の長期停電のときは家にストックしていた単3エネループが本当に役に立った
ワンセグは見放題、携帯基地局復帰後は電話連絡もネットからの情報収集も困らなかった

というわけで、平常時のうちにエネループ+乾電池式充電器を買いだめするのがおすすめ
ラジオもスマホさえあればらじるらじるやRadikoで聴けるしね

352 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:51:25.10 ID:hbM2N0Qw0.net
北朝鮮や中国やロシアからの
大規模な核攻撃の恫喝を
事ある毎に
いつも受けている日本には
ラジオしかないなw

https://www.youtube.com/watch?v=7Cvk4QQLKD0

353 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:51:25.51 ID:UwTqtfHC0.net
スマホアプリのラジオはタイムラグがあり、緊急地震速報は無音。その前にYahoo!防災や震ソクのアラームが鳴る。

354 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:51:37.56 ID:iHveNCVT0.net
そんなのずーーーっと言われてきたこと
東海地震エリアだから持ち出し袋に手回しラジオ入れてるわ

355 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:51:52.53 ID:n9JOViaf0.net
>>345
前に東芝がライターガスを充填するだけで発電する
超小型燃料電池を市販するとかあったがポシャった
結構期待してたんだけどな

356 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:51:58.79 ID:GPLEBW1h0.net
毎日太陽光が降り注ぐのに
なぜそれを携帯の充電に当てない

357 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:52:19.67 ID:aLG2mQ4s0.net
>>343
確認できない垂れ流しのラジオで洗脳されていそう

358 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:52:37.65 ID:O3UaMr2l0.net
地震後15分くらいで停電した
ジャンプスターターでスマホの充電は賄えたけど、昼前に基地局が切れて意味が無かった
結局ラジオを聴いてた
今でもカバンにラジオを入れてる 小型LED電灯と笛もね
車走らせてガソリン消費して携帯充電するより、ラジオで情報集めて食料確保に時間を費やした方が良いと思ったね
ともかくどこへ行っても行列だった

359 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:53:03.01 ID:6wyBDPpH0.net
311のときもラジオだったな
決してテレビではなかった

360 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:53:16.78 ID:96/vQej/0.net
>>336
大都市圏だと 食料の供給ができなくなるから 札幌どころの騒ぎじゃなくなるんだろうけどね
ラジオが 頼りかな 地方発信の NHK とか

361 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:53:24.99 ID:spsToI8B0.net
エロ本なんだが?

362 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:53:32.84 ID:en40OGs2O.net
>>274
簡易トイレは備蓄した方がいい。
出るものは止められない。

363 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:53:39.43 ID:n9JOViaf0.net
ラジオからドリカムが流れると切る奴いるか?

364 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:53:58.78 ID:9JlW7P3Z0.net
電力消費量が少ない、ってのが肝だからスマホのラジオとか殆ど無意味だな。
スマホ使えるならネットで情報を拾った方が良い。

365 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:54:00.62 ID:7TZmCaH70.net
>>355
燃料式は燃料備蓄必要だから、それならいっそ電池買い溜めで良いかと。
太陽光は備蓄不要、手回しみたいに疲れないという利点。

366 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:54:05.75 ID:q9EbUmSJ0.net
>>347
>手回しラジオはいいな

手回しは知人が使って手が疲れるほど回しても大した聞けない
乾電池の予備があった方がずっといい

367 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:54:30.12 ID:dXzerBQo0.net
東日本大震災のときは全く役に立たなかったが
ちょっとは内容が進化したのかな?

368 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:55:11.19 ID:wBwZEvIJ0.net
携帯は数時間で電池が切れるが単三以上のラジオなら付けっぱなしでも数日持つ
この差はでかいだろう

369 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:55:27.39 ID:4tMn5Upc0.net
単3か単4のポケットラジオいいよ。スマホより小さいし(厚みはあるけど)軽いし、FMAM聴けて、千円もしない。
最近、外出時に持っていくことが多い。ヨレヨレのオッチャンが片耳イヤホンで聴いてたのを思い出すが、安い娯楽な訳だ。でもAFNとかNHK第2とか語学の勉強もできるし、ローテクも維持してるのがすごいよ

370 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:55:53.99 ID:twzYlOqQ0.net
>>366
マジか…
残念仕様だな
そういえばニギニギ懐中電灯が家にあるけど
ニギニギしながらじゃないと光量出なかったな

371 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:56:22.78 ID:yBCVMuIj0.net
>>360
略奪とか治安の悪化を逃れて実家まで疎開考えないといかんなあ
歩きか自転車か・・・

372 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:56:50.05 ID:aLG2mQ4s0.net
>>359
アプリから得た情報が強いだろう閉鎖中の道路情報はラジオでは細部まで伝わらなかったんだもの

373 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:56:59.76 ID:96/vQej/0.net
>>336
東京の NHK が被災しても 札幌とか大阪が nhkラジオの機能を維持することになってるから NHK は大事かもしれんな

374 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:58:45.44 ID:SHnpz+8tO.net
昔カード型の薄いラジオが流行った時期があったよな
あれは軽いし小さいし便利なんだけど、ボタン電池で入れ替えが面倒

375 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:59:01.25 ID:UwTqtfHC0.net
熊本地震の時、避難所にラジオを持ち込んだらAMは全くきこえなかったと知り合いの話。FMはぎりぎりきこえたらしいが、我が家もそんな状態。窓際に近づけるか玄関、または外に出ないときこえない。

376 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:59:16.20 ID:zFjUB/Mo0.net
>>345
まーソーラーパネルの発電容量見てもらえばいいが、現実的にスマホ充電できるぐらいだと(10W〜)やっぱりそれなりに大型になる
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-08233/

最近は中華の折りたたみ式のソーラー充電器があってそれなりに評判もいいが

377 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 08:59:33.11 ID:3SM+1XlU0.net
スマホは機内モードにするとほとんど電力を消費しない
電話を受けることができないけど
あと不要なアプリは全部終了しておく

378 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:00:10.42 ID:sAB4u+X00.net
>>37

つい7年前に場所によっては
最大2ヶ月近く停電する
大災害あっただろ

その時も携帯テレビ全滅して
ラジオ最強って言ってたんだけどな・・

379 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:00:37.25 ID:AsuWWppj0.net
>>363
はい

380 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:01:14.01 ID:06xZ2JGo0.net
モバイルバッテリー(24000mAh、9000mAh)、懐中電灯、ランタン、ライト・USB ポート付きラジオ、単4電池40本、単3電池60は買った
ラジオで情報収集すればスマホは超省電力モードで待機させとくだけでいいし

381 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:02:03.78 ID:twzYlOqQ0.net
>>363
ユーミンが流れてきたときも切る
電気もったいない

382 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:02:08.65 ID:37NjjEMN0.net
スマホは基地局がダメになるからモバイルバッテリ有っても使えない
北海道の場合、広すぎて電波弱いせいも有って
屋内や地方ではワンセグも電波届かないところが多い

383 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:02:08.80 ID:ZH9KHZTW0.net
電池がすぐなくなるという致命的な欠陥
現時点でスマホ災害時にまるで役に立たない欠陥デバイス

384 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:02:10.57 ID:mJ0iGhiL0.net
>>378
3.11の時に重宝されたのはツイッターなんだよな
ツイッターの画像を送って現地の状況を実況。
声で聴くより画像を見た方が早いからみんなツイッターを見てた
まあ、日本でツイッターが爆発的に普及したきっかけの一つ

385 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:02:40.05 ID:n9JOViaf0.net
>>379
あんたいい奴だな

386 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:02:40.11 ID:tS7+Ll860.net
震災の初日はラジオを聴きながら寝たが、
犠牲者の名前を延々と述べるだけの放送が
急に切り替わったと思ったら
原発の話だった

あんなラジオはもう聴きたくないな

387 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:02:44.92 ID:yBCVMuIj0.net
スタンドアロンで使えるもの、乾電池で動くか電力必要としないものは
ふだんどんな生活していてもやっぱり重要だよ

388 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:02:53.99 ID:sbohpHwW0.net
今こそゲルマニウム・ラジオ

389 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:03:14.11 ID:ZcnfkyJp0.net
停電で、やることなくて退屈すぎて
ラジオが気分転換にはなった。
でも、災害情報はスマホの方が役にたった

390 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:03:18.27 ID:aLG2mQ4s0.net
>>373
大きな流れは把握できても避難場所の情報は無理でしょう西日本の水害土砂崩れでは
現状不明だけだった現地では避難誘導にも被害状況にも活用されなかったわ

391 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:03:23.05 ID:s2lcmStL0.net
NHKさん、記事間違ってますよ。

➡【北海道地震】被災地住民に最も役に立ったのは「民・放・ラ・ジ・オ」。携帯やスマホを上回る

392 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:04:25.39 ID:7BwTvudG0.net
>>386
わかる
絶望感

393 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:04:43.88 ID:tS7+Ll860.net
そういや防災セットに入ってる手回し充電器
ガラケーしか充電できない奴の場合が多いから
震災の時に買ったやつは見直した方がいいぞ

394 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:05:18.93 ID:9A2g4J030.net
>>311
スマン
水です
>>362
買いました

395 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:05:24.47 ID:KvJr26xb0.net
そりゃそうでしょ。
電池2個で何時間も聞けるのはラジオ。
携帯やスマホは、電気止まれば数時間で終わり。

396 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:05:37.73 ID:s2lcmStL0.net
結局、受信料盗るワンセグは、効果が無かった。
ワンセグは、ラジオのように、無料だわな・・・・

397 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:05:55.76 ID:SHnpz+8tO.net
ソニーのウォークマン、ラジオ聞けるよ
フル充電だった場合、ラジオ聞いてるだけなら
1週間以上バッテリー保つし

398 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:05:56.79 ID:96/vQej/0.net
>>391
某民放ラジオが 最大のデマ情報を流したっていうことはなかったことにするんだね

399 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:06:41.16 ID:7BwTvudG0.net
>>398
どんなデマだったの?

400 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:06:54.33 ID:24rCZOLd0.net
>>316
それは住民とコミュニティ放送局の間に信頼できている場合。
大体のコミュニティ放送局は放送局やりたさに
無理やり立ち上げたところが多い。
大震災のあと雨後の竹の子のように乱立した結果、
どこも収入に困ってるよ。
ましてや防災無線の代わりにしようとする
バカな放送局もあるからな。家のなかで全く聞こえないのに。

401 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:07:08.49 ID:wOQcwaQD0.net
「役に立った」というのは情報源だけでなく、人の声が聞こえる安心感もあったと思う

402 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:07:16.09 ID:q9EbUmSJ0.net
テレビじゃないのがいいんだよ
テレビだと小平町の崖崩れとか酷い地域ばっかり映して
気がますます滅入るし、肝心の生活情報がなかなか流れない
その点はラジオの方が上

403 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:08:00.49 ID:s2lcmStL0.net
北海道が全て、停電してるのに、延々とテレビ流してた、アホだね。

404 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:08:09.53 ID:7TZmCaH70.net
>>376
iPadサイズまでならアリかなーと思う。
あと避難所で備えてくれれば、そこでみんな充電できる。

405 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:08:28.77 ID:Ad4+2JHcO.net
1000円くらいのポケットラジオ電池も長持ちするし1つ持っておくといいよ

406 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:08:29.69 ID:96/vQej/0.net
>>403
スマホでずっとワンセグ見てたけど

407 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:10:10.02 ID:KXSSQ/m+0.net
非常時にはクルマをバックアップに使えるように
バッテリーは常に充電している。
AC電源アダプターとUSB電源アダプターを搭載。
クルマ自体も室内と天井が広く居住性の良い車種を選択している。

ラジオは役に立つことが判っているので
乾電池式のラジオを常備している。
なお乾電池はすべての器具で単3型に統一して使いまわし可能としている。

408 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:10:36.69 ID:ma16ajHz0.net
ラジオに限らず携帯型家電は乾電池使えないものは電池がすぐなくなるし
電池が劣化したらゴミになるから好きではない

409 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:11:14.66 ID:/zImCQg3O.net
昔はアメリカントップ40とか聴くのに持ち歩いてたな。

410 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:11:27.52 ID:wOQcwaQD0.net
>>317
基地局の問題もある

411 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:11:47.79 ID:SubhvBZ70.net
北海道だろ、充電くらい風力や太陽光を使えよ

412 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:12:30.95 ID:sAB4u+X00.net
>>384

ああ・・・・
「死んだ家族の最後のメッセージ」
みたいな涙頂戴ネタをねつ造して
災害でも大活躍とアピールしたのは良いが
震災時はまだサービス開始前じゃね?
と突っ込まれて速攻で無かった事にした
LINE思い出したわ・・www

413 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:13:07.41 ID:7DBY5cpv0.net
電池一つで一つの震災くらいは余裕で持つからな
震災用みたいなのは壊れやすいから2000円前後の有名メーカーのポケットラジオは一つくらい買っとけば良い

414 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:13:24.84 ID:96/vQej/0.net
>>407
単3形のラジオというのは がたいが大きくて 普段持ち歩くには不便だという難点があって
単4タイプ がどうしても主流になってしまうんだよな
音量を大きくしなければ 単4でも 1日2日は持つけどね
東日本大震災以降 携帯ラジオは常に持ち歩くようにしているわ
やっぱり何かあった時に ラジオを聞けば何があったか分かるから

415 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:13:41.20 ID:5zmCWumd0.net
ラジオは小型で電池長持ちするもんな
おまけに必要な情報は垂れ流してくれるし
スマホは自分で探さないといけないのがな
便利だが災害の時はここぞという場面を見極めないとな

416 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:14:10.85 ID:zFjUB/Mo0.net
ジジイは乾電池好きだけれども、今日日乾電池よりも5V USB出力確保する方が簡単だからね

417 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:14:35.25 ID:GdOcm/qg0.net
>>399
断水になるってデマじゃね?

停電になった時に役に立ったのは口コミだったな
どこそこのコンビニは営業してるってのが一番欲しい情報

418 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:15:29.66 ID:Vw463LKd0.net
>>382
スマホとか携帯電話って実際は有線で情報伝えてるようなもんだしな

スマホ・・・基地局・・・・光ファイバー・・中継局とかいろいろ・・・基地局・・スマホ

途中の経路が潰れたら使えんし
基地局の非常用バッテリーはそんなに長期はもたんしな

419 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:15:53.57 ID:Ad4+2JHcO.net
>>409
ラジオ日本で木曜深夜1時に昔の全米TOP40毎週やってるよ

420 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:16:46.73 ID:n9JOViaf0.net
俺のラジオ
https://i.imgur.com/Qvym6Bs.jpg

421 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:18:11.48 ID:7DBY5cpv0.net
この後に及んでradikoとかもうね

422 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:18:19.24 ID:1w33wq0+0.net
>>13 昔小学生の時、漫画雑誌の裏表紙の広告で『ゲルマニウム・ラジオ』を知って購入したわ。

423 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:18:47.15 ID:TMWCSfZa0.net
>>407
ガソリンは備蓄してるの?
車が壊れたりパンクした時のために整備士の免許取得してて部品も備蓄してるの?
車なんてガソリンないと何もできないし水害にも弱いし道路も混むしなー
何もしないよりは立派だと思うけどね

424 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:19:05.33 ID:7BwTvudG0.net
>>420
クーガ2200じゃんw
俺も持ってるスカイセンサー

425 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:20:38.00 ID:7DBY5cpv0.net
情報も全部スマホ
支払いも全部電子マネーで
家にモノは置かないみたいな
シンプルライフはインフラが全部整っていてこそ

426 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:21:21.72 ID:+HJLt1nu0.net
>>1
ラジオって中高生以来縁がないな
あの当時はラジカセだったけど

427 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:22:11.41 ID:1cdT8gD20.net
手回し懐中電灯(ラジオ付き)は持ってて良かったよ
灯りや携帯の電源きれても回せばなんとかなるって
安心感があった
停電になった北海道で
深夜の3時から明るくなるまで寝っ転がりながら
ぐるぐる回しながらラジオで情報聞いてたわ
電池式もあるともっと良かったけども

428 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:22:12.44 ID:3Qq62HVN0.net
>>5
日本全滅しても海外の聞こえるからな

429 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:22:28.68 ID:96/vQej/0.net
>>424
そういう骨董品て コンデンサーを交換しないとまともに動作しないはずだけど
メンテナンス力に感銘を受ける

430 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:22:48.02 ID:n9JOViaf0.net
>>424 スカイセンサーのポップアップアンテナは壊れやすいから
大切に

431 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:23:00.37 ID:wBwZEvIJ0.net
>>425
停電でレジが動かず店頭販売をした店舗もカードも使用できず現金しか使えなかった
いざと言うときは現金だと実感したわ

432 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:23:07.94 ID:pWU4zYb40.net
津波とかじゃなければ車で他まで移動すりゃいいじゃない
金があれば問題ないだろ

433 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:23:57.44 ID:axYkHQeh0.net
こちらはモスクワ放送です
こちらはモスクワ放送です

434 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:23:59.95 ID:jXW4jIFp0.net
>>1
レディオだろ

435 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:24:01.04 ID:To+j0C/g0.net
>>373
あれだけ無駄な社屋を大都会におったているから
自前でどうにかするやろ

436 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:24:58.08 ID:c0etqnEA0.net
スマホは何の役にも立たない

437 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:25:21.28 ID:3Qq62HVN0.net
>>433
ピョンヤン放送も忘れないでね❤

438 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:25:35.28 ID:n9JOViaf0.net
>>433
一昨年放送が完全終了

439 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:25:37.48 ID:oFMP69O90.net
>>287

440 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:25:45.35 ID:zFjUB/Mo0.net
手回し発電機はクランク短すぎて実用的じゃないのが多いのがね
特に(フィラメント、高出力LED)懐中電灯やUSB給電は疲労困憊するだけで全く使い物にならないw
ショボいLEDやラジオ程度ならまぁ使えるけれども

441 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:26:01.46 ID:7BwTvudG0.net
こちらはアンデスの声です

442 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:27:04.47 ID:8X1ft7dI0.net
パナの980円のAMラジオ、頑丈ですごいよ
コンクリに落としても壊れなかったし
ぶっとおしでも電池は4日はもつ

443 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:28:44.73 ID:7BwTvudG0.net
五球スーパーはおすすめできない

444 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:28:50.92 ID:ma16ajHz0.net
いざという時に役に立つのは結局アナログなんだよな

445 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:28:59.54 ID:n9JOViaf0.net
>>442
そんな値段で買える?

446 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:29:06.25 ID:sAB4u+X00.net
>>414

震災の時に乾電池は速攻で店頭から姿消したけど
CR123みたいな特種用途の電池は結構残ってたんだよな・・
リチウムの1次電池なら保存期間10年だし
アルカリ乾電池より容量あるから
そういうリチウム電池使えるラジオがあっても良いんだけどなぁ

447 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:29:14.41 ID:yBCVMuIj0.net
>>418
ラジオってぶっちゃけ核戦争起きても局の地域無事なら電力節約しながら
断続的に情報流せるシステムだからな
冷戦期にはそういう運用、大真面目に想定していたし

448 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:30:35.11 ID:n9JOViaf0.net
>>447
シビルディフェンスラジオか
復活してるらしいぞ

449 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:30:56.86 ID:+HJLt1nu0.net
>>442
へ〜覚えとこう

450 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:31:23.91 ID:1EQIkyE30.net
情弱ソースサイトのSputnikは、モスクワ放送の系譜って知らない人が結構いたりねw

451 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:31:25.78 ID:xvW+h2qe0.net
ラジオって聞く機会があんまりないけど
聞いてみたら面白いよね

452 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:31:56.52 ID:YvHnwE5O0.net
今のラジオは乾電池で楽に1年は持つ

453 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:32:21.84 ID:A7jx426f0.net
受信機と電池だけで原始時代な状況を文明化できる普通に考えて魔法

454 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:32:41.19 ID:PVXSdd9k0.net
この前の台風の停電の時ラジオあってよかったと実感したな
役にたったとは少し違うけど

455 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:33:06.46 ID:fvQitnmq0.net
>>69
民放局とNHKでは記者数が桁違うし、延々と生放送出来る体制取れてるもんな

456 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:33:16.09 ID:znwya0vu0.net
たった二日間だけの停電だけど辛かった
ネットもゲームも出来ないのがこれほど退屈とは

457 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:33:33.35 ID:7BwTvudG0.net
電池なしで聴けるゲルマラジオ

458 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:33:35.27 ID:ma16ajHz0.net
>>451
俺も甲子園の決勝とドラフト会議とアメリカの選挙の時ぐらいしか聞かないけど面白いよな

459 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:33:58.27 ID:zFjUB/Mo0.net
国内の電化製品はプラケチってんのか、やたら筐体弱いの多いからな
その点じゃ米ブランドとは言わなくても中華の方がまだ上だったり

460 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:34:14.24 ID:wkhAs8yr0.net
今回の地震でNHKが全く役に立たないことがわかった
ラジオはHBCかSTVしか聞かないからNHKの周波数を知らない

461 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:34:21.36 ID:wJxtS2cj0.net
>>432
直ぐそこのイオンまで
100キロ以上の地域でか?

462 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:34:59.59 ID:n9JOViaf0.net
関東大震災起きた場合は9、595聞けよ

463 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:35:03.40 ID:Vw463LKd0.net
鉱石ラジオ最強かも
電池なくても音が聞こえる
雑誌の付録で売ってる

464 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:35:31.74 ID:8KTSgR9O0.net
ソニーのワールドバンドレシーバーは今年の初めまで売ってたようだ。150kHz〜29,999kHzまで1kHz
ステップで受信出来たが、電池は単3を4本入れるが全然持たなかった。

465 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:35:37.19 ID:q6S95hhy0.net
携帯電話は基地局もすぐに自家発の電気がなくなって死ぬからな

466 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:35:52.88 ID:yBCVMuIj0.net
>>456
>ネットもゲームも出来ないのがこれほど退屈とは

SNS世代とか割と精神的にきそうw
3.11のときも戦争経験した年寄りとかむしろ平然と生活してた

467 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:35:53.28 ID:7BwTvudG0.net
日常的にラジオ聴いてるよ
朝はFM、夜は深夜便

468 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:36:14.38 ID:6uenoPBm0.net


テレビと新聞が一番役に立たなかったと

現在の日本の日常からそうだけど

469 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:37:03.78 ID:8X1ft7dI0.net
>>442

かなり前のモデルだけど確か980円だった記憶がある
現行品はネットで1400円ぐらいだね

470 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:38:30.25 ID:96/vQej/0.net
>>446
リチウム電池とか リサイクル電池では A 123 というのが長期保存に向いてるんだけどなかなか出てこないな

471 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:38:45.11 ID:n9JOViaf0.net
>>467
ラジオ深夜便で安室が掛かる時代だぞ

472 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:38:47.35 ID:yCfO2CvL0.net
>>316
だよな。
ラジオを持っていても、どの局にチューニングするかで
受け取れる情報の質が違ってくる。
今回は地元のコミュニティFMがすごく有用だった。
ネット上ならサイマルラジオで聞けるはず。

473 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:39:16.64 ID:KtmA36Aw0.net
最近は、手回し発電+LEDライト+ラジオ の合体製品がよく売っている

474 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:39:22.98 ID:aCiA9fHD0.net
普段からラジオしか聴かない俺「ぷぷぷ何いまさら」

475 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:40:13.49 ID:fOEcCN6a0.net
>>376
>>474
住宅用の60Vぐらいのがあれば、MPPTタイプのチャージコントローラーで大型バッテリーをチャージできるかも
それで夜間にインバーターを介して充電器でチャージすればいい

476 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:40:52.23 ID:XueWd0vu0.net
停電の中
暇もてあましスマホでゲームしてた家のバカ嫁。

477 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:42:06.58 ID:n9JOViaf0.net
>>476
普段めしとか作ってくれるのかい?

478 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:42:32.29 ID:wjLeEA780.net
震災経験したがラジオそうでもなかったな
欲しい情報ピンポイントとでもらえないというか
外に出て人捕まえたほうが役に立った

479 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:42:33.68 ID:se68nIUa0.net
ワイ道民、スマホは100%近くあったが
職場との連絡時の事を意識して1時間おきにネットを見る程度、情報源はNHKラジオ26時間後に通電その時スマホ電源46%。

480 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:42:52.63 ID:I6KkV/U20.net
スマホ世代のから考えると
恐ろしいほどに電池がもつ

481 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:44:25.73 ID:oPZ9RZWA0.net
>>287
賃貸なので

482 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:46:16.70 ID:oPZ9RZWA0.net
災害用手回しラジオがすげー役に立った
電池の予備買忘れてた俺が馬鹿だっただけだが

483 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:46:39.61 ID:Vw463LKd0.net
>>470
パナソニックのエホルタはリチウムじゃないけど10年保存

484 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:48:48.72 ID:VLDpVsn20.net
NHKは被災時こそテレビって言ってたはずだが

485 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:48:58.80 ID:96/vQej/0.net
>>475
100 W くらいのソーラーパネルのシステムならば 秋月電子みたいなところで揃えても
3万円くらいでできるんじゃないのかな
軽自動車用のバッテリーを2個並列に繋いだりするだけで結構使える
冷蔵庫の電源と 各種充電程度には十分

486 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:49:45.06 ID:QZOJB9jg0.net
スマートフォンのラジコとは別にひとつ、乾電池で動くラジオを持っておきたい。

487 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:50:55.01 ID:KtmA36Aw0.net
スマホでもラジオは聞けるけど
電池残量を気にせず使えるポータブルラジオは、やっぱり1台は別にあったほうが良いよね

488 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:51:09.05 ID:XueWd0vu0.net
>>477
一応家事はそこそこ。
肝心な時連絡出来なくなるとか
想像できないんでしょうね。

489 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:52:07.99 ID:KtmA36Aw0.net
>>484
ただし、停電していない時に限る

490 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:52:46.48 ID:oPZ9RZWA0.net
>>483
外しておかないとマジ減りが早いけどなあれ

491 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:53:01.95 ID:oPZ9RZWA0.net
>>490
充電式の方

492 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:54:36.34 ID:ma16ajHz0.net
>>484
地デジ化のせいで乾電池で動く古いポータブルテレビは全滅したからなあ

493 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:55:06.17 ID:8Y3eGIHv0.net
>>12
>>1

494 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:55:53.89 ID:n9JOViaf0.net
>>488
ちょっと不安だよな
今年は災害が多いから何か対策したほうがいいぞ

495 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:56:40.44 ID:fOEcCN6a0.net
>>485
うむ、現在は12V 系の15Wパネルを2枚直列*2にして、
MPPTチャーコンで12Vバッテリーにチャージして、
それでLED門灯点けてる。

多少曇りでも電圧は確保できるもんね>MPPT

496 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:57:36.15 ID:fxS86vqo0.net
手回しは想像以上に疲れるし効率悪いし
中のキャパシタだか何だかが数年で性能低下するだしで
いい事ないって見たので買わない。

497 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:58:37.82 ID:Sye6A8MC0.net
困ったときは水電池

498 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 09:59:21.85 ID:C1d9PzOV0.net
最近のTBSラジオの午後のニュースに出てくるやたらクズを連呼する口の汚いの交代しないかなあ
聞いてて不快だからあの時間は聞かないようになったわ

499 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:01:01.96 ID:0DEBRTx80.net
発電機ぐらい、いつでも買えるけどさ。でも持ってる人って普段は発電機をなんに使ってんだ?
停電でも起きないと使い道なくね?

500 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:02:34.11 ID:HdBOmvtC0.net
こんな事もあろうかと、ワンセグTV付き中古スマホを買っておいた

501 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:02:40.58 ID:fOEcCN6a0.net
>>496
もう、自分で原理調べてDIYするしかないかな・・・と思ってたりする

502 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:03:28.18 ID:n9JOViaf0.net
>>498
夜のチキの方がうざい
TBSラジオは需要ないね

503 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:04:17.58 ID:lrOqiV+2O.net
電池が要らない懐中電灯型ラジオしかないな
レバー回して摩擦で電気作るやつ

504 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:05:54.74 ID:fOEcCN6a0.net
最近、アマゾンやヤフオクで取っ手のついた青い箱みたいな手回し発電機
「Drillpro ダイナモ発電機」がでてるけど
中のダイナモが、三相交流発電機ではなく直流モーターが入ってたというユーザーレビューがあるので要注意

505 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:07:06.29 ID:6tHAW6370.net
北海道ならみんな車持ってるだろ
車+車載インバータでテレビ見たりスマホ充電くらいならできないか?

506 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:07:57.46 ID:oPZ9RZWA0.net
>>505
賃貸だから車もねーよ

507 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:08:20.62 ID:EBHAb3iaO.net
>>19
そういうことなんだよなあ

停電だと携帯の電波基地も止まるから結局お釈迦なんだよね

508 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:08:25.16 ID:KtmA36Aw0.net
>>505
震災時、ガソリンも貴重品で

北海道のガソリンスタンドに長蛇の列 が放送していただろ

509 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:08:39.26 ID:8D7EYEV50.net
>>44
モバイルバッテリーは若い人はみんな持ってるけどオッサン以上の年代はあまり持ってないよな

510 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:09:43.88 ID:96/vQej/0.net
>>501
自転車のハブダイナモが結構発電するので
それを後輪で回すようにすれば スタンドを立てたままバッテリーの充電はできるよ
または走ったままでも 充電用のアダプターを取り付ければそのままスマホの充電程度はできる

511 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:09:49.18 ID:n9JOViaf0.net
黒板五郎みたいに風車で発電してる家あるか?

512 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:10:33.99 ID:VK98WTaf0.net
>>505
出来るけどガソリンも減るし最長一週間覚悟だったから節約だったなあ
スマホも携帯も基地曲ダウンで不通がキツかった

備蓄3日しか用意してなかったから不安だったわ
赤ちゃんのミルクや水かけてとかは買いだめしてて良かった

513 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:11:38.58 ID:EBHAb3iaO.net
>>20
単4、1本だけでフルで丸1日聞けるポケットラジオあるからね。
スピーカーもなく発光もしないのは長持ちして使いやすい。

514 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:12:20.10 ID:JoXNKyUzO.net
俺はナイター等ラジオ番組よく聴けどポータブルラジオの電池持ちは単3でも1ヶ月持つわ

515 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:13:20.76 ID:yJiJW4UI0.net
携帯型原子力電池造れよ
電池切れないぞ

516 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:13:40.80 ID:VK98WTaf0.net
ラジオでWIFI開放してますとハゲバンがアピールしてたが基地局落ちて意味無いからと思いました

517 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:15:57.98 ID:EBHAb3iaO.net
>>502
イジメられコンプレックスの塊のチキ聞くと
卑屈な性格丸出しで聞いてるだけでむしろイジメたくなるわな

518 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:16:02.47 ID:MDt+iuaL0.net
>>367
東日本大震災の年でさえ、すでに、計画停電があることを想定して、
電気は来てるんだがわざと自前発電機回してテスト放送した民法とかもあった。
進化しようとする動きはそれぞれあったと思う。

519 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:17:19.46 ID:MDt+iuaL0.net
>>372
それ、当事者に向かって言ってるのか?

520 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:17:34.33 ID:kTn2fyB/0.net
卒寿間近の親から
スマホがつながらない、テレビもつかない、停電で情報が入らないって
固定電話で固定電話に連絡したら嘆いていたのでラジオはないのかと聞いたら
ないってゆわれた。 戦前生まれ、どうしたんだ?

単三電池二本で数週間聴けるラジオが災害のお供だ。

521 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:18:09.92 ID:4xlvoNJz0.net
>>26
まだ壊れてないだろ?

522 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:18:16.19 ID:EBHAb3iaO.net
>>510
足コキ発電ね
それで蓄電できるのがあるといいんだな

523 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:19:54.03 ID:fOEcCN6a0.net
>>510
d、室内自転車で回せないか考えて見ます

524 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:24:45.39 ID:To+j0C/g0.net
>>466
災害時の片付けや準備していれば、すぐに時間過ぎる
まぁ片付けや準備するための道具がなかったらやばいが

525 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:25:51.87 ID:96/vQej/0.net
>>522
自転車をこぐエネルギーって 普通だと100 W 程度だから
発電効率が30%だと 30 W 程度 1時間漕げば 5000ミリアンペアくらいのモバイルバッテリーは充電できそうね
30 W となると オートバイ用のオルタネーターを流用するか するとできそう

526 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:25:52.74 ID:EBHAb3iaO.net
>>485
非常時のためにコンパクトなソーラーパネルも一つくらいあったら本当便利だろうね。

あとは雨水とか濾過して飲めるようにするのとか。

とりあえず電気と水さえあればと思うわ。

527 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:26:44.05 ID:kTn2fyB/0.net
昔10万円くらいしたエアロビバイクが数千円で買えるので
こいつを発電機仕様に改造すればエクササイズとスマホ充電が一緒にできる。

528 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:26:48.86 ID:zFjUB/Mo0.net
基本的に日本人は無駄にコンパクト多機能を求めるから、足漕ぎにせよ手回しにせよ、クランク式の発電機構は半端なもの作りがち
例えば人間工学的に効率のいい足漕ぎ発電機とかなら本来は自転車サイズとかがいるだろうしな

529 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:27:21.33 ID:ZfbIZfFs0.net
ガソリンは、携行缶1個くらいは、常時物置に持ってた方がええと思った。

530 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:28:26.91 ID:EBHAb3iaO.net
>>456
それきっかけに止めればいいものを
依存ほど恐ろしいものはないわ。

531 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:28:33.77 ID:FTLzJihM0.net
>>492
乾電池で動くワンセグテレビってないのかな?

532 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:29:19.17 ID:cuMIZnE90.net
バッテリー考えたらな

533 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:29:52.32 ID:z4dyp5xm0.net
やっぱ手回し発電のラジオ買っておくかな

534 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:31:41.63 ID:EBHAb3iaO.net
>>471
最近戦後歌謡がめっきり減ったからやっとあの世代死に絶えたかと

535 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:32:27.67 ID:yBCVMuIj0.net
>>416
>ジジイは乾電池好きだけれども、今日日乾電池よりも5V USB出力確保する方が簡単だからね

災害の話でこういうこと書く奴って本当に平和ボケしてるんだろうなあと思う

536 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:33:23.80 ID:JB85Th3e0.net
つながらないと意味ないし、充電しないと使えないからなスマホは
ラジオは電池さえあれば動くし、電池は充電できるのもあるし、手回しで動くラジオもあるしな

537 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:33:36.47 ID:/41aXhAM0.net
ラジオでデマを流す国がありそう

538 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:34:36.99 ID:JB85Th3e0.net
そして最大の使えない理由は基地局が停電すると使えないのがスマホ
ネットも回線が途切れたらアウト

539 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:35:35.18 ID:JB85Th3e0.net
電子マネーが壊滅するからな
クレカが使えたなんてDEMAが流れたけど

540 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:36:03.97 ID:EBHAb3iaO.net
>>425
これだけ地震や台風に絶対的に見舞われるのだから
電気がなくてもいい環境くらい考えておくべきだと痛感した

止めよう電気依存週間とかキャンペーン作って少しは啓発すべきだね

541 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:36:13.64 ID:96/vQej/0.net
>>531
Android スマホ 乾電池で充電すれば
乾電池式ワンセグテレビと同等と考えられるけどただし機内モードにしてね

542 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:36:57.44 ID:JB85Th3e0.net
DEMAを流した人をちゃんと逮捕してほしいね

543 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:37:33.21 ID:Td47uLz40.net
なんか恣意的なものを感じる

544 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:38:49.42 ID:jcym65900.net
スマホは充電保たないならな。
あれ、何とかならないのか。

545 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:38:54.23 ID:KtmA36Aw0.net
>>531
昔はテレビの1-3チャネルの音声が聞けるラジオがあったけど、

今はないのかな ?

546 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:39:21.81 ID:To+j0C/g0.net
>>540
貨幣にもウィルスや細菌付着(薬剤耐性の)が問題になっているから
抗菌性能持たせて欲しいな

547 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:39:24.53 ID:wKrAR9Ha0.net
>>545
ありますよ。ワイドFM対応ってラジオが。

548 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:39:45.51 ID:mqxUZ7UC0.net
>>505
災害があるとすぐに燃料がなくなるんだぞ。
電気のためにエンジンはかけられないよ。

549 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:40:33.47 ID:To+j0C/g0.net
>>545
地デジ化でできなくなって
視覚障害の中で問題になっていたな
まぁ、すぐにワンセグで対応商品でたけど

550 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:41:01.83 ID:A6USqOs10.net
そういえば俺のzen foneラジオ聞けたわ

551 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:41:42.51 ID:o7t/gvbR0.net
札幌だけど最近はSTVラジオずっと聴いてるわ
とくに
まるごとエンタメ―ションとMUSIC Jは良番組

552 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:42:18.41 ID:FTLzJihM0.net
>>545
今はワンセグ音声が聴けるラジオが出てるよ。
最近のはワイドFMも聴けるし。

553 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:43:14.40 ID:zFjUB/Mo0.net
>>535
乾電池はものが無けりゃ終わり、切れても終わり

5V USBは規格が安定しているから何からでも作れる
何なら乾電池からもね

554 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:44:26.57 ID:qwiNSTBb0.net
遅くとも数日以内には復旧するから備えは不要。
停電中は散歩や読書等適当に過ごすのが一番だよ。

555 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:46:18.26 ID:HWAHFat20.net
どんだけ停電続くかわからなかったからスマホは使わずにラジオ聞いてたな
たまにワンセグでNHK確認するくらいか
やっぱすげぇよ手巻き発電でラジオ聞けるのって

556 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:47:39.22 ID:E4edKiXl0.net
ウン、NHKラジオね
民放じゃないから

557 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:48:12.08 ID:To+j0C/g0.net
手巻き発電きついからね
災害きたら、水路に発電機設置するとかのほうがいい
水路が生きていれば

558 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:48:31.00 ID:Rv0EEpRK0.net
スマホはそもそもバッテリーが容易に取り外せないし、会社ごとに規格も
違うから災害時には役に立たん
 
充電する場所があったら、行列ができる
でも、すぐにバッテリーが無くなるから毎回充電が大変

559 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:48:59.48 ID:2wps0xTm0.net
災害の時に困るからNHK契約は必要というのは嘘。
解約してかまわない

560 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:49:25.87 ID:1cNEtTRQ0.net
そんな中、SONYはラジオをほぼ辞めてしまいましたとさ。

めでたしめでたし

561 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:49:57.84 ID:o7t/gvbR0.net
>>554
それはあるな
落ち着いて気楽に待つことが大事

562 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:50:28.90 ID:ON5bu7Ts0.net
7月の豪雨災害の時はTwitterがかなり役に立ったな
ただ被害がデカいとこほどネットに繋がりにくかったのも確か

563 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:50:44.24 ID:o7t/gvbR0.net
>>560
まだ出してるよ
もっともいくつか良機買ったから
いつやめてもいいが

564 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:50:57.49 ID:KtmA36Aw0.net
>>547 >>549 >>552
サンクス
探してみるわ

565 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:51:03.47 ID:n2DBFp6u0.net
北海道のAMラジオは野球まみれで糞だけどな

566 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:51:33.24 ID:mLsmxwqn0.net
>>40
それ。
東日本大震災では子供の頃雑誌の付録で作ったのを見つけて大変役だった。

567 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:51:55.09 ID:o7t/gvbR0.net
>>565
一年中アホみたいにファイターズ語ってるな

568 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:52:58.44 ID:zh81wDB90.net
>>499
バッテリー上がりの時の充電?

569 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:53:16.15 ID:n2DBFp6u0.net
>>567
ゴールデンタイムなんて4局中3局が野球中継だからな酷いわ

570 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:53:59.27 ID:nMi8XLVS0.net
乾電池一本で丸一日以上鳴りっぱなしだもん

571 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 10:54:02.84 ID:k3r8U/mY0.net
緊急無線機能付き携帯を普及させるべきだな

572 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:01:24.23 ID:Rv0EEpRK0.net
ラジオはテレビと違って、音の情報しか無いから
その分、しゃべりがうまい人が集まってる感があるな

573 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:04:01.60 ID:UL2e7PQmO.net
>>566 ゲルマニウムはどこでてにいれたんだよぅ

574 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:06:01.93 ID:MDt+iuaL0.net
>>571
基地局がダウンしたらおしまい。

575 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:07:12.66 ID:JSmbUge00.net
>>204
機内モードでワンセグ見られるのか
知らんかった

576 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:08:21.13 ID:mLsmxwqn0.net
>>573
学研の付録。
何故か机の中奥深くに残っていた。
多分駄目だろうなあと電灯アンテナを接続させたらクリスタルイヤホンからガンガン聞こえた。

577 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:08:45.58 ID:MDt+iuaL0.net
>>573
今でさえ中国産なら通販で手に入るくらいだから、その手のキットが雑誌付録としてあっても不思議ではない。

578 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:11:27.08 ID:Vw463LKd0.net
http://otonanokagaku.net/magazine/vol04/index.html

これを買うんだよ

579 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:12:46.39 ID:Ip1m63+l0.net
週初めに台風で二日間くらい停電した@静岡県
カンテラ(乾電池タイプ)が2個、家にあって良かった
卓上コンロ&ガスも常備してて正解だった

あれ? 携帯基地局は停電、大丈夫だったんだろうか?
スマホもワンセグTVも停電中、使えてたよ

580 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:16:52.89 ID:OU7o51pE0.net
ラジオNHKが糞の役にも立たなかったな。音楽繰り返し流すだけで。
地元限定のラジオ局が一番役立った。水の通ってる場所と避難所情報をひたすら教えてくれたんで。

581 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:16:57.04 ID:vz6DZcRx0.net
スマホの充電器なんてダイソーで300円なんだから好きなだけ買って充電しとけよ

582 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:17:54.99 ID:JSmbUge00.net
>>44
>>509
自分のスマホや携帯が充電されていても停電が長くなると携帯基地局自体がストップ電波がこなくなるから使い物にならないというのがこのニュースのミソ

583 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:19:03.36 ID:uxJv/LYq0.net
>>581
基地局がダウンするんだよ

584 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:19:55.96 ID:6tHAW6370.net
>>548
311の時もそうだったけど無くなる不安で過剰反応して緊急性が無くても並んじゃう人が多いと思う
実際はガソリン不足もそう長くは続かないし
発電機とか非常時用のものを準備するより車の燃料を常に多めに保っとくことを心掛けとく方が有効な気がする

585 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:20:06.08 ID:UL2e7PQmO.net
>>576 電灯アンテナなんて言ってる奴が。。。
NHKしか聞こえないのにガンガンってなんだよ。

>>577 お前は何を言ってるんだ?
落ち着いてからなら誰でも買える。
使いたいのは今だ。

586 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:24:16.43 ID:goOuytIU0.net
>>521
せやな

587 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:24:26.08 ID:mkgCvNo80.net
ラジオは電池が割と長持ちしたし

588 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:24:47.86 ID:vz6DZcRx0.net
>>583
灯りやらワンセグやら好きに使えや

589 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:25:11.41 ID:wKrAR9Ha0.net
>>564
ラジオでテレビの音声が聞けるかという意味ではもうできないですね。

590 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:25:24.30 ID:mLsmxwqn0.net
>>585
民放ラジオの送信所の近くだから。
これだけは運だな。

591 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:25:35.09 ID:MfwskwFA0.net
こわれかけのーーーーーーーーーーーれでぃおーーーーーー

592 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:27:08.49 ID:7DBY5cpv0.net
スマホでなんでも出来る的な若者を自称してる人って
凄い頑固よな
老人とはまた違う頑固さがある

593 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:29:18.01 ID:uxJv/LYq0.net
>>592
これな
被災してみないとわからんのだろう

594 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:30:26.20 ID:o7t/gvbR0.net
>>572
ラジオで化けの皮はがれるやつもいれば
逆に見直すやつもいる
梅沢トミオはやっぱ面白かった

595 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:30:49.01 ID:icbkadlO0.net
ツイッターはデマが多かった

596 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:30:57.26 ID:ma16ajHz0.net
>>592
たぶんスマホ博士が自身のアイデンティティなのだろう

597 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:33:50.65 ID:o7t/gvbR0.net
>>580
そうそう
ほんとNHKはなめきってるわ

598 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:34:21.84 ID:UC4PSg3Y0.net
スマホの高性能化なんてPCを小型化するだけなんだからそりゃすごいスピードで上がるわな
でも何も考えずに簡単なその方向でばかり付加価値をつけようとするから電池の方がまったくついていけてない
いまだに数十年前から使ってるリチウムイオンを微調整しながら使ってるだけだからな
今のスマホの燃費の悪さはもう商品として成立してない

599 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:34:49.49 ID:U9Qi2GPP0.net
311直後に買ったけど、パナのU-150A最高だよ。
音質はそれなりだけど、安いし感度もなかなか、丈夫で電池のもちもよい。

600 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:34:58.97 ID:MDt+iuaL0.net
>>585
文脈読んでよ。

話の流れからすると、「>>566氏がゲルマニウムダイオードをどこで手に入れたか」っていう話だろうから、
「入手手段なら今でもあるだろ」で十分な答えになるはずだ。

601 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:35:15.13 ID:DA27IMYQ0.net
これは東北の大震災の時も同じだったな。
結局はNHKとかNHKのラジオでもなく地元のローカルラジオやコミュニティ放送局が役に立った。

602 :0668446480早く自首しろ刑務所行け!オレオレ詐欺服部直史三人衆:2018/10/06(土) 11:37:07.04 ID:Yz3v76N10.net
電磁波 攻撃をする服部直史三人衆は歯に思考盗聴器を埋めるテロリスト!よって、電磁波攻撃はこいつらで間違いない!!
無 差別通り魔と言えば藤井恒次で有名!!30年前から岐阜県垂井町から藤井恒次少年
と福井県大野市出身の森伸介少年の姿が大阪で目撃され悪事(たかりゆすり窃盗強姦放火)を働き
続けた!!グリコ森永事件も父親藤井見真とともの犯行で管轄外の岐阜県逃亡で捜査
員が 逃がしたので有名な話だ!

自虐的であるため、自 分自身で書いてますが脅されてるわけやマインドコントロールされても い ま せ ん!
私たちは精神病で心神喪失状態にあります。JR脱線事故の置石や放火 テ ロ も 三人でやりましたが 生きていきたいです。見逃してください。
2008 年ごろいつもの放火で火をつけるときに返り火を浴び全身やけどをして車いすになった森伸介の放火癖は治らない!
藤井恒次「もりーーJR脱線事故は石でやったこと誰にも言うでねえーーー」って探偵に盗聴さ
せたのワイやで!!2005年4月に藤井恒次が傷害事件で逮捕されて留置場に長くおっ
たやろ。
罰金払って略式起訴にしたの警察から聞き出したのワイ服部やねん!藤井
恒次の運転免許証番号639606653270 平成8年10月15日
取得なの警察から聞き出したんワイ服部直史やねん!!
09044348128   0582751590  電話番号もみん
なにバラ したんもワイ服部やねん。
藤井恒次が大阪駅置石事件や飛び込ませて3人殺したのも バ ラ すで!!
おい!森伸介!!女歯科助手になりすましてワイ服部直史と
歯にチップ(思考盗聴器)埋め込んで岡町原田神社放火テロ一緒にやったやん!!
大学でも窃盗放火強姦1000件やってたのが実話で、学務課侵入し て女職員になりすまして成績簿や個人情報窃盗してたのバラしといたから!!
女装して女子寮の風呂に侵入して裸隠し撮りしたやろ!!ビデオ俺も見せてもらった で え!!
99年大学提携の社宅に不法侵入して大声で森伸介と藤井恒次が女装して喘ぎ声を大声でだして1年間
奇 声を上げてたやん!二人とも 麻 薬 で逮捕されたやん!
  ハードゲイ森伸介獣医
 森伸介(緑の森動物病院札幌クリニックに勤務) 大阪府池田市城山町3−51−インペリアル城山113
   0727526945  0570092211*6,1

     服部直史
    はっとり歯科医院 0668446480    
 大阪府池田市井口堂3−4−30−401 
   クリニック・ 大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103  
                 池田市井口堂3−4−30−401の自宅
90年代 姫路の大学のトイレで覚せい剤してたの森伸介と藤井恒次です。
服部直史は短小包茎3cmたっても10cm アデランスのカツラでエイズ感染
者!公園で白目むき出しの麻薬に溺れる服部直史は フ ルチンで奇声を上げる!
服部直史が乞食確定のドボン人生!阪大の経歴がパーで白紙www
服部直史は 嫁さんにフラれて逃げられ蒸発www ウンコ食べてやけくその服部直史www

藤井恒次の所属 する東京理科大時代にオウム 入団し、市民と立ち退き問題などで揉み あ う。
森のちんぽ をしゃぶる藤 井恒次と藤井恒次のお尻に森のちんぽが挿入されてる写真がアップされてる!
藤井恒次が可愛い少女のボイスチェンジャーの声で「おっぱい見せてあげる。おっぱいしゃぶって」と 男に 言って 誘惑して
男と会うときにマスクで美少女風に化けて男のちんぽを手コキしてきたwww
毒入 り 女 姉 藤 井 美 千 子 アジ化ナトリウム常習者刑務所2回経験あり 保険金殺人常 習 者
個人情報収集つまり オレオレ特殊詐欺の候補に皆が挙がってる!
美女楊貴妃のマスク かぶるボブカット風のかつらオサーンがマスクの中にボイスチェンジャー仕込んで化けてるのは森伸介って知ってる?フェラとかキスや手コキする。
藤井恒次 三人衆のよくやる手口wwⓦ 三人でエッチした相手の男の数1000人に上る!?
オレオレ特殊詐欺グループリーダー藤井恒次サブリーダー森伸介チーフ服部直史
東 京 都 30代 女 性 酪 農 大 時代の 後 輩 匿名 希 望


603 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:38:48.74 ID:96/vQej/0.net
>>598
燃費の悪いのは りんご印でしょ Android 系は そんなに電池持たないってことはないな

604 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:39:32.22 ID:HNg8a57d0.net
うちには壊れかけのレイディオしか無い。

605 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:41:00.15 ID:FTLzJihM0.net
>>599
今はモデルチェンジしててRF-U155に変わってるよ。

606 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:41:45.24 ID:96/vQej/0.net
>>601
札幌の人は ローカルラジオがそばにあるからいいけど 札幌しかその人達だいたい取材できてないから
それ以外の人は NHK を聞くしかないんだな
NHK には 北海道内に支局があってその細い情報も出てる

607 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:44:29.34 ID:nKAP1pYn0.net
>>420
今でもロマンは感じるなぁw

しかし24H運転のPC(with radiko)のノイズでろくすっぽ聞こえない

experia内蔵アナログラジオで、町に近づくとその町のコミュニティFMが聞こえてくる、
くらいに夢の名残があるw

608 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:46:27.64 ID:0OBlkSdM0.net
東日本大震災のときから言われてたのに、今更調べたのか?
つうか道民って東日本大震災のあと災害対策準備しなかったのか

609 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:46:34.34 ID:ynHsdlpF0.net
情弱ラジオドベ一番!

610 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:46:54.01 ID:RwnAxG1X0.net
携帯・スマホの基地局が停電24時間で大体停止する事をすっぽり知らない奴多すぎ
スマホの電池が生きてても基地局止まったら結局圏外なんだぜ

611 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:47:07.72 ID:QYY0ffQW0.net
ラジオは一日じゅうつけっぱなしでも電池減らないからな

612 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:48:58.38 ID:RwnAxG1X0.net
OHM電器で単三2本で200時間以上使えるラジオ発売してたから早速避難バックのラジオをそれにリプレイスしたぜ

613 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:50:38.55 ID:A/jlueum0.net
イヤホンタイプだと単4一本で40-50時間保つみたいだから単体ラジオもいいかもね
スペースに余裕があるなら単3二本タイプが断然信頼できるけど

614 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:51:32.69 ID:zubbTRsz0.net
携帯ラジオ最強伝説

615 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:51:53.33 ID:l36wbQxY0.net
非常用のラジオや懐中電灯にはマンガン電池を使うんだぞ。間違ってもアルカリ突っ込むんじゃないぞ

616 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:55:14.89 ID:iHgE6iy90.net
日高晤郎の聴けないSTVなんて

617 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:56:27.49 ID:tz+jxGi10.net
AMのFM化って地方でも進んでるのか?

618 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:59:18.65 ID:0OBlkSdM0.net
>>617
進んでるけど、聴ける非常用ラジオが少ない気がする

619 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 11:59:45.93 ID:l36wbQxY0.net
マンガン電池が液漏れするのは基本的に電池切れしてからなのでアルカリ電池と比較して予防しやすい
さらに漏れてもアルカリと違い即座に電極腐食には至らないのでその点も安心できる

620 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:02:38.82 ID:96/vQej/0.net
>>619
高温と低温に乾電池は弱いので
普通はひと夏越したら電池を変えるような使い方が望ましいのだが
北海道は冬もあるから 電池が凍るという恐ろしいこともあるので
1年に2回交換するか 電池と機器とは別にしとくかという対策が必要になる

621 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:03:58.12 ID:ahC+YmkJ0.net
>>606
 HBCとSTVも支局が多いぞ。
ただまぁ、私はラジオより現金の方が役に立ったな。
昼間は仕事だったし、夜は居酒屋で食事、翌日はたまたま休みとってたのと停電が解消してたので病院巡りしてたから。

622 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:05:34.33 ID:o7t/gvbR0.net
>>621
現金も備蓄しておかんとな
ATMが停電で

623 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:06:23.33 ID:KtKNs9DX0.net
>>616
霊界通信聞けw

624 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:06:28.25 ID:96/vQej/0.net
>>621
支局があったのは昔のことで 今はほとんど札幌に統合されただろ 送信所が残ってるだけだ

625 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:07:09.80 ID:vzddSdnr0.net
ラジオは持ってないな。熊本震災の経験持ち友人に携帯ラジオあると便利と言われたことはある。

626 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:07:26.02 ID:t7l1/FSh0.net
ラジオが災害時に頼もしいからって、DSP(デジタルシグナルプロセッサ)ラジオ買ったりするなよw
特に単四のポケットラジオでこのタイプはあっという間に電池切れするぞ
そして今、ラジオはアナログICからDSPに急速に移行中
手動ダイアルチューニングでもDSPがあるから注意

627 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:08:54.65 ID:UkNzkPKY0.net
>>592
デジタルネイティブでガジェットない生活体験したことないし
想像もできなさそう
サバイバルスキル低いことは間違いない

628 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:09:22.06 ID:KtKNs9DX0.net
市でもFM入らないところもある。

629 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:10:30.09 ID:gfBz4/e00.net
    /    /         / /    /   /    /      /    /  /
  /    /   /   /      /    /   /    /      /    /  /
    /     /      /    /  /   /    /      /    /  /
 /     /  \グワーー/_\ウォーーッ/      /      /    /  /
    /    ∩・ω・)ノ-∩・ω・)ノ /  /   /    /      /    /  /
^ _ \ワーワー/_\ウォーーッ/,,,,,,,,,,ノ - _ -v-ー''"゙    /      /    /  /
=__-∩・ω・)ノ-∩・ω・)ノ _-_ -_  __,,)' ::: ::: ' ::: :.:: .:::' 彡 ⌒ミ 
_ -_/,,,,,,,,,,ノ-_^、ノ,,,,,,,,,,ノ__. ,,、=----''´:: ' ::: ::: ' ::: :.:: :..::: :(・ω・`)  .
_ = _ -_ _ _ = __ __,,、。-ー''"゙:: ' ::: ::: ' ::: :.::: ゙:: ' ::: ::: ' ∪ ∪ )   
  _,,.,..、。v-ー''"゙~ :: ' ::: : ゙:: ' ::: ::: ' ::: :.::: ゙:: ' ::: :: ' (_(_⊃
`"゙  :::: :: :::' ,:: ::::  : ::: :. ゙:: ' ::: ::: ' ::: :  .::: : :.::[河川の反乱にご注意ください]


630 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:13:15.07 ID:6sKWuvcX0.net
テレビにしろラジオにしろ本当に有効な情報なんてそんなにないからな

631 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:14:16.62 ID:fOEcCN6a0.net
>>526
出力は面積に比例するのな>ソーラーパネル
丸めたり、畳めたりできればいいけど

632 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:15:27.50 ID:AEtHH/gg0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
coy

633 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:16:53.88 ID:o7t/gvbR0.net
>>626
結局むかしながらのラジオってことな

634 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:17:32.71 ID:2JEBwlbV0.net
>>631
折りたためるのが売ってる

635 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:18:15.33 ID:SAoJWdSZ0.net
とりあえず車さえ無事ならスマホの電源もラジオも宿泊もなんとかなるw

636 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:18:44.74 ID:96/vQej/0.net
>>633
ソニーは古くから DSP ラジオ出してたけど あれこそ完全にタイマー入り製品だった

637 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:18:55.12 ID:0rq2LshW0.net
災害用グッズ袋を買った時に付いてきた懐中電灯付きラジオならある
安物だけあってAMしか入らない上にチューニングが難しい

638 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:19:50.95 ID:bOTu7FDN0.net
>>229
原怪鳥まだやってんの?

639 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:20:39.18 ID:q6S95hhy0.net
>>503
摩擦てw
義務教育受けたのかよw

640 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:22:32.83 ID:KtKNs9DX0.net
自分のポケットラジオは、
カタログで50時間持つと書いてるけど
こんなもんかな?

641 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:25:09.29 ID:2miJ868G0.net
>>638
氏んだ

642 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:27:16.84 ID:ahC+YmkJ0.net
>>624
 その統合されたはずの支局に現に勤務している人とお付き合いがあるんだが。
まぁ、この手の話って、余所者とヒッキーには解らない話だけどね。

643 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:29:37.34 ID:0vrTawObO.net
東日本大震災以降で手回し式ラジオの一つも用意して無い家庭なんて無いだろ。
まあ家が倒壊とかなら意味無いだろうけど

644 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:30:44.15 ID:q2jOLaTo0.net
単3電池4本充電器(左下:100均で入手)をC-6025(右側)にUSB-DC#2プラグコード(左下)でつないでみた 
この充電器(左下)にはLEDライトも付いている
単3電池2本充電器(100均)と軽くて20年保管性能あるリチウム乾電池(右上)
ポケットラジオのRAD-P3745S(中央下)
https://i.imgur.com/O24jaeO.jpg

645 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:31:19.69 ID:kd/UbSNM0.net
ふっw電気って大事だろッ♪
脳内がたかが電気だってさ〜ッ🤪w
使うな使うなッwww

カルトの耳👂に念仏ッ。。。

646 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:31:43.84 ID:3g/NAo1l0.net
>>639
平賀源内かも

647 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:31:44.99 ID:96/vQej/0.net
>>642
支局というよりは駐在員という形で残っている場合はあるだろうな

648 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:32:38.02 ID:ahC+YmkJ0.net
>>622
 電子マネーに依存しきってたやつは無事死●してたという記事があったな。
とりあえず、現金タヒ厨と中核派による反原発運動が少しおとなしくなるという良いこともあったわ、今回のブラックアウトは。

649 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:32:43.22 ID:2miJ868G0.net
手回し付きのラジオ、値段高いほうが性能はいい
ソニーのソーラーやUSBでも充電できて
スマホへも給電できるの持ってる

650 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:35:08.15 ID:Xrphc78r0.net
毎日充電しなくちゃならないスマホなんて
非常時じゃ使い物にならないのわかってるだろ

651 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:35:23.81 ID:ahC+YmkJ0.net
>>647
 駐在員というよりは、テレビ側に依頼だな。
ただニュース関係は、本局以外は普段から兼務だ。

652 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:36:25.73 ID:Wn82iFWS0.net
ブラックアウトで役立ったのは、ワンセグと、100均で買った懐中電灯
東日本大震災時の停電に蝋燭は危ないと、10個程持っていました
だって、10個買っても1080円
持っていても損はありません

653 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:38:50.90 ID:ahC+YmkJ0.net
>>650
 待ち受け10日でも、送信側が次々タヒんでいく状態だと、生きてる電波塔の近くで強電界という所でも、通信し続けて半日持つかどうかだわ。

654 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:39:42.74 ID:1FkBOPqx0.net
俺は断然ラジオよりもスマホだったな

655 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:39:52.74 ID:7DHlRdQD0.net
有効な情報とかないだろ
他所でこんな被害がありましたってわかるだけ

656 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:40:23.09 ID:96/vQej/0.net
>>651
名前としては支局だけど
実際には送信システムを維持する管理するための駐在所という意味合いなんだろうと理解してるけど
実際にそこから番組が発信されることはないわけだから

657 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:41:34.08 ID:ahC+YmkJ0.net
>>652
 100均の懐中電灯より、明るいLEDヘッドライトの方が作業もできて便利だよ。
夜道でも足元もそこそこ明るいので、普段通り歩ける。
あと、家の中はランタンが便利だ。

658 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:42:29.85 ID:Bk+qzpxn0.net
ソニーの山ラジオ持ってるオレ、最強

659 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:42:46.10 ID:96/vQej/0.net
>>654
やっぱりスマホのワンセグ最強だと思った
音声情報だとやっぱり物足りない

660 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:43:22.81 ID:ahC+YmkJ0.net
>>656
 STVはラジオ用のアンテナの近くにテレビ側の支局があることが多いよ。

661 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:45:59.73 ID:ahC+YmkJ0.net
>>655
 震源と大きな被害の地域、北電の動向が解るだけでも結構助かる。
地元の生きてる店と復旧状況は、脚で稼いだ方が早いので、ラジオに頼りきるのは被災地でしばらくしてからだな。

662 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:46:01.22 ID:1FkBOPqx0.net
スマホで仕事関係の連絡をメールでしたあとは、特にすることないからひたすら家でギター弾いてた。

663 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:46:06.94 ID:96/vQej/0.net
>>660
送信所のメンテナンスに都合がいい からでしょ

664 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:46:07.76 ID:VhIzXUso0.net
停電してると電池なくなるとイヤだからスマホをムダに使うの怖いよな

665 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:46:16.34 ID:zFjUB/Mo0.net
非常時のこと考えたら乾電池でしか動かないようなラジオってリスク高杉
リポ内蔵しろとは言わないが、10円、20円の部品追加で済むんだろうからUSB給電動作も可能にすべき

666 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:46:49.04 ID:XUvfhT400.net
電池だけでかなり長持ちするもんなラジオ

667 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:46:49.95 ID:WmILzBui0.net
ポータブルカーナビのゴリラだと
モバイルバッテリー繋いでTV見れる

668 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:48:14.09 ID:96/vQej/0.net
>>665
100円で10本入りの乾電池とか たまに買っておくといいよ

669 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:51:19.78 ID:vq6SgsLh0.net
阪神大震災のときにインターネットが役に立つって知れ渡ったんだよな。
分散型のネットワークが災害に強いって。
でも、電気がなければパソコンもスマホもただの箱ってのは盲点だったな。

670 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:52:20.00 ID:RxJRCxpF0.net
NHKは災害時に〜とか言うやつどうすんだこれ?

671 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:52:53.54 ID:Wn82iFWS0.net
>>657
100均の懐中電灯もledだよ
一個で光量足りなかったら、3個ぐらい輪ゴムでまとめればOK
後は、作業で不便だったら口で挟む

672 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 12:59:14.37 ID:kd/UbSNM0.net
税金のゴミがなんかやるぞーッ🤪w
そこはお前らの会館じゃねー道民の会館だッ😜w
http://tomari816.com/blog/

カルトの耳👂に念仏ッ。。。

673 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:01:23.40 ID:Ip1m63+l0.net
>>657
北海道の地震の後、ホームセンターでヘッドライトを買ってきた
1280円
手が空いて便利だね

674 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:03:10.31 ID:Wn82iFWS0.net
>>661
停電になった時、最も回復が早いのは電力会社のブロックだと聞いた
東日本大震災の時には東北電力支社のブロックで最も早く自販機が動いていた

675 ::2018/10/06(土) 13:14:24.72 ID:WHBVcmRm0.net
停電のときって、AMラジオがすごくクリアに聞こえるのな。
雑音がぜんぜんないの。
いかに普段、雑電波にさらされてるのかを実感したw

676 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:15:12.18 ID:9gPmCfVR0.net
>>665
そのUSB電源はどこから取る気?

677 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:15:27.24 ID:96/vQej/0.net
また揺れてる気持ち悪い

678 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:16:24.40 ID:4I+KHS7G0.net
>>345
Amazonで「ソーラーチャージャー」って入れたら色々出てくるよ
価格もそんな高くない。
ソーラーチャージャーにモバイルバッテリーをつなげて、太陽に向けて置いておくと
充電できてるから、夜にスマホなり充電すればいい

679 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:17:16.51 ID:b+LtzhiL0.net
ラジオもってないや…買っておくか
災害時用の手回し充電とかできるのがいいのか

680 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:17:37.97 ID:BLn6EmL/0.net
>>665
鉱石ラジオ(ゲルマニウムラジオとか)を
そこらへんの家電量販店で販売して欲しいわな
あれ、電源無くても受信可能らしいから
イヤホンで聞けばいい
もちろん、スピーカーで音を大きくすることも可能だけど
その場合は、乾電池などで電力を送らないとならん

それより、ライト付きの手回し式ラジオがあれば良いんだがね
ついでに、スマホとか充電式乾電池を充電できるソケットもあれば良い
まぁ、手回しでスマホとか乾電池の充電は非現実的だけどな
何百回も回して、少ししか充電できんようだし

せいぜい、瞬間的にライト付けたり、数分間ラジオ聞くのが限界
手回しは家にあったんで、地震で停電後、スマホも電気無くなって
それでラジオ聞いてたんだが、手回しするの疲れてしまって
次の日に店を回りまくってラジオ買ったわ
1個だけ残ってたから助かった

681 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:19:04.99 ID:Wn82iFWS0.net
ヘッドライト買うなら、釣具屋さんだよ
沢山の種類売ってるし、ピンからキリまで選べる

682 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:19:31.85 ID:BLn6EmL/0.net
>>679
一応、手回しはある方が良い

でも、それで何時間も・・・ってのは無理だぞw
手が限界くるw

数分間、ちょっと聞くとか、ライト付けるとかでしか使えんので
やっぱ、乾電池式のラジオ、ライトもある方が良いと思ったわ

683 ::2018/10/06(土) 13:21:52.50 ID:WHBVcmRm0.net
手回し式のやつって、中の二次電池(たいていニッケル水素)が
経年劣化でダメになっちゃうんだよね。前に、電池の代わりに
ほぼ寿命が無限のキャポシタ(コンデンサ)を使ったやつを見かけたけど、
買おうと思って探すと見つからない…orz

684 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:24:06.13 ID:BLn6EmL/0.net
>>683
ほう

俺が持ってるのは、数年ぶりに回してみたけど
大丈夫だったなぁ・・・

10年とか経過すると駄目になるのかね?
それ言い出すと、乾電池も5年とか経過すると
液漏れでダメになってたりするけどな・・・

やっぱ、鉱石ラジオ、ゲルマニウムラジオが最強なのかな
完全に無電源で受信可能で、イヤホンで聞けるようだし

685 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:26:44.35 ID:96/vQej/0.net
>>683
そんな面倒なことするより 一年に一回 5本入りのアルカリ乾電池買うか10本入りのマンガン乾電池
買うかの方がお得じゃないかな 生きの悪くなった 電池も
リモコンとか 非常時の ラジオには十分使えるわけだから 多少電池だらけになるのは 災害対策と思って
ちなみに 充電式の電池とか 懐中電灯とかラジオとか 数え切れないくらいだけあるのもどうかと思うけど私みたいに

686 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:26:49.67 ID:BLn6EmL/0.net
>>654
ネットワークが生きてるなら、それで良いけど
俺の地域は、電源もアウト、電話回線もアウトで
ネット回線のWifiはもちろん、電話回線の4G(LTE)もダメで
スマホで情報収集もできんかったぜ

だから、ラジオしかないんだわ

687 ::2018/10/06(土) 13:27:00.74 ID:WHBVcmRm0.net
>>684
うちのはたぶん5年ものくらいだけど、いくら回しても
ウンともスンとも言わなかった(ライトは一瞬光る)。
ハズレかも知れんw

688 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:27:26.19 ID:UFQRYSLW0.net
ラジオなんてくだらないトーク番組しか流れてないだろ
東日本大震災でも役に立ったのはLINEだ

689 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:28:21.73 ID:He63AsQt0.net
チャネリングとかイタコは駄目だったの?

690 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:29:12.02 ID:BLn6EmL/0.net
>>688
東日本大震災ではブラックアウトしてなかったでしょ

津波に襲われた地域は、ダメだったろうけど
他の地域へ行けば何とかなった

今回の北海道は、本州に行かない限り、電気が無かった
テレビもインターネットも電話もアウト
ラジオしかない状況だったんで、LINEなど無意味

691 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:29:38.17 ID:iXvUw3Li0.net
>>675知らなかった!AMの濁った音って雑音なんだね。

692 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:30:01.36 ID:wBwZEvIJ0.net
災害時に役立つのは携帯ラジオと電池一本で使用できるLEDライトと水汲み用ポリタンク
後は保存食と予備電池と現金があれば何とかなる

693 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:30:26.26 ID:KdEOKiHt0.net
>>687
そこらへんを考慮して、充電池の交換が簡単な製品だったらいいんだけどねー
大抵、組電池で、コードが基板に直付けだったりで、
電機コーナーで売ってるようなコードレスフォンの組電池のコネクターみたいなのでつけてくれたらいいのに

694 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:30:53.12 ID:BLn6EmL/0.net
>>692
現金はマジで必要だわな
5万円・・・できれば10万円は手元に置いておく方が良い
1万円札じゃなく、千円札で

695 ::2018/10/06(土) 13:33:48.20 ID:WHBVcmRm0.net
>>685
たしかにそうだよね。
非常食といっしょに使いまわしローテーションに組み込んどけば良いわけだし。

昔、バイク雑誌のツーリングノウハウ本で、「電池のサイズは統一しろ」というのを
読んで、ラジオもカメラもライトも単三で揃えたが、今どきは単四ばっかなのよね。

696 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:33:52.69 ID:ptgsFb5r0.net
まあ、テレビやラジオは
受動的に情報を得られるからなあ

自発的に情報検索するスマホとの使い分けは必須だわな

697 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:34:07.87 ID:BLn6EmL/0.net
>>650
スマホに電気があっても、ネットワークが死んでるので意味が無い

698 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:34:23.43 ID:96/vQej/0.net
>>693
現状では 乾電池式の 1000円くらいの携帯ラジオが 一番有効な災害対策だということかもしれん

699 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:36:06.23 ID:kd/UbSNM0.net
>>697
基地局も電気なんだがなぁッw

カルトの耳👂に念仏ッ。。。

700 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:36:47.31 ID:E0+3YZpg0.net
電池式のスマホ開発しなはれ。

701 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:37:01.11 ID:wKrAR9Ha0.net
双方向通信はラジオにくらべてかなり電気を食う。

702 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:42:20.78 ID:ne+l9deu0.net
>>287
札幌はないとおもうぞw

703 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:42:29.94 ID:96/vQej/0.net
携帯の電波は 拠点都市の 中心部以外はほとんど なくなったことはわかっているが
テレビはラジオの電波は実際 小規模の 送信所だとどうだったのかなと
ディーゼル発電機が 田舎の小さな送信所にあるとも思えないので 結構止まったのかなと思う
完全停電しているときに どの程度のカバー率があったのか知りたいな

704 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:44:25.34 ID:ne+l9deu0.net
>>650
停電してなければ使えるぞ

全戸停電はスマートグリッドとかに政府投資するべき

705 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:44:44.48 ID:mWBSJBlX0.net
電話は黒電話に限る

706 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:46:05.91 ID:cqFGqTVC0.net
台風24号でミニFM局は録音番組だらけなのがよくわかった

707 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:46:27.11 ID:ne+l9deu0.net
>>705
黒電話じゃなくても使えるの多いから
確認するのがいい

708 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:46:59.29 ID:ptgsFb5r0.net
避難所だとイヤホンを使うのかもしれないけど
家庭なら、1台のラジオで家族が聞き流していられるって
メリットも有る

709 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:48:27.23 ID:ne+l9deu0.net
>>690
電話とインターネットはアウトじゃないw

710 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:50:18.86 ID:96/vQej/0.net
>>707
光回線もダウンしていたんだから
通常の電話回線も結構ダウンしていたんじゃないかと思うんだけど
どの程度かが全くわからないんだよな
NTT が自前の電源供給能力 の問題だから

711 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:51:32.34 ID:sAB4u+X00.net
>>497

NOPOPO売れ残りすぎて
小売店涙目ww

712 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:53:20.06 ID:ne+l9deu0.net
>>710
それをいうならラジオだって局の発電能力の問題だろw

713 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:54:23.84 ID:JSmbUge00.net
>>709
今回の北海道は電話もインターネットも停止したからな

714 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:54:43.33 ID:96/vQej/0.net
>>712
だからラジオのカバー率がどれくらいあったのかも知りたいわけだ

715 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:56:50.91 ID:sAB4u+X00.net
>>516

基地局落ちてもWi-fiあれば
ネットは繋がるぞ

つーかアレも一種の基地局だ

716 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:59:26.98 ID:96/vQej/0.net
>>712
手稲山の送信所群の 非常用発電機はどこにあるのかなという疑問が湧いてきて
山頂にあったら燃料を運ぶのは大変だよなーと 変な想像を巡らしたけど
どこをググってもそういう情報は分からん

717 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:59:33.12 ID:5Qja8FaO0.net
>>705
今回の停電中に札幌の固定電話に電話すると「相手方のネットワーク機器の故障などによりお繋ぎできません」テープがながれたわ

718 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:59:54.43 ID:ne+l9deu0.net
>>715
逆にいうとネットは適当だから
少し壊れても動くしアフリカでも普及したんだわな

719 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 13:59:59.49 ID:96/vQej/0.net
>>715
モデムとルーターの電源があればね

720 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 14:01:35.10 ID:zFjUB/Mo0.net
>>676
USB 5Vは汎用電源で、何からでも作れる、取れるから便利なんだよ
USB BC DCPとか、端的に言えば5V定電圧源用意するだけでいいっていう簡便さ

721 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 14:04:16.27 ID:CJvRb4q60.net
自治会で防災目的でライト付きラジオを数年おきに配ってくれてもう3-4台あるんだけど
そろそろライト付きモバイルバッテリーとかにしてくれてもいいかな

722 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 14:04:25.97 ID:sAB4u+X00.net
>>688

LINEは2011年6月にサービス開始だから
東日本の時は無いぜ?

そもそもLINE開発の切っ掛けは東日本大震災だ
(wikiより)

723 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 14:05:21.14 ID:2s3qWzko0.net
>>687
ニッケル水素電池電池は過放電に弱いから、ある程度充電して置いてあった時はいいかもしれないが、
放電した状態で置いておくと駄目になるかも。
ソニーの手回しは、説明書に年に1回手回ししてくれと書いてある。

724 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 14:07:17.13 ID:96/vQej/0.net
>>720
それならラジオ用に 3ボルトの DC DC コンバーター作ればいいだけじゃないの
知識があれば簡単にできるから
そういう面倒なことは市販品に求めないで作った方が手っ取り早い

725 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 14:12:03.65 ID:f8m9hFp/0.net
電源不要の鉱石ラジオとか今でも

726 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 14:12:38.11 ID:WJoojJ5s0.net
>>722
そうそう
マジレスすればツイッターの間違いだろうな
金髪津田が、電話が通じないので家族の安否確認はツイでやったって言ってたわ

727 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 14:13:25.30 ID:PvrjRyhv0.net
>>692
ありがとう。なるほど。

728 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 14:13:28.94 ID:96/vQej/0.net
>>724
自分にレス
DCDC コンバーター作らなくても ラジオ用なら ダイオード 二本直列にしてやれば USB の5 V から DC 3V は作れるね

729 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 14:15:03.51 ID:f8m9hFp/0.net
現代にはポータブル風力発電機もある

ソーラーパワーを超えた、画期的な携帯風力発電機 | FUTURUS(フトゥールス)
https://nge.jp/2017/01/22/post-137547


家電動かしたいなら据え置き型になるが。
WIND-SMILE風車の特徴と効果|株式会社 WIND-SMILE
http://www.wind-smile.com/windmill/
“360°微風をとらえろ”…ハイブリッド風力発電機「F.W.P.S.」|フタキの実力:事例紹介|フタキ鉄工
http://www.futakitekkou.com/case/case_05.html

これだけ吹きまくる風を利用しない手はないな

日本ガイシが亜鉛2次電池、屋内定置型蓄電池として製品化へ | 日経 xTECH(クロステック)
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/040707097/
「亜鉛二次電池」はリチウムを超えるか!?
https://newswitch.jp/p/845

730 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 14:22:22.32 ID:zFjUB/Mo0.net
>>724
知識があるならそれでもいいんだけれども、その手ならUSB 5Vこそ専用ICや高効率モジュールも多いしずっと楽だよね

USBが給電できる世界ってもっと広いからね
モバイルバッテリーはもちろんそうだし、自動車にも、災害用の発電機にも、太陽光発電のMPPTにも、最近はスマホ、タブもUSB 5V出力って当たり前にできるわけで、こんだけ共通規格として広まってるのに対応しないのってどうなのって話だと思う
USBに対応するだけでいろんなものと接続できるんだよ

731 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 14:25:05.94 ID:sAB4u+X00.net
>>716

直接見に行けば判るよ
でもだいたい中継局舎の中の一室にある
外の壁に発電機の場合は「非常用発電設備」
の看板と排気管が
バッテリーなら「非常用鉛蓄電池設備」
と「注水禁止」の看板があるはず

732 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 14:30:31.67 ID:BRXb+g3N0.net
スマホ電池切れるのはやいから・・・

わずかなコストを抜くために
石綿をばら撒き、ひとの家をわざと壊す人命軽視クズ企業ミサワの下請け↓クズちょん


石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I

733 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 14:32:25.91 ID:rzsrW17j0.net
>>97のようなバカはwalking deadのような世界では生き残れないね。

734 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 14:33:29.58 ID:n5pcOrHt0.net
>>363
震災時のラジオで、ドリカム「何度でも」のパワープレイはあの重いドラマを思い出して嫌になった
でも同じパワープレイで重い内容でもアンパンマンのテーマ曲はありかな

735 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 14:37:11.59 ID:96/vQej/0.net
>>731
頂上にあったら 夏なら 四輪駆動 のタンクローリーが登れるけど
冬は雪上車にポリタン積んでいくんだろうかね 燃料も古くなるとダメだから定期的に
交換しなきゃならないしめんどくさいな マウンテントップ方式というのも
今は真空管システムじゃないから 逆に昔の古いディーゼル発電機は 要なしになってそのまま置いてあるような気もするんだけどね
パワーを10 kw くらいまで絞れば 100 kw くらいの汎用発電機で十分だから
1日の燃料は200 L もあればいいかな まあなんとかなるか

736 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 14:45:02.07 ID:MDt+iuaL0.net
>>720 >>724
そういう電源はノイズの塊なんだよ。

5Vの平坦なDC電源のようでいて、数百kHzのスイッチングノイズがワサッと入ってる。
AMラジオなんかを鳴らそうとすると、「ウギャーーーー」というような雑音が絶えなくて聴けない。

よって、(AMラジオは)下手にUSBからの受電端子は付けない方がクレームの種にならなくていい。

737 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 14:51:14.74 ID:96/vQej/0.net
>>736
スイッチング電源で AM ラジオがノイズだらけになるのか
ちょっと実験してみないといかんなこれは
内部にスイッチング電源を入れるよりは ダイオードドロッパーって考え方は
もしかしたら正解かもしれないけど

738 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 14:53:18.13 ID:Gdp3zN780.net
 ラジオつけてた人間は多かっただろうな。 
 地震の情報がながれつづけていたし。

テレビなんて、日にちたったあとでもどこが停電してるのかさえ、報道しなかったしな。
軽く報道規制かかっていたようなかんじ。  給水情報だけはやたらに報道されていたが。ムダ。

 あとはツイッター、5chなんかが初期の状況把握に役だった。  
 北海道電力や自治体のサーバーは即効でおちていた。 被害が広範囲、長期間におよんでたらパニックになってただろうな。


739 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 14:54:23.35 ID:f8m9hFp/0.net
人力発電
http://www.kochi-tech.ac.jp/energy/manpower/manpower.html
【検証】自転車発電は、太陽光発電に勝てるのか? | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト
http://suumo.jp/journal/2018/03/05/150388/
完全人力で発電するクリーンエネルギーで地球を救え。自転車メーカーのDOPPELGANGERが電力事業参入を表明
http://www.doppelganger.jp/aprilfools_2016/

740 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 14:55:01.60 ID:r4yZtZ4k0.net
乾電池すら備蓄対象でない家庭ではラジオ自体がおそらく持ってない
うちはひと部屋に1つは乾電池ラジオ置いてる

それよりテレビかな。
うちは対策して車からのインバーターでブースターとテレビは賄える
ケーブルは幹線ブースターがバッテリーなので落ちるのを見越してケーブルだけどアンテナも整備してある

741 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 14:56:48.41 ID:sCesFOPR0.net
>>442
単機能は良いんだね。家は停電して初めてFMが受信できると知った。(僻地で受信できないと思ってたら普段はPC等のノイズで聞けなかっただけ)

742 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 15:00:04.58 ID:RwnAxG1X0.net
電池で動くラジカセ的な物と古いワンセグ付きのアンドロイドタブが何気に活躍した
あと欲しいと思ったのは光回線のONUとwifiルーターを動かす程度使える100VAC出力付きのモバイルバッテリー

743 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 15:00:14.59 ID:qyZ0+0HQ0.net
普段はラジオを聞かないくせに災害時だけラジオを持ち上げてて笑える

744 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 15:01:38.08 ID:9Gt7D7JL0.net
>>738
画像のないテキストだけのニュースサイトは必要だね
スマホ繋がるときは2chのスレタイちょいちょいチェックしてたわ

745 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 15:06:02.90 ID:MY68lEo/0.net
スマホのFMラジオ機能を無くした途端に災害多発とはね

746 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 15:07:17.12 ID:RwnAxG1X0.net
>>744
そういう避難所、停電状況、お店の開店情報等まとめたサイト、地震当日からNHKで配信してたから。

747 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 15:10:45.93 ID:RwnAxG1X0.net
あとヤフーも

748 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 15:13:06.17 ID:FFC7hcqU0.net
懐中電灯一体型手回し充電ラジオ
これ、グルグル充電してる時、うるさいよね

749 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 15:16:16.41 ID:bocOaZFf0.net
ラジオもな。
STVは酷かった。
まるごとエンタメでガソリンスタンド情報ばっかやって、煽ってたしな。(笑)

750 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 15:16:54.44 ID:bocOaZFf0.net
>>743

そういう為のラジオだし。

751 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 15:19:27.50 ID:6SricgSq0.net
家にキャンプ様の発電機あるから、こないだの停電時にテレビに電源入れたけど、アンテナブースターなる物があるらしくそいつにも電源入れなきゃ駄目っぽかったから諦めた

752 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 15:23:38.54 ID:HWuHnyb40.net
ラジオならNHKに金取られないし、やっぱ緊急時にはラジオだよな

753 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 15:24:56.94 ID:qyZ0+0HQ0.net
>>750
ラジオはお前らがふだん聞かないから特に民放は経営が厳しいんだよ
インフラはお前らが必要としない平時も維持しないといけないから

754 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 15:25:52.56 ID:NamHht7a0.net
311の計画停電の時はラジオにお世話になったな
電源は乾電池とグルグル回すのが付いてるやつ
懐中電灯とデジタル時計も付いてる
3000円位だから一家に一台はあった方がいいな
あれからラジオにハマって今でもラジオを聴かない日はないってくらい常時垂れ流すようになったね
家でも車でも

755 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 15:25:57.58 ID:4ZuccF6Y0.net
テレビはダメだな

756 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 15:33:44.42 ID:Yleid4TR0.net
この前の台風、1日停電で携帯の基地局止まって携帯が使えなかった。こういう時にはラジオはいいかもって思ったな

757 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 15:35:07.23 ID:jFyFoJQR0.net
40年前のラジオがまだ現役、阪神大震災でも役に立った
(停電中でも神戸がどんな感じになっているのかが理解できた)

でもラジオはめったに緊急放送はやらないんだよな
地元が被災しても大半の曲がテレ東みたいな感じで垂れ流し

758 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 15:35:16.44 ID:e/4SUvb+0.net
>>64
時代遅れのじいさんは知らないのかもしれないが今時の車はUSBポート標準なんて当たり前だし
カーナビ・オーディオにUSB端子付いてるのも当たり前だからな。
本人同様時代遅れの古い車やナビやオーディオ更新していないなら諦めろ。

759 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 15:40:52.82 ID:ZZGtvCx80.net
電池とラジオ小さいのカセットデッキって相性いいよな

760 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 15:40:58.98 ID:nx+NkMLU0.net
何か災害がある度に発電ラジオは品薄になる。
やっと入荷した頃には次の災害が来て結局買えない。

761 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 15:45:16.95 ID:9Xx528M30.net
>>758
そんなもんシガーソケットから5vレギュ入れて
引き出せばいいだけの話しだし
アダプタが100均でも買えるし
それくらい教えてやれっての

762 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 15:50:01.62 ID:e/4SUvb+0.net
>>761
話しの流れが読めない馬鹿は黙っとけ。

763 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 15:51:26.64 ID:Kf3+feqZ0.net
以前は自治体の新規採用職員は日本国憲法への忠誠を宣誓していた。

これは、国家公務員がすれば良いもので、
本来、自治体の基本条例に忠誠を誓うものだと思う。
http://www.city.tsurugashima.lg.jp/page/page001710.html

764 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 15:53:18.40 ID:0kvMw6eK0.net
今回の停電でいろいろなサイトとかみたり、色々考えたけど

TV用のタブレットに、スマホ、ラジオ、ランタンでいいは、、、

発電機とか手回し充電器とか無駄。。。。かと

765 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 15:53:36.91 ID:mqxUZ7UC0.net
>>584
不安ではなく実際なくなって非常に困ったよ。
311から何日もたってから寒い時期に何時間もならんでやっと数リッター給油した。

766 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 15:54:36.03 ID:2wps0xTm0.net
>>580
地方局のラジオ放送がリスナーからの情報を
逐一教えてくれて良かったね。
全国津々浦々に特派員置いてるはずのNHKが
全く役に立たない無能だと判明した。

767 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 15:55:57.32 ID:9Xx528M30.net
>>762
儲けるって話だろ?
そんなことしないで教えてやれば良いだろ
ってか諦めるような難しい話でもないだろw

768 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 15:56:25.87 ID:96/vQej/0.net
>>764
北海道だから灯油はあるから 灯油ランタンは良かったわ

769 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 15:57:29.06 ID:0ibT3aMj0.net
ラジオもそうだけど、できれば欲しいのが発電機だったな。
照明はLEDランタンで何とかなるし水道もガスもあったから、冷蔵庫と電子レンジが使えればどうにでもなったわ。

インバーター付で安いのでも15万とかするけど。

770 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 15:58:02.05 ID:qyZ0+0HQ0.net
>>766
マスコミは、SNSの情報には嘘が含まれてるので気をつけましょうと言ってるくせに
リスナーの情報がラジオに乗ると信用に値するのか

771 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 15:58:08.31 ID:9Xx528M30.net
>>760
スーパーキャパシタと手回し発電機があれば
とりあえず使えるものは簡単に作れるよ
おカネは掛かるけど

772 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 16:00:53.52 ID:6E/sz/Aw0.net
「基地局ダウンはデマ」ってのがデマだったんだろ
責任取れよアホ
こんなデマ流した馬鹿はどこのどいつだ

773 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 16:01:12.34 ID:9Gt7D7JL0.net
>>746
情弱な私にURL教えてください

774 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 16:04:11.03 ID:PCIDBth00.net
避難所じゃ暇だし、ラジオなら目閉じて寝ながら聞けるから楽

775 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 16:09:16.73 ID:qyZ0+0HQ0.net
>>774
暇なら避難所の運営に協力しろよ

776 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 16:14:04.41 ID:3zs/ZiG20.net
長い停電経験した俺がお勧めの商品

CAR ROVER ジャンプスターター14000mAh モバイルバッテリー 車用エンジンスターター

これあるとマジで便利だぞスマホ世代よ

777 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 16:17:52.84 ID:V484eMxX0.net
自分から発信出来ないのに何の役に立つのか

778 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 16:20:04.30 ID:RwnAxG1X0.net
>>773
【テキスト版】地震・ライフライン情報まとめ(更新停止)
https://news.yahoo.co.jp/story/1081

北海道 災害関連情報
http://www5.nhk.or.jp/saigai/hokkaido/linfo/f/index.html

NHKの方は今はもう情報は消えてるが、
ヤフーの方よりも数倍情報量多く、生活に必要な情報が豊富にあった。

779 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 16:23:26.56 ID:ycG0j6jy0.net
道民からの教訓
いくらスマホへの充電バッテリーがあっても
2日以上の長い停電なら基地局のバッテリーがもたずに圏外で繋がらない

だから,スマホは2日以上の停電では使えない

長い停電の時はラジオと公衆電話だ
ガラケーはまだましかも
ガラケー1台契約しようかと思っている
一番安いプランで

780 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 16:23:57.59 ID:JsM9IdtS0.net
なんでここの人達ってどれか一つみたいな話になるのかねw携帯ラジオ、予備の電池、スマホの予備電源、カセットコンロと予備ボンベ、AC電源不要の暖房器具等それぞれ用意してて当たり前じゃなかった?
一人暮らしならストーブをホッカイロ数日分にするとかアレンジしながらさぁ 水食料は勿論さぁ 世帯主は用意しておく責任があるからね?
一人暮らしの人はあなたが世帯主だよ?

781 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 16:25:50.03 ID:RwnAxG1X0.net
>>779
基地局死んだらスマホもガラケーも等しく使えないから気にするな

782 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 16:27:16.78 ID:ArbZojkg0.net
スマホは最低でも72時間連続で使えなければ
あまり役に立たない事が良く解った。

783 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 16:34:25.00 ID:A/kk/cUL0.net
ランタンと懐中電灯は別個に必要
ラジオ
電池
スマホ用モバイルバッテリー
カセットコンロとガスボンベ
携帯トイレまたは代用になるもの
水と食料
最低限の医薬品(解熱剤や消毒薬など)
(冬なら寒さへの備えも必須)

この前の停電断水では最優先にこれらが必要だった
避難すると必要品は変わるけどまずはこれらを揃えるのをお勧めしたい

784 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 16:42:54.80 ID:m50OwnNe0.net
猫砂とポリ袋大小

785 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 16:44:32.91 ID:XlsWNi9j0.net
ほんの1日半だったけど情報遮断は意外にキツかった

786 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:05:29.58 ID:A/kk/cUL0.net
>>783補足
断水したら即座に除菌ウェットティシュが必須だった
トイレ後に手を洗う水がない場合に食べ物を扱うと食中毒になりかねない
使い捨てゴム手袋も役立った

787 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:10:21.53 ID:K8ezlS/p0.net
胆振でちょうど車運転していてラジオ深夜便聴いていたんだが揺れる直前に緊急地震速報流れたよね。また東北かと思ったらぐらぐら揺れて真っ暗になった。沿岸だったので揺れより津波の方が心配だった。

788 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:18:20.66 ID:yDVkzWO60.net
ラジコをインストールしとけば最強ってこと?

789 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:20:10.38 ID:A/kk/cUL0.net
>>788
無意味だった
単体の小さな(電池もちの良い)ラジオは絶対に独立して持つべき
スマホはすぐに電池切れ

790 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:20:18.56 ID:feXO+mQ50.net
>>788
そういうボケは嫌いじゃないなw

791 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:22:55.82 ID:A/kk/cUL0.net
でも南海トラフみたいな海溝型巨大地震の場合は篭城どころじゃなさそう
安全地帯へ脱出する備えの方が現実的かも

792 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:23:34.13 ID:v0Tgufow0.net
一軒家の人もアパートの人も、都会の人も田舎の人も
車持ちも無い人も、大家族もボッチも
被災経験者も無い人も、短時間停電か長時間か。。

みんな違うのに一つの話題で話すから喧嘩になんだよねw


あれは使えないだの、それはいらないだのw

車あるだけでだいぶ違うね
発電機みたいなもんだし

793 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:26:04.71 ID:9Gt7D7JL0.net
>>778
ありがとーございます
今は見れないけど
見出しがばーっと出てくれるなら使えると思います。

いらん情報を読み飛ばさなきゃならんなら2chの方が便利かな

794 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:28:06.31 ID:eFtwsPTy0.net
地味に単三電池で使えるラジオは便利

795 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:30:48.01 ID:qgktKOSe0.net
最近のガラケーはアンドロイドみたいだし、
大して変わらないのかも。

796 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:32:10.44 ID:jFyFoJQR0.net
ポータブル発電機と折りたたみソーラーパネルも欲しいな
フル充電なら1台で冷蔵庫7時間動かせるっぽいから4台あればいいって話になる
ま、実際はともかく、安心を買うようなもんだが

797 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:32:35.14 ID:aAu+Vbwl0.net
>>782
コンビニ袋を懐中電灯に被せるとランタンになるよ
針金ハンガー丸めるでも木の枝折って中に入れるでも袋膨らませて照らすと適当に散乱してくれる

798 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:33:01.14 ID:N7pzAe0E0.net
ラジオは誰かが持ってるだろの精神

799 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:33:41.04 ID:rov1HIbh0.net
手回しラジオの充電って、あの小さくて重くて回しにくいやつ30分ぐらい回して通話時間1分とかマジ?

800 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:35:20.97 ID:VMln2bhl0.net
ラジオ単体なら余裕で長時間もつからな
電子機器に入ってるから大丈夫というのは間違い
あんなもの非常時には電池食いすぎて使い物にならない

801 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:35:55.65 ID:RwnAxG1X0.net
テレビのアンテナからFMラジオのアンテナ接続出来るケーブル持ってると便利

802 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:36:26.85 ID:rov1HIbh0.net
一番役に立ったのはラジオとランタンと小銭だったよ
停電時のスマホなんてゴミ ガラケーの方がはるかに使える
あとはモヒカンが来ても撃退できる武器も必要だと思った

803 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:36:30.49 ID:26ZIPjMn0.net
テレビはオワコン
これからはインターネッツ+ラジオの時代

804 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:37:54.01 ID:VMln2bhl0.net
安物でも懐中電灯等の照明とラジオは単体で持つべき
それやらないと最悪トイレにも行けなくなる

805 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:38:44.09 ID:37NjjEMN0.net
携帯用ソーラーて晴れた昼間にスマホ充電くらいしか・・・
それ以前に基地局が電源切れでスマホ使えねぇ
ポータブル発電機の燃料タンク小さいからそんなに長時間持たない
停電でガソリンスタッド閉まってるから燃料補給不能

806 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:39:01.64 ID:A/kk/cUL0.net
>>304
これの黒いのもってたw

807 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:39:04.30 ID:hPgiGkDY0.net
>>788
>ラジコをインストールしとけば最強ってこと?
コミュニティFMや臨時災害FMが聴けないラジコはゴミクズ

808 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:42:37.03 ID:rov1HIbh0.net
ソニーとかパナとかメーカー製の、小さい電池式のラジオは1個ぐらい持っておけ
オシャレなやつならリビングに置いて料理しながら聴いたりネトゲしながら聴いたり、結構使えるぞ

809 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:48:54.39 ID:ssCOU3el0.net
クリームシチューのオールナイトがおもしろかった思い出

810 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 17:55:20.71 ID:fqhGWNWM0.net
ラジオつけたら
陽気なリクエストと陽気な曲がながれるんやろな

811 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 18:01:49.96 ID:9Gt7D7JL0.net
>>810
切なすぎるバラードが友達のライン

ってずっとNHKのおっさんの声、とぎれとぎれに聞いてたな
予備の電池がなくてつけっぱなしにできなかった

812 : :2018/10/06(土) 18:02:40.08 ID:oVKxjeTC0.net
マスゴミ

813 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 18:07:49.18 ID:dXEkI1oo0.net
思春期に少年から大人に変わる道を探していた
穢れもないままに
飾られた行き場のない押し寄せる人波に本当の幸せ教えてよ
壊れかけのガガーガピーザザー(本格的にぶっ壊れた)

814 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 18:07:56.29 ID:xm0sNHme0.net
>>807
コミュニティFM局も停電中は大半が使い物にならずだったよ
発電機持ち込んで放送してくれたのは僅か

815 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 18:12:09.45 ID:96/vQej/0.net
結局だな 今回は私の場合はテレビが見られる地域だったので
テレビが見られるアンドロイドは最高っていうことがよくわかった

816 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 18:16:47.23 ID:MH3y583W0.net
ξ´・ω・`ξ 今だと、「小さいラジオはパナのラジオ。
大きなラジオは東芝のラジオ。ソニーのラジオは定価が
1万円以上の物でなければ我楽多」って見方でラジオを買えばOKぃ。

817 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 18:18:33.59 ID:96/vQej/0.net
>>816
ホームセンターとかで1000円くらいで売ってる アナログラジオが一番いいよ
これが2台か3台あれば大丈夫
ラジオって意外と使ってないと壊れてることがある

818 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 18:20:12.29 ID:s/o7hcPX0.net
ラジオ好きにとっては久しぶりに嬉しいニュースだな
NHK第二を聞いていると、ためになるよ

819 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 18:20:28.44 ID:/FLa/edT0.net
震災直後の北海道NHKはグダグダ過ぎて情報が薄かった
道内全停電の状況を東京から聞かれても
NHKのビルは自家発電が動いてた物だから
現在札幌は停電にはなってません
と言い切ってしまう有り様だった

820 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 18:21:30.78 ID:Pe4+E96P0.net
うち日頃からラジオ流してるけど乾電池入れとけば ずっと持つからマジで良いよ
スマホでも聞けるけどバッテリー直ぐ消費するし昔ながらのラジオだけ聞けるやつが一番良い

821 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 18:22:59.12 ID:8cJqcVJP0.net
ラジオいいよね
東北の震災以来聴いている

822 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 18:24:23.89 ID:MH3y583W0.net
>>808
ξ´・ω・`ξ ICF-S65VやICF-M260を生産終了して以降
(奇しくも東日本大震災直前)は、ソニーの小さいラジオは
どれもこれも我楽多よん…。

自信を持って他人様にお奨めできる小さいラジオは、今やパナ一択っ。

823 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 18:26:00.37 ID:96/vQej/0.net
>>822
ソニーはスカイセンサー以降のラジオは めちゃくちゃ正確なタイマーが搭載されてるから 買ったらいかん
ラジオ付きウォークマンなんていうのは本当にその典型で何台ぶっ壊したかわからん

824 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 18:26:04.43 ID:aUvL0SYc0.net
>>1
日常情報はラジオ
緊急地震速報用にスマホ電池温存って使い方がベターなのかもな

825 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 18:28:59.19 ID:96/vQej/0.net
>>824
本当に強い地震なら 緊急地震速報は地震の後だろう

826 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 18:37:37.80 ID:MDt+iuaL0.net
>>823
ソニータイマーの意味がわからない人もこのスレにはいると思う。

827 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 18:38:43.44 ID:MH3y583W0.net
>>817
((ξ´・ω・`ξ うんっ。ただ、ホムセンで買える廉価ラジオは、確かにアナログでもデジタルでも
性能的には大当たりな逸品もあったりするけど、「チューニングがずれやすい」とか
「操作性に癖がある」、「スイッチやボリューム等の接点不良が発生しやすい」といった
問題があったりするかんねぇ。専門板だったら、中華直販ラジオでも気楽に語れるんだけど…。

あ!ホムセンでもAmazonで売ってる、AudioCommの豊作ラジオDX(RAD-F439N)は別格で、
「シンプルな操作性」「安い」「音が良質なアメリカンサウンド(カントリー系)」「水に強い」と、
実に素晴らしいっ。

828 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 18:42:01.71 ID:96/vQej/0.net
>>827
災害情報聞くんだったら チューニングがずれやすいとか
ボリュームがガリガリするとかそういうことはあんまり関係ないかもしれないよな

829 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 18:44:28.43 ID:t6O76YK90.net
>>797
空になったペットボトルに水入れて飲み口に懐中電灯くっつけると同じような効果が見込めるな。
水が手軽に手に入る前提だが。

830 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 18:49:11.40 ID:NamHht7a0.net
ソニーのこれと全く同じやつ使ってるけど、壊れる気配ないな
選曲も便利だしもう一つ同じやつが欲しいくらいだ
https://i.imgur.com/ox0ZDaq.jpg

831 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 18:58:45.80 ID:96/vQej/0.net
>>830
乾電池何本使うの

832 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 18:59:43.80 ID:n8FIpoAh0.net
停電のみの被災地域でも役に立ったのはラジオ

833 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 19:05:51.09 ID:EZ070Pep0.net
ラジオが役にたったというよりは真っ暗で無音の状況じゃないのが助かる

834 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 19:06:24.61 ID:t6O76YK90.net
>>832
俺の主観だが、役に立った順に
ラジオ>ノートPC&モバイルルータ>>>スマホ>>>>>>>(超えられない停電の壁)>>>>>>テレビ
だな。
難視聴地域だからワンセグも無理だしな。

835 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 19:08:00.44 ID:MfwskwFA0.net
保管ラジオにアルカリ電池はだめだぞ

836 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 19:11:23.29 ID:MOjus7WK0.net
朝出勤して、夕方帰ったら電気ついてた。
職場でラジオ聞いてたな。
砂川の発電所稼働するって聞いてみんなで拍手したよ。
全道的に停電なこととか、どこが震源なのかとかよくわからなかったわ。

837 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 19:14:15.86 ID:NamHht7a0.net
>>831
これは単2を4本だったかな
ま、災害時は単4、2本で動くラジオとかのがいいかもだけど

838 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 19:22:00.19 ID:96/vQej/0.net
>>837
家にもそれ系のラジオはあるけど そういうラジオは音質で選ぶもんであって
災害用というわけではないんだよな

839 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 19:25:10.93 ID:ggX/genJ0.net
>>822
買って20年モノのICR-P10なんて、
電池をいれるフタが布で本体とつながってる
「おもてなし」の和の心が泣けるんだぜ
今も単三エネループ二本入れて鳴らしてる

840 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 19:38:33.31 ID:A/kk/cUL0.net
質問

そういえばアナログラジオがデジタル方式に変わるとかで昔のラジオ使えなくなったんじゃなかったっけ?
今回の停電では普通にFMもAMも聴こえた気がするんだけど…
詳しい人誰か教えて

841 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 19:57:04.53 ID:NamHht7a0.net
>>838
そういうことでしょうな

842 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 20:12:51.16 ID:MH3y583W0.net
>>840
ξ´・ω・`ξ 「アナログラジオがデジタル方式に変わるとかで
昔のラジオ使えなくなる」といった話に該当したのは、
「90〜108MHzでアナログテレビの音声が聴けなくなる」という話が、
酷い伝言ゲームに言い換えられた話だったんよ。
テレビ音声をラジオで聴けなくなっても支障はない、AMやFMや短波を
聴取しているコ達(オニイサマも含む)にとっては問題なかったっ。
で、だわ。今では「90〜108MHzで、AM局の放送をFM音声で流すよー」
な話になった(2014年12月以降、大幅に拡大されたFM補完放送)から、
古いアナログラジオと一部のデジタルラジオを呑気に使い続けてたコ達
(オニイサマも含む)は、「あれ?気がついたら俺、音で物凄く贅沢な生活をしてる。
ついでだから、PCから音声を飛ばすFMトランスミッターも買って超武装w」
な音道楽もやってたり。

843 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 20:28:01.45 ID:A/kk/cUL0.net
>>842
ありがとう
つまり古いラジオだとFM側でAMも(良い音で)聴こえてるという理解であってる?
AM側でも普通に同じ放送が流れてるっていうこと?
田舎に引っ越しちゃったせいで数少ないラジオ局も判別できてなくて
オールナイトニッポンがFMで聴こえたら一発で分かるんだけど…

844 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 20:40:36.91 ID:To+j0C/g0.net
>>842
古い機器のオートチューニングでもワイドFMの局を判別できる?

845 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 20:49:43.54 ID:MH3y583W0.net
>古いラジオだとFM側でAMも(良い音で)聴こえてるという理解であってる?

ξ´・ω・`ξ 90〜108MHzが聴ける古いラジオやCDラジカセ等だと、概ねその通りっ。
AM全局がFMで聴けるって訳じゃナイから。
それと〜古いラジオ等は、今更買うのは止めておいた方が無難だなぁ。
インチキな中古業者や転売ヤーが多いから。
具合の良い古いラジオ等を持ってないコは、90〜108MHzが聴ける最新のラジオを推奨。

>AM側でも普通に同じ放送が流れてるっていうこと?
ξ´・ω・`ξ 現在は、FM補完放送されているAM局は、AMでも聴けるわん。

>田舎に引っ越しちゃったせいで数少ないラジオ局も判別できてなくて
ξ´・ω・`ξ とりあえず、"ラジオ番組表"ってキーワードでネット検索して、
自分の地域で聴けるFM補完放送やradiko.jpを調べてみてっ。

846 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 20:51:57.85 ID:MUh4vwYo0.net
仕事で車に乗っている時が多いから
テレビも見られるけどラジオだな

847 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 20:52:00.91 ID:M1EGvUwZ0.net
>>20
東日本大震災の時は単三電池2本で1週間持った。
市から支給の防災ラジオでAM、FMも視聴できる。
すごく助かった。

848 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 20:52:19.19 ID:UZlUy0760.net
>>835
なぜ?

849 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 20:55:16.33 ID:MH3y583W0.net
>>844
dξ´・ω・`ξ 念のため、手近にあるCDラジカセ(ソニーZS-D5)で
改めて確認したけど、問題なくOK×2ぃ。

850 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 20:55:48.65 ID:To+j0C/g0.net
>>848
液漏れして基盤とかだめにする

851 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 20:56:35.54 ID:To+j0C/g0.net
>>849
ありがと

852 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 21:20:16.66 ID:9JlW7P3Z0.net
東日本大震災は、東京も被災者意識持ってて、人数多い分声が大きいのでスマホが役立つとかの意識持ってるけど、ガチの被災地はAP潰れて全く役に立たなかったんだよな。
停電だけなら備えがあればそれなりに役立つけど。
ワンセグはそんなに普及していないし、それなりに電気喰うからラジオってことになるんだろう。
車で使えるから、ワンセグも有りだと思う。

>>840
日本ではアナログ終了の予定とかまだ無いだろう。

853 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 21:26:07.77 ID:A/kk/cUL0.net
>>845
よくわかったありがとう
十年以上も前のラジオが何台か家にあって今回役立った
NHKしか聴いてなかったけど
調べてみるね感謝です

>>852
そうみたいでホッとしたところ

854 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 21:26:45.45 ID:fWoWSorc0.net
田舎だけどコミュニティーFMが役に立ったよ
停電の後にスマホ充電とLEDライト付き手回しラジオの価格が3000円近く上がってしまって買い時を逃した
ポケットラジオ1000円位で売るか、地方自治体は世帯に配った方が良いよ

855 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 21:49:30.12 ID:iVFCIx9D0.net
>>818
放送開始と終了のチェレスタの音楽好き。最近聴いてなかったけどいまも流れるよね?

856 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 22:05:33.65 ID:fWoWSorc0.net
関係ないけど、ラジオの効果音って、ジングルでいいの?
サウンドステッカーって呼び方が良いの? 俺の20年のモヤモヤを誰かスッキリさせて 

857 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 22:08:54.16 ID:QcGTK6NQ0.net
>>97
札幌での震災の停電時のradikoは回線状況が良くなくて全く使い物にならなかった
LINEはかなりのタイムラグはあったが一応機能してた

858 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 22:13:41.15 ID:VCnLmZyx0.net
https://i.imgur.com/8aizRnQ.jpg

859 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 22:16:04.50 ID:vpjUl0aY0.net
>>551
無口な二人もよろしく

>>735
あの山道はちゃんと除雪してる

860 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 22:39:46.23 ID:/e5dz2Q60.net
>>850
昔からアルカリって液漏れしやすい印象だったけど、やっぱそうなのね。

861 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 22:48:49.32 ID:YsvIRRRt0.net
車あるから特に困らんかったけど

862 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 22:57:11.87 ID:nMH4F+ry0.net
17万円のスマホがうんこということが物理的に証明されたテストだったな

863 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 23:13:54.45 ID:ezutluDB0.net
>>1
東日本大震災の計画停電の時も、
ラジオが役に立ったな

864 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 23:32:41.76 ID:3d3cE4wG0.net
>>856
ジングルでいいんじゃない
呼び名は各局で変わるらしい
TBSはサウンドステッカーと呼ぶらしい

オレの好きなジングルは昔の土曜ワイドラジオ東京だな
オヤジが車の中ではいつもラジオをかけてたから、知らない間に自然に耳に残ってた
https://youtu.be/Zcr-RRW-U5g

865 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 23:40:21.08 ID:k3fxsS900.net
普段使いならデジタル表示のシンセサイザー選局が楽なんだけど
電池を切らすとデータが飛んじゃうからね
災害情報収集用は昔ながらのアナログダイヤルチューニングの方が確かだな
そんなに頻繁に局を変えたりしないし

866 :名無しさん@1周年:2018/10/06(土) 23:56:32.36 ID:eAP7edJ80.net
真面目な話、一家に一台原付きは用意しとけ
中古でいい、4,5万ので十分、週一はエンジンかけとけ
日本は災害地から出るな移動するなと指導されるが、これ世界的には異常
被災エリアからさっさと離脱するのが世界の常識
そんとき役に立つのが原付き、家族持ちでも気にするな
大災害の避難者に交通切符切る警官はいない、ニケツ3ケツ上等
超巨大地震直撃でも20km30km走ればインフラ正常地域にたどり着ける
ホテルでヌクヌク、テレビも見れる、クレカ一枚持ち出せればどうにでもなる。
同僚、知人、友人を頼れ、盆暮れの挨拶、年賀状。なんのためにあると思ってるんだ?
公民館でダンボールの衝立、炊き出し、ラジオ、乾パン、アホかと。
原付きで小一時間走ればいいだけ

867 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 00:12:02.96 ID:ktJGkq3M0.net
>>1
ヨーロッパもアメリカもデジタルラジオに移行してるのに日本は遅れ杉だわ。
地デジよりラジオのデジタル化の方が先だろう。

868 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 00:14:00.15 ID:ob1QP+5/0.net
>>860
今のは、対策されているみたいだけど
やっぱり漏れる報告がある
一番酷い時は、ヒャックキンの店内で液漏れしている場合あったな
少し経ったら液漏れしていても交換できませんと電池コーナーの前に紙が貼り付けておった

869 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 00:21:58.29 ID:RaKL+oh/O.net
>>655
東日本大震災の時は大津波警報は早くから出ててラジオは必死に沿岸から高台に逃げるように繰り返し叫んでたんやで?
ラジオを聞いてたらほぼ全滅の小学校とかも、流石に呑気に校庭で1時間もおしゃべりなんかしてなかったろうたぶんだけど。

870 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 00:23:51.10 ID:v/oIDKwa0.net
だいぶ復旧してきたが
いまでもホーマックの携帯ラジオ売り場は空っぽだし、乾電池も単2は全然売ってない

震災後の40分で避難所開設のために学校に到着したが、ラジオはなかった
正確には、学校にあるCDプレイヤーなどは乾電池非対応か腐食して機能せず
おれの私物のCDプレイヤーは単2仕様で、学校に単2なし
(おれ個人の自宅に備えていた防災袋にはあった)

スマホ持って集まった避難住民は、SNSのデマに惑わされてた
○○は断水してるとか、マンション居住の個人の事情が「地域情報」として流れたり
基地局の発電機の燃料やバッテリーが尽き、数時間後には携帯も通じにくくなり最終的にはラジオが情報収集には最適だったな

余震直後に、家族を置いて避難所運営してる職員がラジオに耳をそばだててるのに「大したことないw」「はじめ気づかなかったw」「びびてったっしょw」とかばか笑いしてた同僚教員たちは死ね
と思った

871 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 00:31:50.66 ID:V0k9kWm40.net
>>867
ロシアなんて国営ラジオを地デジテレビ放送に多重化させている。
テレビが映れば3局程度の国営ラジオが聴ける。
それで中波全廃。

872 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 01:07:24.01 ID:N/H11zu80.net
発電機があればとか車があればとかスマホが使えればとか言うけれど
ラジオを否定するもんじゃないわな
2000円程度のもので十分で電池も予備は1,2個はあるだろうしなくてもリモコンなりの流用すれば一つの震災乗り越えられる

873 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 01:13:34.87 ID:fuQatPh30.net
>>870
単2は、単3さえあれば不要
単3に新聞紙などを巻いて、太さを調整すればオッケー
単三は、ほぼ万能のスーパー電池

>>872
中華のノーブラで良ければ500円くらいであるだろ、AM/FMで

874 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 01:15:44.32 ID:lZpkV+rY0.net
>>859
除雪といえば除雪だが スキー場のパノラマコースとか言うようになってるよな

875 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 01:16:59.27 ID:xloMMw8x0.net
ラジオは電池持つし
スマホ使えても、デマが流れてきたりするしな

876 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 01:17:43.90 ID:lZpkV+rY0.net
>>874
ロープウェイ乗り場のところに 雪上車の駐車場もあるじゃん

877 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 01:21:52.12 ID:uX59hApRO.net
>>854
そういうオールインワンな機械は便利そうに見えて意外と中途半端だよ。
ラジオの乾電池での稼働時間は短い。
手回し充電なんてかなり非現実的。ソーラーは飾りみたいなもん。

ラジオはラジオ(長時間動くやつ。出来れば単3乾電池2本で)を買って、乾電池を備蓄した方がいい。

そして乾電池をUSB出力出来る機器も揃えておく。
最近は4本必要なのが多いけど、出来れば2本で出来るやつが望ましいと思う。
販売最小単位が2本だし、都合良く4本揃えられないかもしれない。

878 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 01:23:19.13 ID:5FH5eQ8fO.net
当たりめーだろ
被災地でテレビみれるかよ!

879 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 01:36:42.10 ID:jmAdK/Gt0.net
ラジオも普段は下らないおしゃべりばかりだからswを入れる気にもならない。
音楽だけ流していればBGMにでもなるのにカスラック代が高いのか。

880 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 01:38:38.24 ID:lZpkV+rY0.net
>>879
ローカル FM は 朝5時台が 音楽だけ流しているゴールデンタイム

881 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 01:39:47.31 ID:1DAELTj00.net
いざというときは原始的な機械の方が役に立つからね
ラジオなんて鉱物ラジオ作ればろくに物が無くても聞けるし

882 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 01:44:49.56 ID:uX59hApRO.net
>>881
こち亀で乾電池やAC電源を使わないラジオあったな。

外の電線をアンテナにしてしまうやつ

883 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 01:52:06.55 ID:7nNVaM0U0.net
おまんこ野郎FM東京

884 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 01:55:23.30 ID:rA3Wi30x0.net
スマホとかパソコンってラジオ聞けねえよな

885 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 01:58:41.23 ID:x0f6Pr0K0.net
このアンケートによる教訓
普通の人「乾電池と乾電池タイプのスマホ充電器を買っておかないと」
バカな人「ラジオ最強!アナログ最強!スマホはゴミ!」

886 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 02:01:17.68 ID:x0f6Pr0K0.net
>>884
聞けるけど聞かなくても良い
なぜならwebがあるから

887 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 02:12:38.07 ID:lZpkV+rY0.net
>>885
iPhone は使い物にならないけど テレビの見られる Android は使い物になる
スマホと一括りにしてしまうと話が見えないものもある

888 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 02:14:45.43 ID:t/sG0yWU0.net
バッテリーの問題で、ケータイは通話やメールをする為の手段にとっておくべきなのにそれでラジオを聞くという余裕はどこからくるのか?
馬鹿なだけか?

889 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 02:19:40.96 ID:lZpkV+rY0.net
>>888
基地局の電波が 弱くなると 携帯機器は出力を上げて 基地局の電波を捕まえようとする
そうするとバッテリーの消耗が激しくなり数時間でバッテリーがなくなってしまうようなことになったりする
だから基地局が止まった時には電源をオフにするか 機内モードにしてテレビを見るというような使い方が勧められる

890 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 02:27:27.18 ID:lZpkV+rY0.net
>>888
ちなみに基地局がダウンすると Radiko は聞けなくなるので iPhone でラジオは聴けない

891 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 02:37:43.46 ID:fuQatPh30.net
>>885
どっちかを優先する、選ぶ、となればラジオの一択だろうな

892 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 02:44:28.63 ID:UzLi5GykO.net
某もんすけの局が地震当日に無理矢理ファイターズに絡めた被災者支援放送をしてしてキモかった。
普通に情報流せないもんかねぇ。

893 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 02:52:57.88 ID:lZpkV+rY0.net
>>892
取材能力がないから 被災者情報ってのは流せない 4時間もよく台本のない放送をよく頑張ったという風にしか聞こえなかったけど

894 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 02:55:40.01 ID:FkvxFAoO0.net
やはりここでも、エボルタの液漏れが問題になってたか
あんな高い乾電池が液漏れって、訴訟もんだと思ったぞ
あれから二度と買っていない

もし使うなら普段は電池抜いとくように

895 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 03:30:48.83 ID:t/sG0yWU0.net
>>889
そのレス俺にする???
間違ってね?

896 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 03:36:50.31 ID:lZpkV+rY0.net
>>895
同意してるんだけど 違って聞こえましたか

897 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 05:29:43.43 ID:PxHUd8Xi0.net
>>825
運良きゃ家潰れる前に逃げれるかもしれん

898 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 06:53:09.80 ID:IEHs2okk0.net
テレビを見るにはPCやスマホか車のナビだけど
ラジオで良いわな

899 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 06:53:51.84 ID:UqgctnAO0.net
ワンセグ受信機能付きラジオを物色してるのだがレビューがどれもこれも微妙で商品を決めきれない

900 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 07:07:24.68 ID:Ck3zvnSr0.net
>>861
おまえはニートだからそれが出来るだけだろw
普通の大人は地域でやることがある

901 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 08:00:28.01 ID:ob1QP+5/0.net
>>897
女は、緊急地震速報のお知らせあると
避難しないで、大声で絶叫してその場で停止
そして、大声で周りの連中(大部分)をびびらせて思考中断させて避難妨害

902 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 08:21:45.44 ID:jq/3mxKK0.net
>>882
鉱石ラジオだな
http://www.nihongo.com/aaa/chigaku/radio.htm

903 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 09:16:26.04 ID:ehgj39Qc0.net
>>885
電池は保管期限があるから管理が必要になるが大抵の人はろくにできないからな。
スマホなら安くなったモバイルバッテリーの方がいいんじゃねーの?
普段使いも出来るから管理しやすいだろ。
USBで作動するライトとかもあるしな。

904 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 09:19:07.24 ID:/5QrPy6G0.net
ipodにラジオアプリ入れてて停電になったんで今こそと思って
地元ラジオ聴こうとしたらプレミアム会員になってくださいって出た

普通のラジオ最高やね

905 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 09:37:46.74 ID:33n9lTf40.net
長時間停電になったら乾電池で気軽に聞けるラジオが勝ちって場合あるからなあま
発電機、太陽光発電など用意されてない家庭なら乾電池さえ元気ならラジオ
携帯電話はワンセグ見れてもバッテリーと相談だしなぁ
震災のみじゃなく大雪停電や水害停電でも数時間もの停電も日本のどっかで時々発生するし
私も大雪長時間停電なら体験した

906 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 09:41:39.58 ID:AY8ErNsF0.net
携帯電話やネットも6時間くらいで通じなくなった
基地局のバッテリーが切れたから
でも究極は放送局の電源が死んだらお終いなんだよねー
今回の停電が1週間くらい続いていたら
放送局も駄目になっていただろ。

907 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 09:42:17.34 ID:FroDEXh/0.net
わい普段からラジオ派だからラジオお勧めしたいわ
朝起きたときからお風呂も寝るときも聴いてるからまったくテレビ見んようになった

908 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 09:43:03.21 ID:AY8ErNsF0.net
>>905
電波塔の非常電源も落ちてラジオも聞けなくなったと聞いている。

909 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 09:44:55.77 ID:VC3C51r60.net
テレビで変な字幕スーパーや映像ででゴリ押しするテレビよりパーソナリティの話一本で勝負のラジオの方が個人的には好きだな

910 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 09:49:27.47 ID:AY8ErNsF0.net
一部地域の停電だけで済むなら良いけど
今回みたいに全地域全ての電気が死んでしまって
1ヶ月とか停電が続いていたらラジオすらも聞けなくなっていたと思う。
戦争とかテロでインフラ狙われたら本当に怖い
6時間くらいで水も食い物もみんな無くなったのには衝撃を受けた!

911 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 09:54:03.96 ID:ob1QP+5/0.net
>>910
九州・沖縄の台風が来る前によくある光景です・・・

912 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 09:59:01.01 ID:AY8ErNsF0.net
>>911
九州で全停電は無いだろー
沖縄はこの間そうだったらしいけど
ラジオより食い物と水の確保が大変だった

913 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 10:00:11.84 ID:txtbK5Zf0.net
そういえばうちにラジオねえなとおもったら、ボイスレコーダーにFMの受信機能があるらしい。

914 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 10:04:24.22 ID:AeQKLsrr0.net
>>910
時間は限られるけど、県外の入るよ。
無電源の鉱石ラジオじゃ無理だけど。

915 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 10:07:23.74 ID:jq/3mxKK0.net
台風の停電に備えて数年前に購入してた、
リン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V40Ahが、
今年使おうと2日かけて16時間ほど1A充電したがなかなか満タンにならんのね

今書いてて気づいたが、そら1Aの充電器だものな
まあ、リチウム電池も満充電のまま放置すると劣化するとも聴いたし、
常時サイクル使用してたほうがいいんだろうな

916 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 10:09:40.80 ID:MkiyKiXQ0.net
>>1
メトロノームかと思ってた!

917 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 10:09:46.28 ID:jq/3mxKK0.net
>>912
沖縄で電気が停まったらネットもだめだからなー@沖縄
明治以前に逆戻りした感覚

停電というより電線、電話線、およびシステムが強風でダメージ受けるのもあるよね

918 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 10:12:07.33 ID:ob1QP+5/0.net
>>912
数年前に吸収大規模停電ありましたが・・・
全国から応援呼んで復旧に努めて約一ヶ月で収束
ついでに台風後にどんな状況になるか分からないから
食料なんかを台風前にたくさん買うのは、離島じゃなくても常識

919 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 10:12:16.50 ID:Ej++z77G0.net
>>915
そんな高級なバッテリーじゃなくても 軽自動車のバッテリー 一本買っておいて
たまに充電しておけば 非常時のモデムやスマホの親電源等には十分だけどね

920 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 10:15:19.73 ID:jq/3mxKK0.net
>>919
うん、常時使ったり、点検するのを日ごろからしてればよかった

921 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 10:15:33.27 ID:8UWtK6oo0.net
11:00頃、車に乗ってる時は、とりあえずテレフォン人生相談を聞く

922 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 10:18:13.00 ID:AY8ErNsF0.net
>>918
九州全域全てが一切に停電になってないよね
ブラックアウトが起きたのは北海道だけだから。

923 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 10:23:18.55 ID:eURj2Jxf0.net
台風来たらコロッケ買う、常識だよな

924 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 10:23:38.57 ID:ob1QP+5/0.net
その前に北海道は数年前の冬にも大規模停電あったんだけどな

925 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 10:24:41.62 ID:AY8ErNsF0.net
>>924
登別だけだぞ!!

926 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 10:26:32.25 ID:6s4vBi2G0.net
>>655
ブラックアウトを経験してからラジオの認識が一変した。
20年以上前に買った携帯ラジオが役に立った。
今後は、携帯タイプのワンセグTV(フルセグでも良いんだが)も
準備しておこうと思ってる。電源がどの程度持つかわからないけど、
あれば便利だし。

927 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 10:29:38.71 ID:AY8ErNsF0.net
放送局が戦争とかテロで狙わらて破壊された時
放送局はどうするの?

928 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 10:42:16.88 ID:pnVT1u6F0.net
ナショナルのクーガーかソニーのスカイセンサーをラジオって
言うからな

929 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 10:49:34.54 ID:pAD5GRFB0.net
普段から古いCDウォークマンやラジオを寝付けない時とかに使って聴いてるから電池は買い置きしてある。
新しい電池を買ったら避難リュックに入れて、古いほうの電池をすぐ使える引き出しに移して使う。
一応取手をクルクルしたら充電出来るラジオ付き懐中電灯も買ってある。あれオススメ。でもスマホやケータイの充電はあれじゃ全然出来ないから電池式の充電器買っておこう。

>>927今は電波だけが情報発信じゃないから、放送設備がやられても各放送局が持ってるSNSアカウント使ってネットで情報発信はしていくと思う。
テロリストも安易に放送設備破壊よりは占拠して自分達に都合のいい情報や民衆にパニック与える為の怪情報発信やりそうだけどね。

930 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 10:50:44.18 ID:iygTQgNY0.net
>>908
AMなら夜に越境電波拾えないか?

931 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 10:53:15.94 ID:jTKrfHU+0.net
ブックアウトの時、固定電話(panasonic)の子機はだめだったけど親機だけは繋がった

932 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 10:54:17.22 ID:v+fvnr740.net
>>930
静岡県でも夜だと北海道の民放が入ることがあるよ
それと日中でもラジオ関西?が入る
nhkは隣県のが入るし

933 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 10:55:46.89 ID:+aVazBJd0.net
まあ、スマホでTwitterのシロートの垂れ流すクソやデマ見るよりは、NHKのラジオ放送でも聴いたほうが役立つわな

934 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 10:56:30.75 ID:KwM7ydq+0.net
>>931
西区だけど親機もだめだったわ

935 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 10:59:14.74 ID:xAxp8WnO0.net
普段聴くことは無いね。

936 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 11:00:33.62 ID:Ej++z77G0.net
>>930
札幌の AM 局の電波が止まったら
電波が近いニッポン放送とか文化放送 安いラジオでも聞きやすくなるだろうね
高級ラジオなら聞こえるんだけど
いざという時は安いラジオも使い物になるって言うことで

937 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 11:02:21.25 ID:Ej++z77G0.net
>>933
そんなツイートする奴らをまたはリツイートする奴らをフォローしているやつが悪いんだけどね

938 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 11:15:57.64 ID:DASltLIx0.net
この間台風情報聞きたくてNHKラジオ付けたら、オリラジとAKBがずっとクソみたいな話してたぞ
しかも生で。
だったらそんなクソみたいな番組なんて中止して台風情報流せよ

939 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 11:18:01.19 ID:89np/TW00.net
基地局のバッテリ切れで携帯使えなくなる
というネットの情報を携帯会社はデマ扱いしてたけど

実際、携帯電波掴めなくなってスマホ役立たずになったのは
基地局ダウンしてるからだろ

940 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 11:39:28.36 ID:hEOeRAJm0.net
>>772
基地局ダウンしたからデマじゃやかったね

941 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 11:40:14.16 ID:Ej++z77G0.net
>>939
それをテーマと流したのは HBC ラジオで
HBC テレビ番組でもそれがデマだという見解は変わらない
今日ドキ とか TBS のひるおびでも 同じ内容のものを放送した
ひるおびの放送は録画してあるので確認しても 完全なデマと決めつけている 見てても恥ずかしくなるような
実際に電波が止まったんだから
デマじゃなかったという風に見直すことはできないもんかなと
HBC がデマを流した というのが真相なんだけど 結局は未だに訂正していないということだ

942 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 11:41:29.14 ID:ay/Q8AwW0.net
>>938
ラジオはいつもそんな感じ
被災中だともっと鬱陶しい

943 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 11:51:07.54 ID:ob1QP+5/0.net
>>941
BPOにメールしたら?

944 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 12:03:39.25 ID:h7eZ7kE00.net
ワンセグちょっと見ていたらドカンと電池くってしもうた
ラジオしか使えないよな、ああいうときは

945 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 12:08:10.50 ID:wcL3xWDB0.net
1000円くらいで売ってるラジオと電池があれば最強。
持ち歩けるし、ラジオならながら作業も出来る。
通勤にも携帯ラジオは必需品だ。
時計がなくても時間がわかるし交通情報もわかる。

946 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 12:41:47.16 ID:8r2OPEVJ0.net
充電なくなる 基地局ダウン 決済不能 … スマホは使えねーよ 

947 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 12:53:13.06 ID:6E6QbkpD0.net
NHKは災害ラジオとしての責任をもっと果たせって思う
自治体の役所もまともには機能してなかった
アテになるのはツイッターや草の根の地元情報ばかりだった

948 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 12:57:07.95 ID:KgRCrGlb0.net
どっちも効率よく使えばいい、モバイルバッテリーも電池も含め道民は防災意識が低かったって事。

949 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 13:04:38.85 ID:Ej++z77G0.net
>>944
機内モードで見ないとだめだよ
機内モードにするとワンセグ見てる状態は 通常の待機時よりも電気食わないくらいだ
基地局がダウンするととにかくバッテリーを食うんだ

950 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 13:17:26.46 ID:aLEcPdIu0.net
電磁パルス攻撃に備えて
鉄の工具箱の中にラジオを入れとく

951 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 13:21:25.24 ID:ALVk6+bR0.net
>>949
そうか、携帯が基地局電波消失に驚いて全力で基地局を探そうとするんだな
けなげな奴やのう

952 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 13:21:38.60 ID:AeQKLsrr0.net
>>934
電源繋がないと使えないタイプのは停電すると使えないな。
着信できるけど、呼び出し音が鳴らないとかダイアルできないとかいう設計のもある。

953 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 13:32:28.13 ID:OJb8bV5f0.net
>>944
ワンセグも電池食うのかなる。

954 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 13:41:59.97 ID:16d7MMiK0.net
>>950
放送局がやられるから無意味

955 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 13:47:03.05 ID:X2jYoJRA0.net
長時間長時間って、たった1日2日の停電で北海道は騒ぎ過ぎなんだよ
震災から何も学ばず備えずの熊本や大阪のバカどもと一緒で自業自得じゃないか

956 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 13:51:05.59 ID:VtrPEsY10.net
基地局ダウンより携帯、スマホのバッテリーがなくなって使えないって人が多かったと思う。
これは自分で備蓄しておけばすむ話だからな。

957 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 13:52:28.56 ID:ay/Q8AwW0.net
>>955
お前だって同じ穴の狢だろ
エラソーにすんな

958 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:08:54.90 ID:aLEcPdIu0.net
>>954
海外の日本向けラジオ放送に期待(夜間限定)

959 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:12:02.94 ID:D4mfOfhm0.net
>>958
短波の話なら好きにしろ
中波の話なら聞こえてくる海外の日本語放送って、中国と韓国と北朝鮮だぞw

960 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 14:57:34.50 ID:X2jYoJRA0.net
>>957
みっともないから、やめておけ

961 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:11:18.69 ID:EK+7/jXV0.net
性格にもよるだろうけど、「停電復帰のめどは全く立ってません」と公式で連呼している割とヤバイ状況下で、いくらバッテリーの予備があるとはいえスマホでガンガン消費は恐ろしくてできなかった。
食い物ですらちまちま消費した。ガソリンも大事に使った。
そのてんラジオなら電池入ってたら1週間ぐらい聴けるから余裕持って使えた。

962 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:21:17.11 ID:PxHUd8Xi0.net
>>961
俺結果的に10時間停電なったとき早々にスマホもノートPCもライフゼロにしたったw

963 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:28:57.23 ID:Ej++z77G0.net
>>962
ノート PC から スマホに5回くらい充電した
スマホでずっとテレビ見てたラジオも聞いてた
ノート PC の バッテリー 残量は 30%くらいあった
停電時間43時間だった その他 ニッケル水素電池の充電器でモバイルルーターに充電したけど
バッテリー消費が早いから パワーセーブにしたらずっと持ったな実際使わなかったから
もう一台ノート PC があったので もう1日停電しても 充電には困らなかったということなんだろう

964 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:37:25.78 ID:xbumt6Tr0.net
>>944
ξ´・ω・`ξ …コンパクトで高感度、液晶保護フィルムが貼れる、
画面裏に埃が入ってもメンテナンス楽勝、ニッ水完全対応で電池長持ち
ってなワンセグテレビって、結局はLVS-31以外には製造されなかったかんねぇ…。

「デザインが石鹸箱みたいでダサイw」なんて言われて、
最後はヤマダ電機のワゴンセール品(1980円)として叩き売られてたLVS-31。
オニイサマは今も愛用してて、古いSANYOの単三エネループ2本で7時間半観れてるっ。

965 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:46:05.80 ID:2wU5jIus0.net
>>964
おー、それ持ってますわ
DXアンテナの

966 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:46:50.75 ID:DTLH5v2W0.net
家族人数分くらいはモバイルバッテリー準備してた方がいいよ。

967 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:52:26.72 ID:VB5iQYzY0.net
>>961
俺の場合、職場に防災備品の発電機があったから、出勤さえすればバッテリー駆動の機械はなんとかなったな。
土日にはそれができないから車で充電するしかないか、でも携帯だけでMBPは無理だな、 と思ってた金曜の夜8時に復旧したが。
その点手持ちの災害用ラジオはスペック上内蔵電池で20時間以上は持つことになってて安心できたな。

968 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 16:57:34.74 ID:NvJIOwNa0.net
風呂に持ち込んでラジオ聞くのは至福

969 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 17:28:44.61 ID:AjF4zZ3U0.net
【メンテ不要!組込みに最適!】スーパーキャパシタUPS | ゴフェル | イプロス
https://premium.ipros.jp/gopher/product/detail/2000280170/
原子を整列させることにより、充電速度と電気容量の両立!スーパーキャパシタの実現に向けて! | SIG
https://scienceinterestgadget.com/2017/01/24/post-2863/
二次電池のエネルギー密度に迫る単層CNTキャパシター - EE Times Japan
http://eetimes.jp/ee/articles/1702/22/news031.html
スマホ充電を数秒で。3万回充電しても劣化しないスーパーキャパシタ | fabcross for エンジニア
http://engineer.fabcross.jp/archeive/20161202_ucf.html
スーパーキャパシタへの道 - The ZEN of FURUSE YUKIHIRO
http://furuse-yukihiro.info/archives/241
電気二重層キャパシタの容量が100倍に - SKY NOTE
http://skymouse.hatenablog.com/entry/2016/12/14/224043
英大学と英ベンチャー、電気2重層キャパシターの容量密度を100倍に - 日経テクノロジーオンライン
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/120805388/
満充電まで3分!容量密度100倍の電気2重層キャパシター
http://www.evjournal.jp/2016/12/11/an-electric-double-layer-capacitor-with-a-capacity-density-of-100-times/
有機レドックス分子を用いたスーパーキャパシタ - 日経テクノロジーオンライン
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/355148/093000015/
エレコム、超広角180度ドライブレコーダー発売…横からの映像も記録可能 | レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2017/03/28/292744.html
数秒でスマホを充電!?3万回以上使える超効率バッテリー技術を米大学が開発 | Techable(テッカブル)
http://techable.jp/archives/50105
韓国研究陣、リチウムイオン電池より100倍速く充電できる新バッテリー技術開発 | Joongang Ilbo | 中央日報
http://japanese.joins.com/article/564/221564.html
国際会議 「米国エネルギーハーベスティング会議2017年」(IDTechEx_(株式会社グローバルインフォメーション プレスリリース)
http://www.zaikei.co.jp/releases/462803/
WEC富士6時間耐久レースで、ハイブリットの“超”加速力を堪能せよ! - モータースポーツ - Number Web - ナンバー
http://number.bunshun.jp/articles/-/826530
産総研:カーボンナノチューブ集積化マイクロキャパシターを開発
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2015/pr20150707/pr20150707.html
二次電池のエネルギー密度に迫る単層CNTキャパシター - EE Times Japan
http://eetimes.jp/ee/articles/1702/22/news031.html
日本ゼオンとNEDO、単層カーボンナノチューブ含有の熱輸送シート開発
http://newswitch.jp/p/6758
電子部品 CNTキャパシタ:アルミ電解コンデンサと同等性能で体積は1000分の1! 超小型のカーボンナノチューブ応用キャパシタ (1/2) - EE Times Japan
http://eetimes.jp/ee/articles/1507/09/news076.html

970 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 17:37:23.15 ID:6Ak+28Lb0.net
携帯持ってないけど何の問題もなかったよ

971 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 17:54:18.05 ID:2wU5jIus0.net
>>969
キャパシターに貯めて、充電池をいたわりチャージできりゃねえ・・・

972 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 18:26:29.52 ID:ob1QP+5/0.net
東日本大震災以降あほみたいに蓄電池技術の宣伝あったけど
まともなのがないのが現状なのである
このっ状況で科学を信じろといわれても無理

973 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 18:29:53.48 ID:N/H11zu80.net
電池の管理も出来ないからUSBって何回も主張してる人いるけどよくわからん
リモコンなり時計なりの使ってる電池でもラジオなら随分持つん出し

974 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 18:32:38.80 ID:D4mfOfhm0.net
>>972
それをインターネッツで書き込む矛盾

975 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 18:36:17.55 ID:Ej++z77G0.net
>>973
パソコンのバッテリーくらい 管理システムがしっかりしていればいいんだけど
モバイルバッテリーなんて 適当に使ってたらすぐ劣化するし
放置しといたら 当然危険なことになる 使い方がわからないに限って
モバイルバッテリーと言うんだとは思うが 電池は難しい物ですね

976 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 18:37:12.86 ID:2wU5jIus0.net
>>973
USBはコネクターにすぎんよね
どこから電気をひっぱってくるかだもんね

977 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 19:06:43.25 ID:DTLH5v2W0.net
モバイルバッテリーなんて今時小中学生でも使ってるのに劣化だ危険だって考えすぎw

978 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 19:25:48.30 ID:pmUProDg0.net
https://xn--uq-og4aohldqc.jp/502.html

979 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 19:48:52.43 ID:GiUBCn870.net
調査地点が偏ってるよな
ラジオが札幌の情報ばかりで役に立たないという不満も多かったんじゃないの?

980 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 19:50:17.48 ID:Ej++z77G0.net
>>977
わかってないっていうのは恐ろしいことだな

981 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 19:50:44.66 ID:Ej++z77G0.net
>>979
本当にその通り だから民放よりも NHK の方がいいというのは札幌以外の人の意見だと思う

982 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 20:55:42.91 ID:KgRCrGlb0.net
>>980
お互いにねw

983 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 21:11:36.17 ID:PxHUd8Xi0.net
>>977
劣化はともかくチャイナ製発火バッテリー使うのはアホ
スマホも鞄荷物も焦げて溶けて
そもそも仮に災害時なら無駄手間増えるだけだし

984 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 21:15:47.12 ID:msCmn2qU0.net
>>275
分かる
音がある、リアルタイムの放送が入ってくるってだけで孤立感がちょっと減るの

985 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 21:34:58.13 ID:1+ywYuPt0.net
鉱石(ゲルマ)ラジオの話題が出てるが、今のシリコンダイオードだと検波効率がなあ

986 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 21:38:48.27 ID:KgRCrGlb0.net
>>983
爆発するギャラチョンとかiPhoneはいいの?

987 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 21:54:21.16 ID:Ej++z77G0.net
>>985
100 V の電灯線が生きている時に 鉱石ラジオをクリップしたら電波を捕まえるんであって

電灯線がなかったら使い物にならないような気がするんだけどな 超強電界地域は除くけど

988 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 21:55:23.54 ID:Ej++z77G0.net
>>982
お互いにねというよりは お前はわかってるのかという気がする

989 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 21:58:06.24 ID:ob1QP+5/0.net
>>974
科学の論文や成果が昔より露骨に詐欺めいているのであった

990 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 22:15:32.08 ID:cSplEaqh0.net
さあうめようか?

991 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 22:17:35.69 ID:Ej++z77G0.net
>>990
埋めた後の責任は取ってください

992 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 22:19:56.94 ID:+TyPmPPr0.net
>>74
>177番の天気みたいに、5分10分に必要な情報まとめたものをリピートして
>1時間ごとに情報更新、とかしてくれた方がマシ。
それいいね!電話がひかり回線でなく停電中でも使えるタイプなら、スマホが使えない高齢者はすごく助かるのでは?
市区町村ごとに違う番号でかけられたらなおいいね

993 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 22:28:43.98 ID:cSplEaqh0.net
ようわかりません。

994 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 22:32:49.75 ID:KgRCrGlb0.net
>>988
お前が分かってないって言ってるのにw
やっぱり理解出来てないねw

995 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 22:32:54.02 ID:cSplEaqh0.net
余震は嫌だなあ〜

996 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 22:34:56.95 ID:8V4SJQQF0.net
ネットの情報は
デマを取り除いて価値のある情報を見つける手間がかかる
緊急時にそんなのやってられへん

997 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 22:39:24.93 ID:cSplEaqh0.net
ラジオか
最新情報だからな。。。

998 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 22:41:40.69 ID:Ej++z77G0.net
>>994
モバイルバッテリーというのは 管理するのは人間任せなの 機械が管理してくれるわけじゃないので 安易に 使っても火事が起きても誰が責任持つのかって話よ お前みたいな馬鹿は死んでしまえ

999 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 22:44:06.80 ID:KgRCrGlb0.net
電気復旧が知りたければ地元の電力会社サイト、給水含めた地域情報知りたければ地域の自治体や地元の放映局や放送局、ご近所状況知りたければご近所さん、電車の情報知りたければ地元JRのサイト。

防災意識持って事前準備は大切だね。

1000 :名無しさん@1周年:2018/10/07(日) 22:45:34.58 ID:KgRCrGlb0.net
>>998
人間が管理してる社会生活で何言ってるのよw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★